男子ハンドボール部
夏期休業中の部活動体験・見学のお知らせ
夏期休業中の部活動体験・見学のお知らせ
本校に興味のある中学3年生を対象に、部活動体験及び見学を行います。
詳細連絡をする関係上、参加希望される方は必ず顧問(眞中)にメールでご連絡ください。
E-mail <manaka.atsushi.39@spec.ed.jp>
1 日時・場所
①8月 1日(月) 8:30~13:00
春日部東高校 第1グランド ハンドコート
②8月 8日(月) 8:30~13:00
春日部東高校 第1グランド ハンドコート
③8月21日(日) 8:30~13:00
春日部東高校 第1グランド ハンドコート
※上記日程以外でも体験できます。是非ご相談ください!
2 持ち物、服装
・練習着(着替え、タオル等)・外シューズ ・飲み物
3 その他
・当日の気温が高いことも予想されます。熱中症対策(飲み物を多く用意する等)を十分にお願い致します。
・活動中の怪我や体調不良は、学校の保険は適応されませんので、ご了承ください。
必要に応じて、中学校又は個人での傷害保険の加入をご検討ください。
・雨天の場合は中止になります。
不明な点がありましたら、当日までに顧問にお問い合わせください。
中学生の皆さんのご参加を、生徒・顧問一同心よりお待ちしております。
連絡先 埼玉県立春日部東高等学校
TEL 048(761)0011
FAX 048(760)1206
顧 問 眞中 淳志 <manaka.atsushi.39@spec.ed.jp>
令和4年度インターハイ県予選 結果報告
今年度行われましたインターハイ県予選の大会結果報告をさせて頂きます。
5月29日(土)11:20~ 場所:三郷市総合体育館
三郷市総合体育館で行われました越谷西高校との第1回戦は、
春日部東高校 26ー17 越谷西高校
関東予選大会の課題であった立ち上がりが、未だ改善されず、前半は越谷西高校リードの展開へ。しかし、スタートメンバーやベンチメンバーが一丸となって、粘り強く戦うことができたおかげで、後半は点差を付けて勝利することができました。
6月12日(日)12:40~ 場所:浦和駒場体育観
2週間後の2回戦へと駒を進めましたが、対戦校はシード枠である川口東高校でした。
強豪である川口東高校ですが、シードということで今大会は初戦。春日部東高校は1回戦を戦っているだけに、その緩みや緊張を突破口として攻めこみましたが、力及ばず。
春日部東高校 19ー30 川口東高校
現3年生が主体となって活動してきた中で、最も良いDFが出来たゲームでしたが、11点差という差で敗退致しました。非常に悔やまれる一戦でした。3年生は、力を尽くして頑張ってくれました。
この大会で3年生は引退になります。次の大会へは、2年生を中心とした新チーム体制で挑みます。
まだまだ課題点ばかりですが、精進して参りますので、ご声援宜しくお願い致します。
3年生はお疲れ様でした。皆さんは次に受験という舞台で頑張らなくてはいけません。
引退という形にはなりますが、卒業するまでは春日部東男子ハンドボール部の一員です。
チームで励まし合いながら己の力を尽くして、集大成を見せてください。
皆さんの健闘を祈っています。
令和4年度関東予選大会 結果報告
こんにちは。
今年度行われた関東予選大会の結果報告を遅ればせながらさせて頂きます。
4月23日(土)12:40~ 場所:彩の国くまがやドーム
彩の国くまがやドームで行われました西武台高校との第1回戦は、
春日部東高校 22ー19 西武台高校
3年生にとって辛い冬期を乗り越え、実力を発揮できる公式大会となる関東大会県予選大会は、辛くも勝利致しました。
前大会から初戦の弱さがこのチームの課題でありましたが、未だ克服ならず、前半は10ー12と点差を付けられてし
まいました。しかしハーフタイムでいくつかのミスや流れを修正することに成功し、後半は12ー7と大きく点差を放
すことができました。結果として3点差で辛勝でしたが、チームとして良い経験を積むことが出来たように感じます。
4月24日(日)11:20~ 場所:浦和駒場体育観
関東予選大会の第2回戦。
浦和駒場体育館で行われました、浦和学院高校との試合は、大敗となりました。
春日部東高校 6ー44 浦和学院高校
前大会に引き続き、今大会でも埼玉県1位の浦和学院高校と対戦することになってしまいました。
以前の対戦成績は8ー51で敗戦していたこともあり、今回の試合は自分達との戦いだとチーム全体を鼓舞。緊張感を
もって試合に臨みました。生徒達が一丸となって果敢に挑んだ結果、前大会の試合よりも少ない点差にすることがで
き、成長を実感する契機になりました。次大会では、集大成をだせることを祈ります。
次回の大会まで短い期間ですが、練習に励み、更に個人・チームが成長できるよう精進して参ります。
特に3年生は集大成となる大会です。チーム一丸で邁進致します。
ご声援ありがとうございました。
令和3年度新人大会東部地区予選会及び県大会 結果報告
今年度行われました新人戦東部地区予選会及び県大会の大会結果報告をさせて頂きます。
東部地区予選会
10月23日(土)10:25~ 場所:吉川美南高校
吉川美南高校で行われました春日部高校との第1回戦は、
春日部東高校 15ー21 春日部高校
新チームとなって初めての公式大会である地区予選第1回戦は、敗戦という結果に終わりました。
自分達の力を出す前に、ミスにミスを重ね、不完全燃焼のまま敗戦という悔しい結果になりました。
トーナメント大会ではこのようなことは絶対あってはならないと本人達もかなり反省し、チームとしての力を
向上させる機会になったようです。
10月27日(水)15:50~ 場所:吉川総合体育館
地区大会の上位を狙う上のトーナメントから、県大会出場を狙う下のトーナメントに変わり、第2回戦。
吉川総合体育館で行われました、蓮田松韻高校との試合は、
春日部東高校 31ー13 蓮田松韻高校
前回の敗戦からチームとしての実力を問われることになった第2回戦、結果として快勝致しました。
個人それぞれが、最初から力を出し切り、多くのプレーヤーが出場することができました。
個々それぞれの課題をもって、次の試合に臨みます。
10月28日(木)13:00~ 場所:八潮市エイトアリーナ
八潮エイトアリーナ(鶴ヶ曽根体育館)で行われました、春日部共栄高校との試合は、
春日部東高校 29ー10 春日部共栄高校
県大会出場の切符を賭けた第3回戦は、前半のシーソーゲームを乗り切り、勝利致しました。
前半から一進一退の戦況でしたが、士気高く挑んだことが功を奏し、後半は突き放すことが出来ました。
この1戦をもって新人大会県大会出場を決めました。
春日部東高校ハンドボール部の目標でもある、県大会ベスト8をめざし、練習に励みます。
新人戦県大会
11月13日(土)10:00~ 場所:草加市スポーツ健康都市記念体育館
草加市スポーツ健康都市記念体育館で行われました、浦和学院高校との県大会第1回戦は、
春日部東高校 8ー51 浦和学院高校
新チームでの県大会出場の第1回戦であり、大会の1試合目となった浦和学院高校との1戦。
相手は埼玉県1位の強豪校、生徒も普段とは異なった緊張感の中、試合に臨みました。
大きく実力差があったこの試合ですが、生徒達は果敢にプレーしていました。
スタートメンバー、ベンチメンバー、応援一体で強豪校に挑みましたが、完敗となりました。
この経験は、生徒達を更に成長させることと思います。
次回の大会まで練習に励み、更に個人・チームが成長できるよう精進して参ります。
ご声援ありがとうございました。
令和3年度インターハイ県予選 結果報告
今年度行われましたインターハイ県予選の大会結果報告をさせて頂きます。
5月29日(土)14:00~ 場所:くまがやドーム
くまがやドーム行われました筑波大坂戸高校との第1回戦は、
春日部東高校 35ー10 筑波大坂戸高校
1回戦は勝利を収めることができました。スムーズな立ち上がりができ、メンバー全員が出場できた試合でした。
6月12日(土)10:00~ 場所:上尾スポーツ総合センター
2週間後の2回戦へと駒を進めましたが、対戦校はシード枠である大宮北高校でした。
春日部東高校 24ー26 大宮北高校
惜しくも2点差で、惜敗致しました。前半を6点差を付けて折り返しただけに、非常に悔やまれる一戦でした。
この大会で3年生は引退になります。次の大会へは、2年生を中心とした新チーム体制で挑みます。
まだまだ課題点ばかりですが、精進して参りますので、ご声援宜しくお願い致します。
3年生はお疲れ様でした。皆さんは次に受験という舞台で頑張らなくてはいけません。
皆さんの健闘を祈っています。