男子ソフトテニス部
R5 男子ソフトテニス部 東部地区練習会(茨城県西地区との試合)の報告
3月21日(火)、久喜総合運動公園、久喜工業高校にて東部地区練習会の一環である、茨城県西地区との練習試合に参加させていただきました。本校からは大淵・伊原ペア、西野・山路ペア、黒澤・金山・森田ペアが参加させていただきました。早い攻めのプレーで、防戦になる場面が多かったですが、冬場の練習を生かし自分たちも攻撃を早めに転じてしのぐこともでき、練習の成果を試せた試合となりました。練習会を企画してくださった東部地区の先生方、試合をしてくださった茨城県の選手のみなさん、ありがとうございました。
R5 男子ソフトテニス部 3年生が卒業しました。
3月14日(火)、44期生12名の部員が在校生やコーチに見送られ、晴れ晴れとした表情で卒業しました。3年前、緊急事態宣言で5月まで休校が続き、6月からどうにか学校が始まりましたが思うように練習もできない日々が続き、何度も活動制限をされながらも挫けず部活をやり切ったことが大学入試でも生かされ、東洋大や東京薬科大を始め、思い思いの進路を実現することができました。卒業おめでとうございます。これからも遊びに、また後輩の指導をしに来てくださいね。
R5 男子ソフトテニス部 神奈川県川崎地区研修大会の報告
1月29日(日)、等々力テニスコートにて神奈川県川崎地区研修大会に菅・山路ペア、大淵・伊原ペア、黒澤・猪瀬ペアが参加させていただきました。埼玉県の東部地区で県大会に出場した選手と毎年行われていましたが、コロナ禍で3年ぶりの開催となりました。よい環境でテニスができ、普段なかなか対戦することができない選手と対戦でき良い刺激になりました。対戦してくださった選手のみなさん、運営してくださった神奈川県川崎地区の学校の先生方ありがとうございました。
R5 男子ソフトテニス部 1月部活動体験・見学会を行います。
下記の日程で、学校説明会の全体会終了後、中学生を対象とした部活動体験・見学会を実施する予定です。本校のソフトテニス部に興味のある方は是非お越しください。体験を希望される方、体験のチャンスが今年度は今回で最後になります。奮ってご参加ください。
学校説明会参加者で、体験の参加をご希望の方は、お手数ですが下記のアドレスに中学校名、中学の時の部活動名(ソフトテニスならポジション等)をメールをしてください。(学校説明会参加者で見学希望の方は飛び込みでも構いませんが、資料準備の関係でご連絡がありますと大変助かります)
また学校説明会に参加されない方の見学の場合、お手数ですが、以下のメールアドレスまでご連絡ください。また、以下の健康チェックシートに必要事項を記入の上、ご持参下さい。
【日 時】1月28日(土) 学校説明会全体会終了後、受付開始(入場・退出はご都合のよい時間で大丈夫です)
※学校説明会に参加されない方は9:00~12:00の間のご都合のよい時間に見学にお越しください。
【場 所】本校テニスコート
※雨天やコート状況が悪い場合は中止といたします。
【内 容】普段の練習の体験・見学
【持ち物】 防寒グッズ、シューズ(体験される方はラケット等の道具もご用意ください)
ご質問は yamada.saori.87@spec.ed.jp までよろしくお願いいたします。
※この日以外でも、ご連絡をいただければ個別に対応させていただきます。ご希望がありましたらご連絡ください。
この日以外は見学となります。ご了承ください。
R5 男子ソフトテニス部 第6回岡安杯争奪シングルス大会の結果報告
1月7日(土)、本校にて第6回岡安杯争奪シングルス大会を部内で行いました。シングルスの公式大会はソフトテニスでは県大会でベスト16以上にならないと行えませんが、シングルスという競技がストローク、足腰の強化や、戦略を考える良い練習になるので年末のこの時期に春日部東高校では毎年行っています。コーチの岡安先生から商品も出るということでみんなとても楽しみにして奮闘していました。
1位が2年生の菅(松伏第2中出身)、2位が2年生の山路(幸手中出身)、3位が2年生の大淵(羽生南中出身)、4位が1年生の伊原(野田岩名中出身)となりました。去年はトップに前衛の江原(羽生南中出身)が入賞しましたが、今回は後衛の菅君が意地を見せ優勝を果たしました。敗退した選手はストロークの軌道が低くネットが多いこと、カバー力が低いこと等身に染みた大会となりました。各々反省点を胸に来年もがんばってください。