お知らせ

【令和7年度生徒募集要項】

下記のPDFファイルをクリックしてご覧ください。

 

募集要項(一般募集)春日部東高校.pdf

募集要項(帰国特別)春日部東高校.pdf

 

お知らせ

★当日の部活動:サッカー部が加わりました

 *********************************

********************************

 夏服・ポロシャツ紹介など

動画はこちらからどうぞ! 

*******************************

*******************************

★校訓「文武両道」

部活動新着情報
学校新着情報
1月19日(日)、大学入学共通テスト2日目を迎えています。新教育課程になってからの初めてのテストとしてニュース等で報道されていますが、春日部東高校の生徒のみなさんも最後の最後まで諦めずに、今までやってきたことを信じて頑張ってほしいと思います。さて、そのような日でも、学校のグランドでは早朝7時からサッカー部が新人戦東部支部予選の公式戦に向けて実戦トレーニングをしています。本日午後から春日部高校との試合ですが、気合は十分です。4人の顧問の先生からも熱のこもった指導が飛び交います。こちらも今までやってきた自分たちの力を信じて頑張ってください。
1月16日(木)と17日(金)の2日間に渡り、3年生で既に専門学校に合格した生徒による、プレゼンテーション発表会が実施されました。これから進む専門の領域について、進学前に自ら深く研究し、お互いに発表し合う特別プログラムとなります。発表内容は「地域医療について」「デザイナーに求められているスキルについて」「病理学とがんの関係性について」「栄養管理について」「過疎地域などの医療不足について」「3DCGの作成について」等多種多様になりました。質疑応答では各教員から深く調べられた内容と、はきはきしたプレゼン発表に賞賛のコメントが寄せられました。発表者の皆さん、大変お疲れさまでした。
昨年12月16日・17日の2日間、生徒の登校時間に合わせて赤い羽根共同募金を行いました!    2日間の募金額の合計は5381円となりました。 集まったお金は社会福祉法人埼玉県共同募金会へ送らせていただきました。 先生方も含め、たくさんの方々にご協力いただきました。 ご協力いただいた皆様ありがとうございました!   (書記:芳賀)
 だいぶ間が空いてしまいました。  実は、年末の最後の人文科探究の日には、主任の私が中学校の出前授業にお呼ばれしておりまして、同時に活動中の画像確保手配を失念してしまいまして。  年末の活動内容を文字のみで簡単に紹介しますと、2年生は「論文作成」=「やってきた研究結果を文章化して、人文科で推奨している論展開の型通りに並べて「論文」の形にする」の完成版提出。提出先は授業担当のY先生と、個別指導担当の先生。1年生は、冬休みの課題である「論文目次作成」=「研究したい内容をサブタイトル化して、推奨する論展開の型通りに書いてみる+引用参考文献および引用したい部分のリストアップ」に向けて、やることの確認等...を済ませました。    2年生が提出した完成論文は、提出後どうなるのでしょうか。  学校設定科目「人文科探究」の項目別年間評価のうち、探究論文の評価は4人の教員が出すことになっています。最終的には4人分の評価を平均化して1つにして確定となるのですが、この4人は、当該クラスの担任、副担任、個別指導担当、そして主任。このうち、人文科に所属する担任・副担任と主任の私は、冬休み中に全員分の論文を読...