男子バドミントン部
【男バド】東部支部大会結果
1月14日から19日にかけて、東部支部大会が行われました。
この大会は2複1単式の団体戦で、春の関東大会予選に向けてのシード決めになります。
また、団体戦に出場しない生徒はシングルスA(県大会出場以上+2年生)とシングルスB(1年生)に出場できます。
本校からは団体戦、シングルスA(5名)、シングルスB(5名)が出場しました。
以下結果です。
【団体戦1日目】
春日部東 2-1 草加東
春日部東 2-1 越谷総合
春日部東 2-1 杉戸
【団体戦2日目】
春日部東 0-2 越ヶ谷
春日部東 0-2 春日部
春日部東 0-2 昌平
【シングルスB】
ベスト16 遠藤柾起
以上です。
残念ながら団体戦ではシード獲得とはなりませんでした。課題がまだまだ山積みですが、春の関東大会予選で県大会に出場できるようチーム一丸となって頑張っていきたいと思います。
今回もたくさんの応援ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします。
【男バド】新人大会東部地区予選(団体)結果
この大会は2複3単式の団体戦で、東部地区からはベスト4が県予選出場することができます。
また、この大会は県シードも地区に降りてくるため、非常に厳しい戦いとなります。
以下結果です。
春日部東 1 - 3 栗橋北彩
春日部東 0 - 3 越谷西
春日部東 3 - 0 杉戸
以上の結果より、残念ながらリーグ敗退となりました。
結果の感想を一言で言うと悔しいです。しかし、今回の戦いは得るもののほうが大きかったように感じます。
初めて団体戦に出場したメンバーが多かったのですが、個人ではなく仲間を想い、たくさんの声掛けをしていました。
チームとしての意識が高まった試合だと思っています。
今年の東部地区は各校1年生が大変頑張っていて、シードも16校あるという大混戦です。
私たちはこの試合を糧に、今ある蕾を大きくして春に大輪を咲かせようと誓いました。
まだまだ未熟なチームではありますが、一所懸命練習をし、春には胸を張って県大会に出場できるチームになります!
今回も残暑厳しい中、たくさんの保護者の皆様に応援いただきました。
本当にありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いします。
【男バド】新人戦東部地区予選結果
この大会は個人戦で、ベスト16と代表決定戦の勝者2名の計18名が県大会に出場できます。
また、今回のポイントを元に団体戦のシードが決まります。
本校からはダブルス6組、シングルス8名が参加いたしました。
以下結果です。
中島聡太(2年)・堀本泰史(2年)組 ベスト20
箕輪拓真(2年)・遠藤柾起(1年)組 ベスト32
以上です。
残念ながら県大会進出はなりませんでしたが各々が目標を見つけ次につながる大会だったと信じています。
また、この結果より団体戦はノーシードでの厳しい戦いとなりましたが、県大会に向け、また春の学総のシードに向けチーム一丸となって一つでも多く勝っていくことを目標に精進していきたいと思っています。
今回も暑い中たくさんの応援ありがとうございました。
これからも、応援よろしくお願いします。
【男バド】学総埼玉県予選会結果
本校からはダブルス3組、シングルス1名が参加しました。
この大会で負けると3年生は引退となります。
以下結果です。
八嶋怜央那(3年)・清原颯太(3年)組 ベスト64
津田真翔(3年)・吉田光佑(3年)組 1回戦
佐藤望(3年)・新井一真(3年)組 1回戦
シングルス
八嶋怜央那(3年) 1回戦
以上です。
初めて県大会に出場する選手もおり、やや緊張していましたが自分たちのプレーはできていたと感じました。結果だけ見ると残念に見えますが、ほとんどの選手が試合後に楽しかった、やり切ったといった表情を見せてくれたのが顧問としてはとてもうれしかったです。
1,2年生はまだまだ鍛錬不足ですが、この光景を忘れずに自分たちの足でこの地の舞い戻ってきてほしいです。
この大会で3年生は引退です。今度は自分の進路実現がかなうよう、今までの練習を思い出しながら勉強に力を注いでください。辛いメニューがこなせる君たちなら、きっと大丈夫!!
今回もお忙しい中たくさんの声援ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします。
【男バド】学総東部地区予選結果
この大会は個人戦で、ベスト16と代表決定戦の勝者2名の計18名が県大会に出場できます。
また、3年生は最後の公式戦となります。
本校からはダブルス7組、シングルス10名が参加いたしました。
以下結果です。
津田真翔(3年)・吉田光佑(3年)組 ベスト16(11位)→県大会出場
八嶋怜央那(3年)・清原颯太(3年)組 ベスト16(13位)→県大会出場
佐藤 望(3年)・新井一真(3年)組 ベスト16(14位)→県大会出場
今西海斗(3年)・堀本泰史(2年)組 ベスト24
シングルス
八嶋怜央那(3年) ベスト16(14位)→県大会出場
以上です。
本校からはダブルス3組、シングルス1名が県大会進出となりました。
ダブルスは3組県大会に進出という素晴らしい結果となりました。
3年生にとっては最後の大会となるので、後悔を残さぬよう戦ってほしいと思います。
今回は3年生の引退試合の可能性があることもあり、本当に多くの応援をありがとうございました。残念ながら県大会に出場できなかった3年生もいますが、各々が本当に最後まであきらめないプレーをしてくれました。
体制は変わりますが、これからもよろしくお願いします。
【男バド】関東大会埼玉県予選結果
この大会は2複1単式の団体戦で、上位5チームが関東大会へ出場できます。
また、ベスト8に入ったチームは6月に行われる学校総合体育大会の県予選に出場することができます。
本校は抽選の結果、2回戦からの出場となりました!
以下結果です。
春日部東 2-0 桶川
3回戦
春日部東 0-2 叡明
以上です。
本大会準優勝校の叡明高校さんに敗れてしまいましたが、なんとか県ベスト16に入ることができました!
3年生を中心にチーム一丸となって戦えた成果だと思っています。
また、この大会で3年生は最後の団体戦となりました。
今年は向上心が高く、生徒たちが主体となって切磋琢磨できた1年でした。
この後すぐに学校総合体育大会の東部地区予選(個人)が始まります。
今までチームに尽くしてくれた分、自分のため、また自分たちのために精一杯楽しんでもらえたらうれしいです。
今回もお忙しい中、応援に駆けつけてくれてありがとうございました!
引き続きよろしくお願いします。
【男バド】関東大会東部地区予選
この大会は2複1単の団体戦で、東部地区からはベスト8が県予選出場することができます。
以下結果です。
春日部東 2 - 1 開智未来
2回戦
春日部東 2 - 1 草加南 (この戦いでベスト8となり、県大会進出が決まりました)
準々決勝
春日部東 0 - 2 久喜北陽
順位戦
春日部東 2 - 0 越ヶ谷
以上の結果より、第5位となりました。
冬よりは順位を上げましたが、ベスト4奪取とはいきませんでした。
このあと埼玉県予選もあるので、よりよい順位を目指して邁進していきたいと思います。
今回もたくさんの保護者の皆様に応援いただきました。
本当にありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いします。
【男バド】会長杯ダブルス大会結果
詳しくはこちらから
本校からはB2組、C6組+1名、D3組が参加しました。
以下結果です。
Bトーナメント
ベスト8 八嶋(2年)・清原(2年)組
吉田(2年)・津田(2年)組
C2トーナメント
1位 佐藤(2年)・新井(2年)組
C3トーナメント
1位 今西(2年)・堀本(1年)組
以上です。
Cトーナメントは7つあり、実際に優勝したわけではありませんが、1位という成績は素晴らしいと思います。
また、Bトーナメントは県大会出場以上のペアで構成されているため、いい経験が多く積まれたことと思います。
今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
【男バド】春日部オープン結果
この大会はダブルスの大会で、全地区の高校生以上が出場できます。
そのため、毎年老若男女問わずに強豪が競り合います。
今回は1部~4部のランクに分かれて試合が行われました。
本校からは2部2組、3部4組、4部2組が出場しました。
また、OBや3年生も出場していました!
以下結果です。
3部第2位 中村(3年)組
3部第5位 安部(39期)・鈴木(3年)組
以上です。
今回は英検の2次試験と重なってしまい、多くのペアが欠場となってしまいましたが、英検に臨んだ者も実力を発揮し、いい結果をもたらせてくれることを信じています!
また、テスト前で練習を積めず、選手にとっては不本意な結果になったしまったものも多いと思いますが、ここから関東大会予選・学総予選に向けて頑張っていきましょう!!
今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
【男バド】東部支部大会結果
この大会は2複1単式の団体戦で、春の関東大会予選に向けてのシード決めになります。
また、団体戦に出場しない生徒はシングルスA(県大会出場以上+2年生)とシングルスB(1年生)に出場できます。
本校からは団体戦、シングルスA(5名)、シングルスB(12名)が出場しました。
以下結果です。
春日部東 2-0 草加南
春日部東 2-1 草加東
春日部東 1-2 春日部
【団体戦3日目】
春日部東 0-2 越谷西
春日部東 2-1 越ヶ谷
春日部東 1-2 草加西
※第7シード獲得
【シングルスB】
ベスト16 中島聡太 清水柊茉
以上です。
何とか8シードは守りましたが、課題ばかりが残る結果となりました。この結果を真摯に受け止め、4月に行われる関東大会予選でまずは埼玉県予選に出場できるよう練習を積んでいきたいと思います。
今回もたくさんの応援ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします。
【男バド】ファミスポ杯(北関東バドミントン大会)結果
この大会は2複1単の団体戦で、群馬・栃木・茨城・埼玉から希望する18校が参加しました。
以下、結果です。
【予選リーグ】
春日部東 1-2 桐生(群馬県3位)
春日部東 3-0 板倉(群馬県ベスト32)
【2位トーナメント】
準決勝
春日部東 2-1 伊勢崎工業(群馬県ベスト16)
決勝
春日部東 2-1 県立太田(群馬県ベスト32)
2位トーナメント優勝しました!
以上です。
初戦から参加校で一番実績のある桐生高校さんとの対戦でしたが、惜しくも敗れてしまいました。しかし、群馬県個人4位のペアを破るなど、本校の選手にとってはとてもいい経験となりました。他の高校さんも群馬県の個人戦ベスト32以上が揃う中で、チームとして1敗しかしなかったのは選手たちの自信につながったのではないでしょうか。
しかしながら、上を目指すのであれば、このようなチームをすべて倒していかなければいけないのです。この悔しさをばねにして、1月の東部支部大会、そして4月の関東大会予選に向けてより一層努力を重ねていきたいと思います。
今回も遠方でしたが、たくさんの応援ありがとうございました。
また、今年一年間大変お世話になりました。
引き続きよろしくお願いします。
【男バド】新人戦埼玉県大会結果
本校からはダブルス2組、シングルス1名が参加しました。
以下結果です。
八嶋怜央那(2年)・清原颯太(2年)組 棄権
津田真翔(2年)・吉田光佑(2年)組 ベスト64
シングルス
八嶋怜央那(2年) 棄権
以上です。
新体制となって初めての県大会でしたが、堂々と自分たちのプレーができたと感じました。
この場所に帰ってこれるのはあと2回しかないので、ほかの部員も含め、しっかりとこの冬を乗り越えていきましょう。
今回もお忙しい中たくさんの声援ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします。
【男バド】秋季春日部市民大会結果
この大会はダブルスの大会で、春日部市に関わる高校生以上が出場できます。
今回はA~Dのランクに分かれて試合が行われました。
本校からはBランク4組、Cランク6組、Dランク3組が出場しました。
以下結果です。
以上です。
2年生は中間考査後に修学旅行があり、練習を行ってないどころか3週間ほど打っていない中、タイトなスケジュールでの試合でした。
体がうまく使えない、シャトルがうまく扱えないなどいつも通りとは程遠い動きでしたが、しっかりと最後まで戦っていました。
あと2週間で新人戦の埼玉県大会となります。
しっかりと体を作り上げ、最高の状態で挑んでもらいたいと思います。
今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
【男バド】新人戦東部地区予選(団体戦)結果
この大会は2複3単式の団体戦で、東部地区からはベスト4が県予選出場することができます。
また、この大会は県シードも地区に降りてくるため、非常に厳しい戦いとなります。
以下結果です。
春日部東 3 - 0 草加東
春日部東 3 - 0 宮代
春日部東 3 - 0 越谷西
決勝トーナメント
春日部東 1 - 3 草加
順位戦
春日部東 3 - 1 越ヶ谷
以上の結果より、第5位となりました。
結果としては残念ですが、選手たちは全力を尽くして頑張っていました。特に2年生は責任がかかる初めての代になり、緊張がひしひしと伝わってきました。
また、ベンチに入れなかった部員も大きな声を出し、チーム一丸となって戦えたと思います。
団体戦は年度中にあと1回しかありません。
個人戦とは違って特殊な環境ですが、今回の結果や悔しい思いを忘れずに邁進していきたいと思っています。
詳しい結果はこちらで随時更新される予定です。
今回もたくさんの保護者の皆様に応援いただきました。
本当にありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いします。
【男バド】新人戦東部地区予選(個人戦)結果
この大会は個人戦で、ベスト16と代表決定戦の勝者2名の計18名が県大会に出場できます。
また、今回のポイントを元に団体戦のシードが決まります。
本校からはダブルス6組、シングルス8名が参加いたしました。
以下結果です。
八嶋怜央那(2年)・清原颯太(2年)組 ベスト8(6位)→県大会出場
津田真翔(2年)・吉田光佑(2年)組 ベスト16(14位)→県大会出場
シングルス
八嶋怜央那(2年) ベスト16(10位)→県大会出場
中島聡太(1年) ベスト24
佐藤望(2年) ベスト32
吉田光佑(2年) ベスト32
新井一真(2年) ベスト32
以上です。
本校からはダブルス2組、シングルス1名が県大会進出となりました。
この結果、4~5シードの権利を獲得しました!
新人戦の団体は4校しか出場できない狭き門となっています。
また、県シードも同時に地区大会に降りてくるため、厳しい戦いが強いられます。
しかしながら、シングルスでは5名がベスト32に残る快挙を達成することができました!
この勢いのまま9月9,10日に行われる団体戦へ邁進していきましょう!
今回も暑い中たくさんの応援ありがとうございました。
これからも、応援よろしくお願いします。
【男バド】新人戦東部地区大会組み合わせ
シングルス
ダブルス
新体制になって初めての公式戦です。
また、この大会の結果が団体戦のシードに直結します。
頑張っていきましょう!
【男バド】会長杯シングルス大会結果
本校からは19名が参加しました。
詳しくはこちらから
以下結果です。
Bトーナメント
ベスト8 津田真翔(2年)
Gトーナメント
ベスト8 八嶋怜央那(2年)
以上です。
全県スタートで不参加の高校もありますが、出場した全員が持てる力を発揮できたと思います。
この後の強化会に向けていい刺激になったのではないでしょうか。
次の大会は8月1日に行われる強化会となります。
新人戦のシード決めになるので、優勝目指しましょう!
今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
まだまだ暑い季節が続きますが、これからもよろしくお願いします。
【男バド】学総体埼玉県予選結果
本校からはダブルス2組、シングルス1名が参加しました。
この大会で負けると3年生は引退となります。
以下結果です。
用下裕矢(3年)・八嶋怜央那(2年)組 1回戦
中村颯斗(3年)・鈴木健(3年)組 ベスト64
シングルス
八嶋怜央那(2年) 1回戦
以上です。
やはり県大会、思うように試合運びできなかったのが悔しいです。
この悔しさを次につなげてほしいと思います。
また、ダブルスで全国2位のペアと戦えたことはいい経験となりました。
1,2年生はあの試合を忘れずに鍛錬していってほしいです。
この大会で3年生は引退となり、完全に新体制になります。
2年生を中心にさらに高みを目指して行きますので、3年生の皆さんは自分の進路実現がかなうよう、ラケットをペンに持ち替えて頑張ってください!
今回もお忙しい中たくさんの声援ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします。
【男バド】春季春日部市民大会結果
この大会はダブルスの大会で、春日部市に関わる高校生以上が出場できます。
今回はB~Dのランクに分かれて試合が行われました。
本校からはBランク5組、Cランク3組、Dランク5組が出場しました。
以下結果です。
Cランク第1位 佐藤(2年)・堀本(1年)組
Dランク第2位 中島(1年)・箕輪(1年)組
Dランク第3位 野原(3年)・新井(2年)組
以上です。
3年生の多くはより上のランクに挑戦し、とても楽しそうに試合を行っていました。
この大会をもって新チームへと移行します。
現チームに負けないようなチームを作っていきましょう!
今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
【男バド】学総体東部地区予選結果
この大会は個人戦で、ベスト16と代表決定戦の勝者2名の計18名が県大会に出場できます。
また、3年生の多くは最後の公式戦となります。
本校からはダブルス7組、シングルス10名が参加いたしました。
以下結果です。
用下裕矢(3年)・八嶋怜央那(2年)組 ベスト16(15位)→県大会出場
中村颯斗(3年)・鈴木健(3年)組 ベスト18(18位)→県大会出場
津田真翔(2年)・吉田光佑(2年)組 ベスト32
シングルス
八嶋怜央那(2年) ベスト16(13位)→県大会出場
中村颯斗(3年) ベスト32
以上です。
本校からはダブルス2組、シングルス1名が県大会進出となりました。
結果はこのようになりましたが、出場した全選手は本当に頑張りました。
特に3年生は今までの練習をすべて出し切れたと思います。
この大会で県大会に出場できなかった3年生は5月13日に行われる春日部市民大会が引退試合となります。
以下の日程で行われますので、応援よろしくお願いします。
春日部市民大会
日時:5月13日(日)
時間:9時~開会式(予定)
場所:春日部市民体育館
また、今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。
今後とも応援よろしくお願いします!
なお、詳しい結果はこちらで随時更新される予定です。