人文科ブログ

人文科ブログ

11月21日(火) 人文科探究⑱ 1年生「論文テーマ決め2」2年生「論文完成間近」

11月21日(火) 人文科探究⑱ 

1年生「論文テーマ決め2」

2年生「論文完成間近」

 

 年内も残すところ人文科探究3回。

 2年生は、もう次回は「論文完成・提出」であり、その次はその予備日となります。本校の人文科探究論文は字数基準が「3000字程度」。引用参考文献も資料も全てひっくるめてではありますが、これは例年「普通に研究してくれば自然と到達する字数」です。そして下限が「2000字」。これまで頑張ってきた研究が浅いと、2000字を下回ってこぢんまりと内容的に完成してしまうことも…。

 この場合、論文の本質として、無駄な修飾表現や本論と関係のないエピソード等を書き加えるわけにはいきません。そうなる前に、私もだいぶ前から指導してきましたが、「急遽新たな視点から論証を1つ増やすしかないのでは。」本来は遅くとも2年生1学期までにやっておくべきことなのですが。中には、こういったことで頭を悩ます者もなきにしもあらず。

 全体では、最終確認で「書式大枠」「引用参考文献のリストアップ形式」「引用部分の文中への入れ方」を全体で確認し、その後は各自のすべき活動をさせました。もう絵的には代わり映えがないので、撮影は無しです。

 

 1年生は、前回私の方で授業を担当し、いよいよテーマ決めを始めたわけですが、やはり一朝一夕にいくものいではありません。今回と残りの2回とで、なんとか全員、研究対象をパチッとワークシートに形にできればいいのですが。今回はテーマ決めを深める時間となったようです。

周囲とも意見交換しながら、課題ー仮説ー論証(ひとまず計画)-結論と、ねじれがないよう、整合性がとれるよう、整えていきます。ガンバレ1年生!

 

 

 

 

 

 

0