吹奏楽部
【吹奏楽部】グリーンコンサート 御礼
6月4日、春日部市民文化会館大ホールにおいて第2回グリーンコンサートを開催し、
多くのお客様をお迎えすることができました!
新型コロナウイルスが5類に移行となってから初めての演奏会となりましたが、
多くの方々に御協力いただき、無事開催することができました。
~1部~
♪プロローグ・ワン~マーチ「春風の通り道」
♪THE LION KING
♪エルザの大聖堂への行列
♪プロメテウスの雅歌
〜第2部〜
♪ポロネーズとアリア〜吹奏楽のために〜
♪マーチ「ペガサスの夢」
♪ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール(愛と祈りの歌)
♪THE SEVENTH NIGHT OF JULY 〜TANABATA〜
〜3部〜
春日部東劇場~ギョギョッと999~
足をお運びくださった皆様、ありがとうございました!
【予告】
次回は第40回定期演奏会となります。
日時は9月18日(月・祝)
場所は春日部市民文化会館大ホールです。
皆様のご来場を部員一同心よりお待ちしております。
これからも春日部東高校吹奏楽部(KEWO)
をお願いします。
【吹奏楽部】いよいよ明日はグリーンコンサート当日です!!
グリーンコンサート前日となりました!
部員一同、明日の本番に向けて最終調整をしています!
最近まで天気が心配されていましたが、 晴れの予報に変わり演奏会日和となりました!
また、その天気の影響か、 練習も冷静さを忘れずに一人一人が弾けています!
ということで、6月4日にすごく元気のいい部員一同を是非、 春日部市民文化会館まで観にお越しください!
13:30開場 14:00開演です。 皆様のお越しをお待ちしております。
(編集:S.T)
【吹奏楽部】6月4日グリーンコンサート!!!
グリーンコンサートまであと2日になりました!
ついに本番!という緊張感で練習に励んでいます!
本日はかなりの暴風雨ですが、そんな天気も吹き飛ばせるよう全力で頑張ります!
是非、6月4日(日)13:30開場 14:00開演 春日部市民文化会館で部員一同お待ちしています !!
さて、昨日体育祭予行(半分本番!)があり、その中での部活動対抗リレー文化部の部門で
我が吹奏楽部が1位に輝きました!!
パフォーマンスをしながらの全力疾走!
昨日は全力疾奏、ではなく全力疾走でした。
こういった行事にも全力で取り組むのが我が吹奏楽部の特長です(笑)
出場した男子メンバー。全力「パフォーマンス」です!
【吹奏楽部】6月4日グリーンコンサート直前!!
グリーンコンサートまで残り3日になりました!
準備もいよいよ佳境!一段と力を入れています!!
ということで、6月4日、春日部市民文化会館部員一同お待ちしております!!
13:30開場、14:00開演です!!是非、お越しください♪
お願いします!
【吹奏楽部】6月4日グリーンコンサートまで・・・
グリーンコンサートまで残り4日となりました!!
部員総出で、着々と準備が進められています♪
皆さんを感動させられる演奏が届けられるように一生懸命頑張ります!
よろしくお願いします!
さて、今日のカウントダウンを
務めるのは、、、???
"なるみちゃん"です!
ぜひ名前を覚えてあげてください。
果たしてこの人物は、今回のグリーンコンサートで登場するのか!?
それとも…
6月4日、春日部市民文化会館でお待ちしております♪
13:30開場、14:00開演です。
是非、お越しください!!
【吹奏楽部】6月4日グリーンコンサートまで・・・
いよいよ、グリーンコンサートまで5日となりました♪
部員一同、本番に向けてギアを上げて
練習・準備を進めています!
さて、今日のカウントダウンをしている部員は誰でしょう???
謎に包まれています…
ということで、6月4日、春日部市民文化会館
部員一同お待ちしております!!
13:30開場、14:00開演です!!
是非、お越しください♪
【吹奏楽部】6月4日グリーンコンサートまで・・・
グリーンコンサート6日前となりました!
グリーンコンサートに先駆けて、日曜日に保護者会が行われ
保護者の皆様に感謝の気持ちをお届けするべく、ミニコンサートを実施いたしました!
いつも支えていただき、ありがとうございます。
演奏会準備もいよいよ大詰め!残り1週間を切り、着々と準備が進んでおります♪
劇や小道具など、演奏以外にも力を入れ完成度が上がってきています!
もちろん演奏にも、それ以上に力を入れ
お客様に感動をお届けするため、
毎日一生懸命練習しています♬
今日6/26(月)は、あと6日です!
是非、6月4日、春日部市民文化会館に御来場ください!13:30開場、14:00開演です!
(更新担当:K.A)
【吹奏楽部】6月4日グリーンコンサートまで・・・
日々カウントダウンをし、一日一日を大切にして練習に励んでいます。
このコンサートは今年度入学した1年生の初めての舞台となります!高校に入って楽器をはじめた部員や、
中学までとは異なる楽器をはじめた部員も頑張って演奏します!
3部で行われるポップスステージ「春日部東劇場」は、
幅広い年齢の方に楽しんでもらえるような曲目となっています♪
有名なあのキャラクターに会えるかも…?
ぜひお気軽に足をお運びください♪
部員一同皆様のご来場をお待ちしております!
5/26(金)はあと9日!
5/27(土)はあと8日!(←でも三年生は全力で模試を受験しました!!文武両道も大事!)
5/26(日)はあと7日!(いよいよ追い込み!あと一週間!!)
【吹奏楽部】6月4日グリーンコンサートまで・・・
グリーンコンサートまで10日になりました。
今年の春に入部した1年生20人も演奏します!新しいKEWOの演奏をどうぞご期待ください!!
3部はポップスステージをお送りいたします!!
劇の台本、振り付け、小道具など部員が作りました!
6月4日(日)、春日部市民文化会館にて、13時30分開場 14時開演です♪
部員一同、皆様のご来場お待ちしております!!
【吹奏楽部】春日部東中吹奏楽部さんと合同練習を実施しました!
5月4日に春日部東中学校吹奏楽部さんと合同練習を実施しました。
いつの間にか出来上がっていた「春日部東同盟」(笑)。
今回は各パートごとに基礎練習を行ったあと、一緒にコンクールを意識した
曲の合奏も行いました。
一緒に練習することを通して親睦も深まり、
有意義な合同練習となりました。
夏に向けてお互い頑張りましょう! 今後とも応援よろしくお願いいたします!!
【吹奏楽部】ようこそ新入部員!!
20名の新入生が入部してくれました。
これからどうぞよろしく!
20名の仲間が増え
よりパワーアップした演奏ができるよう
力を合わせて頑張ります!
【吹奏楽部】ミニコンサートを実施しました!
4月17日、18日にミニコンサートと楽器体験を行いました。
17日は男子バンド、女子バンドに加え有志のバンドも組み、さまざまなグループでの演奏に挑戦しました。
クラシックからポップス、そしてバンドまで組んでしまうような幅広い活動を展開する春日部東吹奏楽部に興味を持ってくれたあなた、ぜひ私たちと一緒に音楽を楽しみましょう♪
【吹奏楽部】楽器体験実施中です!!
4月12日(火)から、新入生の楽器体験が始まりました♪
初日は、部活動説明会があり、その後楽器体験が行われました!
たくさんの新入生が、来てくれました。
中学校で、吹奏楽を経験していない人も来て下さり、大賑わいで、楽しい楽器体験となりました!
楽器体験は、25日(火)まで行っており、
17日(月)には、ミニコンサートも開かれ
経験者はもちろん、初心者や、入る部活に迷っている人、楽器を吹いてみたい人など、大歓迎です♪
部員一同お待ちしております!
(更新担当:K.A)
【吹奏楽部】新入生仮入部に向けて
楽器体験に向けて日々、どのようにしたら新入生が楽しく活動できるように、
シュミレーションなどを行いながら研究しています。
楽器動体験の他にもミニコンサートも開催する予定ですので、是非お越しください!
4月5日には早速新入生が体験に来てくれました。
参加してくれた新入生の皆さん、ありがとうございました。
ぜひ一緒に音楽ができることを楽しみにしております。
入学式後、部活動説明会を経て仮入部期間となります。
たくさんの新入生のお越しをお待ちしています!!
(担当者 45期 Cl I.H)
「山内先生 また逢う日まで会」を行いました!
9年間ものの間吹奏楽部を支えてくださった山内先生が来年度より転任されることになり
年度末である3月31日(金)に「山内先生 また逢う日まで会」を行いました。
現役生だけではなく歴代の先輩たちもお越しくださいました。
始めに、41期生〜44期生(先月卒業された先輩)たちからのメッセージ動画を鑑賞しました。
次にに現役生と卒業生からのプレゼントを山内先生に渡そうとした瞬間………
46期生のFくんの「ちょっと待ったーーーーーー!」
前年度の夏のDコンの際に山内先生の指揮で演奏した
G.ホルスト作曲「吹奏楽部のための第一組曲」をサプライズ演奏!!‼
その後、現役生からお菓子の詰め合わせ、色紙、先生がだーいすきなブースターのぬいぐるみを
プレゼントしました。
卒業生は賞状と花束をプレゼントしました。
最後に先生方からのお言葉をいただき、記念撮影をして、無事に終えました。
先輩方、メッセージ動画等のご協力、またお忙しい中お越しいただきありがとうございました。
山内先生、今まで本当にお世話になりました。新しい職場も東部地区ですので、どこかでお会いできますね。
新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。
また逢う日まで
(担当者 45期Cl I.H)
【吹奏楽部】部活動体験会のお知らせ
新入生の皆さん、こんにちは!
春日部東高校吹奏楽部です。
今年度は春休み下記の日時で部活動体験会を開催します。
日時:4月5日 10:00~12:30
受付場所:プレハブ(駐輪場横)
持ち物:飲み物、タオル、
部活動参加申込書(下のリンクからダウンロードし、プリントアウトして持参してください。)
自分のマウスピースや楽器を使いたい方がいらっしゃいましたらぜひご持参ください。
注意:この日は制服受け渡しがあります。体験会に参加する新入生の方は、
できる限り10時からの受け渡しの際できるだけ早めにすませていただけると
体験の時間が多くなります!
初心者の方の参加も受け付けています!楽器に挑戦してみたい、と思っている人、大歓迎です!!
新入生の皆さんに会えることを部員一同、心よりお待ちしております!!
【吹奏楽部】ララガーデン春日部で演奏しました♪
19日、ララガーデン春日部にて開催された
「ララステ」で演奏させて頂きました!
1階のみならず、2階や3階にまでたくさんのお客さんに集まって頂き、大盛り上がりのステージとなりました♪
演奏させて頂いた曲は、
「ジェネシス」
「Paradise Has No Border」
「銀河鉄道999」
「星の船」
「ミッキー マウス マーチ」
アンコール
「マツケンサンバII」
楽しいステージを届けることが出来てよかったです!
演奏を聴いてくださった皆様ありがとうございました♪
(更新担当:K.A)
【吹奏楽部】予餞会と卒業式
3月10日
3年生のために行われました予餞会に参加し、マツケンサンバを3年生の前で演奏いたしました。
今年は演奏に加え、部員が踊ったり、歌ったりして、会場を盛り上げてくれました!
また、3月14日には卒業式がありました。
入場曲に2022年の課題曲Ⅲ「ジェネシス」、退場曲に「星の船」を演奏しました。
その後、吹部内で吹奏楽部版の卒業式を行いました。
1,2年生からの、出し物で「漫才」「バンド」「メッセージ動画」を送りました。
これにて3年生とはお別れいたしますが、今後とも成長していけるよう「全力疾奏」していきますので、これからも応援よろしくお願いいたします。
(更新担当:H.I)
【吹奏楽部】高等学校音楽祭に出演しました
1月25日、久喜総合文化会館にて行われた埼玉県東部地区高等学校音楽祭にて演奏してまいりました♪
いつもとは違い、ギター部や合唱部の発表もあり、学べることもたくさんありました。
どの学校も素晴らしい発表でした。
私たち春日部東高校は、先日の冬季演奏会でも演奏した『プロメテウスの雅歌』を発表しました。
この音楽祭で得た学びを、これからに活かして頑張ります!
(更新担当 K.A)
【吹奏楽部】冬季演奏会に出演しました
1月11日(水)にさいたま市文化センターで行われた「第2回冬季演奏会」で、銅賞を受賞しました。
演奏曲目
課題曲:マーチ「春風の通り道」
自由曲:プロメテウスの雅歌
今回の大会を通して、たくさんの改善点を見つけることができました。
悔しい結果でしたが、見つけた改善点を直して夏に向けて切磋琢磨していきたいと思います。
今後とも応援・ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
(更新担当:H.I)
【吹奏楽部】ポピュラーステージ吹奏楽コンクール 全国大会
12月24日に横須賀芸術劇場にて行われた、ポピュラーステージ吹奏楽コンクール全国大会に出場しました!
曲は、
「Camarada」
「Mojito」
「アフリカン・シンフォニー」
を演奏しました。
~コメント~
横須賀芸術劇場で開催された「ポピュラーステージ吹奏楽コンクール全国大会」にて、優秀賞をいただきました。初めて出場する大会で緊張もしましたが、楽しく演奏することができました!
審査員の先生方からの講評では、基礎的なことが出来ていないと注意されてしまいました。
各パートごとに練習方法を見直し、より良い演奏ができるよう工夫していきたいです!
(更新担当:M.T)
【吹奏楽部】アンサンブルコンテスト県大会
12月19日に久喜総合文化会館で行われた、 埼玉県アンサンブルコンテスト県大会に打楽器八重奏が出場したので、結果をご報告します
打楽器八重奏 【銅賞】
「ヨハネ黙示録の天使たち」D.ギリングハム作曲
【コメント】
アンサンブルコンテストに向けての練習を通して、 仲間と協力することの難しさと大切さを再確認出来ました。 結果は銅賞でしたが、今後の部活動においても大切な事を学べたので、 この経験を活かして行きたいです。
協力して下さった方々、ありがとうございました。
(更新担当:Y.O)
【吹奏楽部】アンサンブルコンテスト地区大会②
11月25日に久喜総合文化会館で行われた、 埼玉県アンサンブルコンテスト地区大会に打楽器八重奏が出場したので、結果をご報告いたします。
打楽器八重奏 【金賞】県大会出場
「ヨハネ黙示録の天使たち」D.ギリングハム作曲
曲想に合った表現や、 作曲者が「どうしてこの音符の形にしたのか」を考えるのがとても難しかったですが、 みんなで意見を出し合って解決していくことが出来ました。
県大会では地区大会までに潰せなかった課題、 新たに見えてきた課題を無くし、 更に良い演奏が出来るように頑張ります。
県大会は12月19日(月)に、久喜総合文化会館にて行われます。
これからも応援よろしくお願い致します。
(更新担当:Y.O)
【吹奏楽部】JBA吹奏楽の日に出場しました
11月20日にプラザウェストにて行われた、【JBA吹奏楽の日】に、4チームが出場しました!
金管八重奏 優良賞
「ピーコック・ブルー」福田洋介 作曲
~コメント~
1年生だけで大変でしたが、頑張りました!
クラリネット七重奏 優良賞
「Pixels」福田洋介 作曲
~コメント~
本番前のリハーサルから緊張しているメンバーが多数いましたが、私たちらしく楽しく演奏できました!
木管四重奏 優良賞
「美女と野獣」 アラン・メンケン 作曲
~コメント~
本番前のリハーサルではみんな緊張しすぎて、とても空気が重かったですがとても良い経験になりました。
サクソフォーン六重奏 優良賞・審査員賞
「六月の風」加藤大輝 作曲
~コメント~
全員で精一杯頑張って練習してきた成果を発揮でき、審査員賞を頂けたのが嬉しいです!
今回の大会では、小学生からプロまで様々な団体が出場しました。
いつもは高校生しかいませんが、初々しい演奏やプロフェッショナルな演奏など普段とは違う音楽を学ぶことが出来ました。
学んだことを生かして、より良い演奏が出来るようこれからも練習していきたいです。
(更新担当:M.T)
【吹奏楽部】アンサンブルコンテスト地区大会①
11月19日に久喜総合文化会館にて行われた、埼玉県アンサンブルコンテスト地区大会に金管八重奏が出場しました!
金管八重奏 【銀賞】
「クロス・セクション・ビュー」三浦秀秋作曲
~コメント~
始めはメトロノームが無いとテンポがキープできなかったり、入る場所の合図を出す人が上手くできなかったりと苦労することが多くありました。
ですが、何度も反復練習したり、みんなでテンポ感を確認して今まで頑張ってきました。結果は銀賞と悔しい評価を頂きましたが、音楽を作り上げることの難しさ、そして楽しさを学べました。
来年の吹奏楽コンクールでは西関東大会へ出場できるよう、今回のことをしっかり糧にできるよう頑張ります。
ご支援、応援いただきました皆様、ありがとうございました。
25日(金)には、打楽器八重奏が出場いたします。
引き続き、吹奏楽部の応援、どうぞよろしくお願いいたします。
(更新担当:M.T)
【吹奏楽部】ララガーデンで演奏しました♪
12日(土)、ララガーデン春日部にて行われた「ララステ」で、演奏を披露させて頂きました!
1階から3階まで、たくさんのお客様が見に来てくださり、大盛り上がりのステージになりました♪
披露させて頂いた曲は、
「マーチ『春風の通り道』」
「モヒート」
「Camarada」
「アフリカン・シンフォニー」
「マツケンサンバII」
久しぶりの屋外ステージの演奏で、様々な方に音楽を届けることができました。
皆様に楽しんで頂けて、さらに、部員たち自身も楽しく演奏することが出来ました!
演奏を聴いてくださった皆様、ありがとうございました!
(更新担当:K.A)
【吹奏楽部】12日(土)ララガーデンで演奏します!
皆さんこんにちは、吹奏楽部です。
今週末の11月12日(土)、ララガーデン春日部にて行われるイベントで演奏させていただきます!
11月12日(土) ララガーデン春日部 1Fステージにて
14:30~ 【観覧無料】 ※雨天中止
「アフリカンシンフォニー」など、ポップスを中心に約30分間演奏いたします♪
久しぶりの屋外ステージ演奏ということもあり、部員一同、ワクワクしながら準備を進めています。
KEWOのパワフルな演奏を間近で聴ける貴重な機会となっております、ぜひお越しください♪
【吹奏楽部】春日部東中さんと合同練習
11月3日に春日部東中学校 吹奏楽部さんと合同練習を行いました!
今年の夏に1度合同練習をしており、今年2回目の合同練習となりました。
今回の合奏では、基礎と、新人戦にて演奏させていただくマーチをやりました。
新体制となって2回目の他校さんとの合同練習で、こちらも後輩に「教える」ことの勉強になりました。
東中 吹奏楽部さん、また一緒に練習しましょう!ありがとうございました!
(更新担当:H.I)
【吹奏楽部】ポピュラーステージ吹奏楽コンクール 東日本大会
先日10月29日(土)に横須賀市文化会館にて行われた全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール 東日本大会に出場し、銀賞を受賞いたしました。
そして、12月24日のクリスマス・イブに開催される全国大会への出場が決まりました!
全国大会は、横須賀芸術劇場にて行われます。
そこでは、部員一同全力で楽しみ、さらに多くの人を楽しませるようなパフォーマンスをしていきたいと思います!
応援、どうぞよろしくお願いいたします!
(更新担当:H.I)
吹奏楽部♪春日部南中さんと合同練習
10月8日(日)午前中に、春日部南中学校吹奏楽部さんと合同練習を行いました
まず、始めに各パート教室に行って自己紹介、パート基礎を一緒にやりました。
その後、プレハブに移動して基礎合奏と合奏を行いました。ここでは一緒に「ロマネスク」を演奏しました!
最後に、春日部南中さんに向けて、東高が「モヒート」と「Camadara」を演奏して、終了となりました。
新しい代になってから初めての、中学校との合同練習でした。
今回の合同練習を通して、南中さんとの仲が深まったと思います!
南中の皆さん、ありがとうございました♪
(更新担当:H.I)
吹奏楽部♪定期演奏会 レポート
9月19日、春日部市民文化会館 大ホールにて、第39回定期演奏会を開催いたしました!
新型コロナウイルスの影響で、入場者数を制限しての開催でしたが、多くの方々にご来場頂き、満員に近い状態で無事に開催できました。
〜1部〜
♪プロローグ・ワン
♪喜歌劇「天国と地獄」序曲
♪IRISH TUNE FROM COUNTY DERRY
♪吹奏楽のための第一組曲
♪マーチ「ブルー・スプリング」
♪富士山 〜北斎の版画に触発されて〜
♪エル・カミーノ・レアル
〜2部〜
♫Soul Intro and The Chicken
♫DEEP PURPLE MEDLEY
♫英雄の証 「モンスターハンター」より
♫ POPsメドレーvol.1
♫ホール・ニュー・ワールド
♫ジャパニーズ・グラフィティ XI
「刑事ドラマ・テーマ集」
♫また逢う日まで
〜アンコール〜
♩旅立ちの日に
♩結 -ゆい-
♩マツケンサンバ II
前日から、セッティングや会場の準備をし、その後リハーサルを重ね本番を迎えました。
2部では、春東放送がお送りする、
「KEWO〜飛べない豚は当たり前!〜」
にて、音楽を皆さんにお届けしました!
そして今回の演奏会最後の曲は、やはり…
マツケンサンバ!
KEWOの代名詞とも言える曲で、フィナーレを迎えました!
今回で3年生は引退となりました。3年生全員が輝き、ラストにふさわしいステージとなりました。
ご来場頂いた皆様、ありがとうございました!
そして、学校へ戻った後、44期の先輩方の引退式も行われました!漫才や、コント、スライドショーなどがあり、笑いと涙の絶えない式となりました。
とても濃い一日でした。
これからは、2年生と1年生だけで活動と、少々寂しくなりますが、素晴らしい演奏ができるよう、日々練習して参ります。
先輩方に負けないよう頑張ります。今後とも、応援よろしくお願いいたします。
今回、ご協力頂いた先生方や保護者、ホールの方々、OB・OGの方々、そして地域の皆様
本当にありがとうございました。
改めて、今回ご来場してくださった皆様、誠にありがとうございました。
また次回の御来場も、お待ちしております。
次回は、2023年 6月にグリーンコンサートを開催する予定です。
今後とも春日部東高校吹奏楽部をよろしくお願いいたします♪
(更新担当:K.A)
吹奏楽部♪定期演奏会まであと3日!
定期演奏会まで、残り3日となりました!
部員一同 皆さんに楽しんでいただけるように最後まで精一杯練習してしますので
是非、御来場ください!
(更新担当:M.T)
※ 御来場には整理券が必要です※
お申し込みは【こちらから】
当日は荒天が予想されます、御来場の際はお気をつけてお越しください。
なお、本日以降のお問い合わせはメールにて
yamauchi.mayu.ef@spec.ed.jp
まで、お願いいたします。
吹奏楽部♪定期演奏会まであと5日!
定期演奏会まで、残り5日になりました!
3年生は、これが最後の演奏会です。
悔いなく終われるように最後まで頑張っていきますので、ぜひ、御来場ください!!
※御来場には整理券が必要です※
お申し込みは【こちらから】
(更新担当:H.I)
吹奏楽部♪文化祭コンサートのお知らせ
吹奏楽部 第39回定期演奏会
【入場整理券 申込受付中!】
詳しくは→こちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんこんにちは、吹奏楽部です。
いよいよ明日から文化祭、吹奏楽部は…やっぱり!もちろん!みんな大好きな!
コンサートを開催します♪
9日(金) 体育館ステージにて
12:10~
10日(土)体育館ステージにて
11:40~
ジャズにロック、J-popにドラマにアニメにゲーム音楽まで!
幅広いジャンルの曲を演奏いたします。
また、いずれの日程も、観覧申し込みは不要です。
お気軽にお越しください♪
そして、中庭ステージでは吹奏楽部のアンサンブルチームがステージ発表を行います♪
金管、木管、打楽器の各種アンサンブルはもちろんのこと、男子のみで結成されたチームまで!
(男子バンドは、総勢なんと23名…その音の迫力を、是非生で体験してみてください)
9日 (金) 11:10~
10日(土) 9:30~
※こちらは観覧申し込みが必要となっております。ご注意ください
御来場、御観覧の際は、ソーシャルディスタンスを守り、消毒等の新型コロナウイルス対策に御協力をお願いいたします。
部員一同、皆様の御来場お待ちしております!
吹奏楽部♪定期演奏会のお知らせ
9月19日(月)に第39回定期演奏会を開催します!
9月19日(月)
13:30 開場
14:00 開演
会場:春日部市民文化会館 大ホール
曲目:エル・カミーノ・レアル
富士山ー北斎の版画に触発されてー
ポップスステージ 他 多数
※入場には、整理券が必要となります
下記の専用フォームにアクセスし、申し込みをお願いいたします。
皆様の御来場、心よりお待ちしております♪
吹奏楽部♪コンクールD部門、A部門地区・県大会 結果報告
大変遅くなりましたが、本年度の吹奏楽コンクールの各種結果を御報告いたします。
7月26日にさいたま市文化センターで、
埼玉県吹奏楽コンクール 地区大会Dの部が行われました!
曲は、
「吹奏楽のための第一組曲」
を演奏しました。
結果は銅賞と悔しい結果になってしまいましたが、初心者含めた1年生18名で構成されたDの部のメンバーにとって講師の方々の講評から今後の課題がみえ、貴重な経験となりました。
次は、定期演奏会など演奏する機会が増えるので、それまでにそれぞれ課題を潰してより良い演奏が出来るように頑張っていきたいと思います!
(更新担当:M.T)
ーーーーーーーーーーーーーーー
先日、8月5日(金)にさいたま市文化センターにて高校部門Aの部、地区大会にて金賞を頂き、県大会への出場を決めました!
皆さまの応援のおかげで成せたことです。
8月10日(水)に地区大会と同じくさいたま市文化センターにて行われる県大会でも全力を尽くして来ます。
(更新担当:H.I)
ーーーーーーーーーーーーーーー
8月10日(水)に県大会Aの部に出場しました。
今回は、残念ながら録音審査での参加となりましたが、銀賞を受賞しました。
皆様、たくさんの応援、どうもありがとうございました!
吹奏楽部♪野球応援に行きました
7月10日(日)
今日は、越谷市民球場にて行われた、
春日部東高校 対 山村国際高校
の試合の応援に行って来ました。
新型コロナウイルスの影響で、出来ていなかった吹奏楽による応援は、3年ぶりに許可され、吹奏楽部一同、熱い応援で試合を盛り上げました!
試合は、悔しくも、11 - 1で敗れてしまいましたが、野球部の熱い試合に感動しました。
吹奏楽部も、一生懸命、練習した成果を発揮して頑張っていました。
野球部と吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした!
(更新担当:K.A)
吹奏楽部♪第1回グリーンコンサート報告
5月1日、春日部市民文化会館大ホールにおいて第1回グリーンコンサートを開催致しました。
新型コロナウイルスの影響が残る中、入場者数を制限しての開催となりましたが、多くの方々にご来場いただき、感染対策を万全に行った上で、無事開催することが出来ました。
〜1部〜
♪プロローグ・ワン
♪「スターウォーズ」エピック・パート2
♪歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲
♪マーチ「ブルー・スプリング」
♪富士山-北斎の版画に触発されて-
♪交響詩「英雄の生涯」より
〜2部〜
ポップスステージ「時をかける少年」
足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました!
次回は定期演奏会となります。
日時は、9月19日(月・祝)
場所は、春日部市民文化会館大ホール です。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
これからも、春日部東高校吹奏楽部をよろしくお願いします。
(更新担当:R.A)
吹奏楽部♪日曜日はグリーンコンサート!
グリーンコンサートまで、残り3日となりました!
最後まで目一杯努力して来ますので、是非お越しください!!
(更新担当:H.I)
ーーーーーーーーーーーーー
御来場には、入場整理券が必要です。残りあと僅か!!
お申し込みはこちらから!
(定数に達し次第、締め切らせていただきます)
※29日、30日は、電話でのお問い合わせは不可となっております。
お問い合わせは、下記メールアドレスまでお願いいたします。
yamauchi.mayu.ef@spec.ed.jp (顧問宛)
吹奏楽部♪グリーンコンサートまであと5日!
5月1日、14時より春日部文化会館でグリーンコンサートを開催いたします!
1部では、コンクールなどで演奏するクラシックを、2部では劇やポップスステージを行います。
部員一同コンサートへ向けて、日々一生懸命練習に励んでおります。
沢山の、ご来場お待ちしております!!
是非、足をお運びください。
(更新担当:R.A)
※入場には整理券が必要です。お申し込みはこちらから!
吹奏楽部♪新年度!新入生の皆さんへ
皆さんこんにちは、吹奏楽部です。
新年度を迎え、吹奏楽部は現在5月1日のグリーンコンサートへ向けて練習に励んでいます。
活動日は毎日、プレハブで合奏中です。
ところで…
・プレハブって何?どこにあるの?
・コンサートって、どんな雰囲気なの?
・そもそも吹奏楽部って、いつ・どんな活動をするの?
などなど、たくさんの疑問にお答えするべく!
「吹奏楽部紹介動画」を作成しました!!
ちなみに、動画中のBGMは、全て私たちの実際の演奏になります♪
これを見れば、吹奏楽部の活動が丸わかり…!?
皆さん、よろしければ是非ご覧ください!
ーーーーーーーーーーーーー
コンサートのお知らせ
吹奏楽部 第1回グリーンコンサート
開場 13:30
開演 14:00
会場 春日部市民文化会館 大ホール
整理券のお申し込みは下記より受け付けています↓
皆様の御来場をお待ちしております!
吹奏楽部♪三送会&コンサートのお知らせ
3月14日(月)に三送会を行いました。
これで、43期生の先輩方は無事に引退、卒業しました。
今まで本当にありがとう御座いました。
先輩方に負けないよう、現役生はこれからも日々進歩していきます!
これからも吹奏楽部の応援、どうぞよろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ここで、お知らせです。
5月1日(日)に、第一回グリーンコンサートを行います!
吹奏楽部 第1回グリーンコンサート
開場 13:30
開演 14:00
会場 春日部市民文化会館 大ホール
整理券のお申し込みは下記より受け付けています↓
皆様の御来場をお待ちしております!
吹奏楽部♪冬季演奏会 結果報告
1月16日(日)
埼玉県高文連主催の第1回冬季演奏会(旧新人戦)に出場し、銀賞を頂きました。
課題曲:マーチ・スカイブルー・ドリーム
自由曲:交響詩「英雄の生涯」より
様々な課題点が見つかったので、今後の練習に活かして、より良い音を追求していきたいと思いました。
今回の演奏会は、コロナの感染拡大のため無観客で行われました。
様々な困難がある中、演奏会を開催して頂いた関係者の皆様、学校関係者の皆様、そして私たちを1番近くから支えてくれた保護者の皆様に御礼申し上げます。
ありがとうございました。
これからも、春日部東高校吹奏楽部をよろしくお願いします。
(更新担当:R.A)
吹奏楽部♪アンサンブルコンテスト県大会結果報告
12月20日に出場して参りました「埼玉県アンサンブルコンテスト県大会」の報告を致します。
打楽器4重奏【銀賞】
「マリンバスピリチュアル」 三木 稔 作曲
【コメント】
県大会出場が決まってから、より良い演奏が出来るように練習を積み重ねてきました。
結果は銀賞でしたが、仲間たちとひとつの目標に向かって全力になることの素晴らしさを実感することが出来たのでいい経験になりました。
練習に協力してくれた部活の方々、応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
(更新担当:H.I)
吹奏楽部♪アンサンブルコンテスト地区大会 結果報告
11月10日、16日に出場して参りました「埼玉県アンサンブルコンテスト地区大会」の結果を報告いたします。
11月10日
・打楽器4重奏【金賞】 県大会出場
「マリンバスピリチュアル」 三木 稔 作曲
〜コメント〜
練習の中で辛いことも時々ありましたが、仲間と励まし合いながら乗り越えてきました。
そして県大会に進むことができました。
たくさんのご支援、ご協力ありがとうございました。皆さんの応援が励みになりました。
県大会では地区大会の5倍、10倍の力が出せるよう、より一層頑張ります。
引き続き、応援よろしくお願い致します。
11月16日
・木管八重奏【銀賞】
「鬼姫-ある美しき幻影-」 田村修平 作曲
〜コメント〜
結果は銀賞と、県大会には届きませんでした。ですが、今日の演奏が今までの中で一番だったと思いますし、何より演奏していて楽しかったです。
私たちらしい「鬼姫」を演奏出来たと思います!
木8のメンバーは互いに教え合い切磋琢磨しあえる関係で、このアンサンブルを通して結果以上のものを得ることが出来ました。
本日まで、支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。私たちが今日演奏できたのも皆様の支えがあったからです。
私たちの挑戦はまだまだ続きます。これからも応援、よろしくお願い致します。
(更新担当:H.I、M.I)
吹奏楽部♪吹教協アンコン結果報告
11月7日(日)
吹教協 第7回アンサンブルコンテストに2チームが出場致しましたので、その結果をご報告致します。
・金管5重奏【銅賞】
「序奏とアレグロ」 酒井 格 作曲
〜コメント〜
悔しい結果でしたが、このアンコンで得たものが次へと繋がる良い経験となりました。
今回の悔しい想いを活力に、より良い演奏へ向けて、更に音と向き合っていこうと思います!
また、私たちが演奏出来たのも、沢山の応援や支えてくれた方々のおかげです。ありがとうございました。
・金管8重奏【銀賞】
「金管八重奏の為のファンファーレ」 福島 弘和 作曲
〜コメント〜
日々、みんなで知恵を出し合って意見を交換したり、練習を工夫したりすることができたと思います。また、みんな和気あいあいとしていて毎日の練習が楽しかったです!
わがままを言って迷惑をかけてしまったみんな、ほんとごめん!
今回銀賞を頂けたのことは嬉しいことですが、現状に満足せず、次の本番である新人戦に向けて切磋琢磨し頑張っていきたいと思います。
最後になりますが、応援してくださった方々、ありがとうございました!
(更新担当:R.A)
吹奏楽部♪ミニコンサート実施報告
今回のミニコンサートは、11月6日(土) 学校説明会の日に行われました。
♪マーチ・スカイブルドリーム
♪金管八重奏の為のファンファーレ(金管8重奏)
♪序奏とアレグロ(金管5重奏)
♪風になりたい
KEWOの事、少しは知れましたか?
来てくださった方々、楽しんでくれた方々、
ありがとうございました!
ミニコンサートの後に、アンサンブル壮行会も行われました。
ここでは、木管八重奏と打楽器四重奏に演奏してもらいました!
打楽器四重奏は11月10日(水)、木管八重奏は、11月16日(火)に埼玉県アンサンブルコンテスト地区大会に出場します!
頑張ってください!
(更新担当:H.I)
吹奏楽部♪学校説明会・部活見学のお知らせ
お知らせです!!
9月25日(土)の学校説明会は、プレハブにてミニコンサートを開催致します!
時間:9:45 頃~
※見学申し込みは不要です、お気軽にお立ち寄りください
コンサート後は、部員による相談受付も行う予定です。
吹奏楽部についてはもちろん、東校での学校生活のことや、受験の悩みなども質問OKです!
そしてなんと!今回は特別に!
コンサート終了後、10:00~からは【パート練習見学スタンプラリー】を実施します!
教室で行うパート練習の様子を、3パート見学してスタンプを集めると、豪華賞品をプレゼント!
スタンプラリーの参加受付も、プレハブになります(専用の台紙を配ります)
こちらは、~12:00頃まで開催します。個別説明会や全体説明会に出てからの参加もOKです!
事前の申し込みは不要です、ぜひお気軽にご参加ください!
吹奏楽部に興味のある方はもちろん、ちょっとだけ気になる…なんて方も、是非起こし下さい!!
初心者、経験者、誰でも大歓迎です!お待ちしています♪
吹奏楽部♪定期演奏会レポート
9月20日(月)
第38回定期演奏会が春日部市民文化会館で行われました!
新型コロナウイルスの影響により入場者を制限させていただきました。また、オンライン配信も実施しました。
また今回が、43期の先輩方との最後の演奏会となりました!
~1部~
♪「ライオン・キング」より
♪喜歌劇「こうもり」セレクション
♪吹奏楽のための「風之舞」
♪吹奏楽のための「エールマーチ」
♪ブリュッセル・レクイエム
〜2部〜
♪Dynamite
♪炎と森のカーニバル
♪ドライフラワー
♪オーメンズ・オブ・ラブ
♪Ultra soul
♪スーパーマリオブラザーズ
〜アンコール〜
♪旅立ちの日に
♪茜色の約束
♪宝島
足を運んでくださった皆様、リモートでご覧くださった皆様、本当にありがとうございました!
…さて、少し定演の裏側を見てみましょう!
朝は、会場の春日部市民文化会館前に集合。
ホールに入館する前に、ラジオ体操をしました。
その後は入念にリハーサルを行ない、本番を迎えました。
今回、2部ではスーパーマリオブラザーズの劇を行いました。
そしてそして、次は演奏会終了後の様子です!↓
そして、43期の先輩方の引退式を行いました!
先輩方の出し物では、コントやスペシャルムービーなどがあり、とても幸せな時間を過ごすことが出来ました。
44期45期からは、愛のこもったお菓子の詰め合わせをプレゼントしました。喜んで頂けたら幸いです。
先輩たちが継いできたバトンを今度は私たちが受け取り、繋いでいく番になりました。
気を引き締めて、より一層、頑張っていきたいと思います。
コロナの影響で十分な練習時間が確保できない中でも定期演奏会を開催出来たのは、いつも支えてくれる保護者や先生方、手伝いに来てくてくださったOB・OGの方々、そして、地域の皆様などのたくさんの人々の協力のおかげです。
本当に、ありがとうございました。
今後とも春日部東高校吹奏楽部をよろしくお願いします♪
(更新担当:H.I、R.A)
吹奏楽部♪定期演奏会まであと3日!
吹奏楽部 第38回定期演奏会 入場整理券残りあと少し!
詳細はこちらから
※整理券は、9月18日(土) 17時に締め切りとさせていただきます
★当日のライブ配信はこちらから!↓↓
https://preview.sakimiru.com/live/kasukabehigashi
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
定演まで残り3日となりました。
定演に向けて、日々精進しています。
今回の劇の練習では、感染予防の為、距離をあけて練習したり、休日はリモートで台詞合わせをしました。
(大道具も、続々完成!)
是非、楽しみに待っていてください!
(更新担当:H.I)
当日は、新型コロナウイルス対策として、御来場の皆様におかれましても
・マスクの着用
・ソーシャルディスタンスの確保
・受付での検温、手指消毒
以上の対策へ、御協力をお願いいたします。
また、終演後は分散退場を実施いたします。
お帰りの際、ロビーの密を避けるために、数回に分けてホールよりご退出いただきます。
当日、スタッフのアナウンスに従って、御協力をお願いいたします。
終演後の、ロビー、会場周辺等への長時間の滞在はご遠慮ください。
部員、スタッフ一同、皆様の御来場と御視聴、心よりお待ちしております。
吹奏楽部♪定期演奏会ライブ配信のお知らせ
吹奏楽部 第38回定期演奏会 入場整理券残りあと少し!
詳細はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんこんにちは、吹奏楽部です。
本日は、いよいよ4日後に迫った定期演奏会の「ライブ配信」のお知らせです。
緊急事態宣言中であることを鑑み、今回の演奏会は、ライブ配信も実施することになりました。
演奏の様子を、リアルタイムで配信いたします。
遠方の方はもちろん、諸事情により当日会場にお越しいただけない方も、お気軽にご利用ください。
当日は予定があるが、途中10分だけなら見れる…と言った方も大歓迎です!
アクセスするだけで簡単に視聴出来る、無料配信となっております。
配信時間:9月20日(月) 13時30分~終演まで(開演:14時)
配信URL:https://preview.sakimiru.com/live/kasukabehigashi
「サキミルライブ」での無料配信となります。
視聴するにあたり、特に手続きはございません。
上記アドレスにアクセスするだけでご覧いただけます。
対応環境:スマートフォン、PC
※InternetExplorerからの視聴は、動作対象外となっております。
GoogleChrome、Safari等のブラウザをご利用ください。
注意事項:
1.配信する際の電波状況により、 画像が乱れる場合がございます。
2.配信動画をご視聴になる場合にかかる通信費は、 ご自身での負担となることを予めご了承ください。
3.当配信の撮影・録音・録画行為につきましては、 一切禁止させていただきます。
動画撮影に限らず写真撮影(スクリーンショット含む) のSNSへの掲載、別のサイトへのアップロード、
メールやLINEなどによる送信も禁止となりますので、 ご注意ください。
会場に足を運んでいただける方、ライブ配信を御視聴いただける方、全ての皆様にお楽しみいただけるよう
部員一同、最後まで全力で準備・練習を進めてまいります。
第38回定期演奏会、どうぞお楽しみに!
吹奏楽部♪定期演奏会まであと5日!
吹奏楽部 第38回定期演奏会 入場整理券残りあと少し!
詳細はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
定演まで残り5日となりました!
(当日のパンフレットの表紙を、ちょっとだけ……)
部員一同、精一杯努力していますので、
楽しみにしていてください!
(こちらは整理券のデザインです。Webからお申し込みの方へも、当日窓口にてお渡しいたします!)
(更新担当:H.I)
吹奏楽部♪テレビ埼玉で放送されます!
吹奏楽部 第38回定期演奏会 入場整理券配布中!
詳細はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんこんにちは、吹奏楽部です。
先日、テレビ埼玉さんの番組「競演!未来のパフォーマー」に、本校の活動の様子を取材していただきました!
コンクール県大会に向けての練習の様子や、部員へのインタビュー、コンクール当日の演奏の様子などが放送される予定です。
是非、私たちのひと夏の頑張りをご覧ください!
放送日時:8月28日(土) 19:00~20:55
テレビ埼玉 「競演!未来のパフォーマー」
どうぞよろしくお願いいたします。
吹奏楽部♪県大会を終えて(部員レポート)
吹奏楽部 第38回定期演奏会 入場整理券配布中!
詳細はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月8日に埼玉県吹奏楽コンクール 県大会が行われました!
曲は地区大会の時と同じく、
○課題曲4・吹奏楽のためのエールマーチ
○ブリュッセル・レクイエム
を演奏しました。
結果は銅賞と悔しい結果にはなってしまいましたが、今後の課題も見え、非常に良い経験となりました。
次は3年生の引退も含めた定期演奏会を、部員全員"全力疾奏"で頑張っていきたいと思います!
「コンクール部長からのメッセージ」
埼玉のレベルの高さを痛感した県大会でした。でも、それと同時にこの舞台で演奏できることの楽しさも感じることができました。
このような貴重な経験ができたのは、たくさんの方々の支えがあったからこそです。本当にありがとうございました。
3年生はあと少しで引退を迎えますが、後輩たちの挑戦はまだまだ続いていきますので、これからもたくさんの応援をよろしくお願いいたします!
(更新担当:K.H)
吹奏楽部♪コンクール県大会 結果報告
吹奏楽部 第38回定期演奏会 入場整理券配布中!
詳細はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんこんにちは、吹奏楽部です。
先日8月8日(日)に、埼玉県吹奏楽コンクールA部門 県大会が行われました。
出演順17番
課題曲:Ⅳ 吹奏楽のための「エールマーチ」
自由曲:ブリュッセル・レクイエム
結果 :銅賞
取り急ぎ、結果のみの報告とさせていただきます。
部員からのレポート等、詳細な報告は、後日改めて掲載いたします。
結果こそ望んだものではありませんでしたが、今までの努力の成果を十分に発揮できた、よい演奏でした。
たくさんの応援、ありがとうございました。
部員たちは、この悔しさを定期演奏会に向けてのエネルギーに変えていってくれることと思います。
今後は定期演奏会のお知らせの他、ちょっとビッグなお知らせもございます。発表をお楽しみに!
吹奏楽部♪コンクール地区大会 金賞!
吹奏楽部 第38回定期演奏会 入場整理券配布中!
詳細はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8/3は埼玉県吹奏楽コンクール 地区大会でした!
私たち春日部東高校は
○課題曲4 エール・マーチ
○ブリュッセル・レクイエム
の2曲を演奏しました。
結果は…金賞!県大会出場!
みんなでたくさん泣いて、たくさん笑ってとても素敵な瞬間でした。
きつい練習も頑張ってこれてよかったです!
目標としている西関東大会出場を目指して頑張ります!
「コンクール部長からのメッセージ」
無事金賞代表をいただくことができて、とても嬉しいです。
大会を開催していただけることや、支えてくださる方々への感謝の気持ちを忘れず、8日の県大会ではよりよい演奏をできるよう、気持ちを切り替えて練習に励みます。
まだまだ未熟な私たちですが、応援よろしくお願いいたします。
(更新担当:M.I)
吹奏楽部♪春日部市民文化会館にて、ホール練習
吹奏楽部 第38回定期演奏会 入場整理券配布中!
詳細はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7月30日(金)
吹奏楽部は春日部市民文化会館を借りまして、8月3日(火)に行われる地区大会に向けて練習してきました。
レッスンは、2人の講師の先生によって行われました。
暑い中、1日を通して大切なことをたくさん教わりました。
そして、7月29日(木)は我らの顧問である金井先生のお誕生日でした!
今年は、ポテトチップス、ハンディファンと金井先生の顔が描かれた手作り特製うちわがプレゼントされました。
後日に、ボールペンもプレゼントされるそうですよ。お楽しみに!
とても喜んでもらえたみたいで、嬉しかったです。これからもよろしくお願いします!
(更新担当:H.I、R.A)
吹奏楽部♪コンクールに向けて練習中です
吹奏楽部 第38回定期演奏会 入場整理券配布中!
詳細はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7月26日(月)
本校吹奏楽部は、吹奏楽コンクールA部門に出場します。
地区大会もあと1週間後に迫り、各パート練習に熱が入ります。
(ソーシャルディスタンスにも気を使いながら…)
(ハーモニーディレクターという機械も活用します。スピーカーとセットで、各パート1台完備です)
本年度の課題曲は4番【吹奏楽のための「エール・マーチ」】
自由曲は【ブリュッセル・レクイエム】です。
コンクールは8月3日、出演順14番での演奏となります。
応援、どうぞよろしくお願いいたします。
(吹奏楽コンクールの入場券は、一般販売および当日券販売はありません。ご了承ください。)
吹奏楽部♪定期演奏会のお知らせ
○日時
9/20(月・祝) 13:30開場、14:00開演
○会場
春日部市民文化会館
※入場には整理券が必要です。
整理券は以下の専用フォームにて申し込みが可能です。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfBMyphbztDrEffT8qzrEKwrnzNQHs8h348i44y2-9QeXPB5w/viewform
○ 曲目
・ブリュッセル・レクイエム
・喜歌劇「こうもり」セレクション
・吹奏楽のための「エール・マーチ」
そして、2部のポップスステージなど様々なジャンルを演奏します !
1部は、コンクールの曲など今の私たちの本気の演奏をご覧ください !
2部は、今流行りの曲から少し昔の曲までどの年代の方も楽しめるよ うになっています!
ダンスや劇などもお楽しみに〜!!!
(更新担当:M.I)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の演奏会は、観客数を制限した状態で一般公開いたします。
本校吹奏楽部に興味をお持ちの中学生の皆さんも、是非ご来場いただいて、生の演奏を聴いていただけると嬉しいです。
※この定期演奏会が、今年度最後の演奏会となります。10月以降に演奏会の開催はありません。
なお、整理券には限りがございます。お早めにお申し込みください。
先着順で受付し、定数に達し次第、終了させていただきます。御了承ください。
また、キャンセル分の再配布等を行う場合は、このブログ上にてお知らせいたします。
吹奏楽部♪野球応援
7月16日(金)
今日は、県営大宮球場まで野球部の第3回戦の応援に行きました。
埼玉県も本日梅雨明けし、真夏の炎天下、熱い戦いが繰り広げられました。
対戦相手は Aシードの花咲徳栄高校でした。
優勝候補相手に善戦しましたが、惜しくも敗退してしまいました。
野球部が一丸となって試合に望んでいる姿を見て、私たちもコンクールに向けて、より一層、一致団結して頑張らなければと思いました。
(更新担当:R.A)
吹奏楽部♪川口市営球場にて野球応援
7月11日(日)
今日は、川口市営球場にて行われた、春日部東高校 対 大宮開成高校の試合の応援に行ってきました。
残念ながら球場では演奏することができなったですが、部員一同、精一杯応援することができました。
約4時間に及ぶ長丁場の戦いにて、繰り広げられた熱い試合でした!
しかし、そんな中に突然の雨により8回目で中止になり、
11 ︰6で春日部東高校が初戦を勝ち抜けました。
2回戦目は大宮球場にて花咲徳栄高校または朝霞高校との対戦となります。
野球部の皆さん、次も頑張ってください!
(更新担当:H.I)
吹奏楽部♪定期演奏会写真レポート
去る5月4日に行われました定期演奏会について、 改めて御礼申し上げます。
さて、少し定演の裏側を見てみましょう!
(卒業生は、私服で集合しています)
会場の春日部市民文化会館前に集合。
各パートリーダーが集まって本番前の最終確認中…↓
(元気はつらつです笑!!)
そしてそして、次は演奏会終了後の様子です!↓
本番の後には42期生の先輩方の引退式をしました!
先輩方の出し物では、Foorinの「パプリカ」やDISH//の「猫」 など懐かしい歌声や思い出話が聞けてとても楽しかったです♪
パートごとに集まってお別れしたり、色々な人と写真を撮りあったり……
(劇、ダンス組↓)
最後まで楽しい時間を過ごすことができました!
直前まで開催できるか不安だった中練習しましたが、 開催できて本当によかったです。
42期生をしっかりとお見送りをすることもでき、 さらに在校生も成長することができました。
最後になりますがご来場いただいた方、地域の皆様、先生方、 たくさんのご協力ありがとうございました!
今後とも春日部東高校吹奏楽部をよろしくお願いします♪
(更新担当:K・H)
吹奏楽部♪第37回定期演奏会 報告
5月4日(火)
第37回定期演奏会が春日部市民文化会館にて行われました!
新型コロナウイルスの影響により、入場者を大幅に制限し、関係者の方のみへの公開となりました。
3月に卒業した42期生と一緒に演奏する最後のステージとなりました!
〜1部〜
♪カウボーイ序曲
♪カンタベリーコラール
♪さくらのうた
♪吹奏楽のための「エールマーチ」
♪ブリュッセル・レクイエム
♪たなばた
〜2部〜
♪馬と鹿
♪GUTS!
♪夜に駈ける
♪香水
♪make you happy
♪裸の心
♪ミッキーマウスマーチ
〜アンコール〜
♪旅立ちの日に
♪夜明け
♪宝島
足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました!!
尚、次回の定期演奏会は開催時期が変わり9月20日(月・祝)となります!
実施の可否、公開範囲については、決まり次第ホームページでご連絡いたします。
今後とも、春日部東高校吹奏楽部をよろしくお願いします!
(更新担当:R・A)
(画像は準備時のものです。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
吹奏楽部♪演奏動画の紹介
皆さんこんにちは、吹奏楽部です。
本日は、2020年秋に撮影した演奏の動画をご紹介いたします。
諸事情により、公開が遅くなってしまい申し訳ございません。
♪裸の心/あいみょん
演奏:春日部東高校 吹奏楽部(新2・3年生)
この土日にも、新しい演奏の撮影を行いました。
今後もこのホームページや様々な場所を通して、演奏の様子を発信していければと思います。
本年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
吹奏楽部♪結果報告と演奏動画紹介
11月25日(水)、27日(金)
第44回埼玉県アンサンブルコンテスト地区大会に、
11月25日にパーカッションが、27日にはクラリネットが出場しましたので、その結果をご報告します。
・打楽器6重奏【銀賞】
マリンバ・コンチェルティーノ The WAVE~2台のマリンバと4人の打楽器奏者のための~
〜コメント〜
アンサンブルの練習期間は、これからに繋がるいい経験になりました 。結果は銀賞でしたが、本番では楽しんで演奏することができまし た!沢山の応援も嬉しかったです。ありがとうございました。
・クラリネット3重奏【銀賞】
オーディションのための6つの小品より Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ
〜コメント〜
たくさんの方々にサポートしていただき、感謝の気持ちでいっぱい です!
このアンサンブルコンテストを通して音楽の楽しさを改めて感じま した!
銀賞という悔しい結果でしたが、今回経験したことを今後にいかし ていきたいです!
たくさんの応援ありがとうございました!
次は1月11日に行われる新人戦に出場します。
それに向けてまた 一生懸命に音と向き合いたいと思います!
そして!!吹奏楽部公式YouTubeにて、新しく動画を更新い たしました!
よければそちらも是非見てみて下さい♪
「春日部市デジタル音楽祭」へ参加した際の映像となります。
(更新担当:K.H)
吹奏楽部♪レクを実施しました
11月8日(日)
今日は、練習の後に部内レクをしました!
まずは学校のコートをお借りして、パートごとに
•ビーチバレー
•フリスビーリレー
で対決しました。
レクの後にはプレゼント交換をしました。
学年、 パートを通り越して仲を深めることができたのでとてもよかったです。
素敵な思い出になりました♪
(更新担当:M.I)
吹奏楽部♪吹教協アンコン結果報告
11月3日(火)
本日、不動岡高校にて行われました、【吹教協 第6回アンサンブルコンテスト】に、3チームが出場 しました。
・フルート5重奏【銀賞】
演奏曲:5本のフルートのための協奏曲 ニ長調
作品15 第3番 (ベルモワティエ作曲 尾形誠編曲)
・サックス4重奏【銀賞】
演奏曲:喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
(フランツ・レハール作曲 鈴木英史編曲)
・金管6重奏【銀賞】
演奏曲:ガーゴイル
(広瀬勇人作曲)
少ない練習時間の中、朝練や隙間時間を利用して、
チームで意見を出しながら一生懸命曲に取り組みました。
アンコンでやってきたことは、必ず他の曲やコンクールにも活かすことができると思うで、頑張ってきたことを忘れずにこれからも練習していきたいです!
(更新担当:K.H)
吹奏楽部♪ミニコンサート
10月31日(土)
今日は、本校の第2回学校説明会にて、ミニコンサートを開催しま した!
♪春風の通り道
♪115万キロのフィルム
♪make you happy
♪宝島
たくさんの方に演奏を聞いていただき、ありがとうございました!
曲の途中、我が部のダンスチームの乱入などもあり、楽しく、大いに盛り上がった演奏となりました。
今後も、たくさんの方に楽しんでもらうために、日々、練習に励ん でいきたいと思います。
これからも、春日部東吹奏楽部をよろしくお願いします。
(更新担当:R・A)
吹奏楽部♪学校説明会ミニコンサートのお知らせ
明日10月31日、学校説明会の部活動見学にて、吹奏楽部ミニコンサートを実施します!
時間:部活動見学時 15:30頃~を予定 (演奏時間:20分程度)
場所:プレハブ(駐輪場奥の建物です)
曲目:新人戦で演奏予定の曲や、今流行のJ-popなど、合計4曲を予定
※新型コロナウイルス対策として、密を防ぐために建物外よりご鑑賞いただく形となります。
鑑賞場所には屋根もございますので、雨天時でも安心してお越しください。
また、ご鑑賞時には適切なソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。
また、コンサート後には部員たちによる相談受付も行います!
活動についてや、勉強との両立について、吹部に入った理由、などなど……なんでも遠慮なく質問してください。
吹奏楽部希望者、興味がある方はもちろん、知っている曲が聴こえたからフラッと立ち寄る…なども大歓迎です♪
是非お気軽にお越しください、部員一同お待ちしております。
吹奏楽部♪録画・公開のお知らせ
10月18日(日)
今日は、春日部市主催・ララガーデン春日部様の13周年記念として使われる「デジタル音楽祭」と、YouTubeに載せる映像の録画 をしました!
♪115万キロのフィルム
♪宝島
新体制となり初めての録画でしたが、練習以上のパフォーマンスができたと思います。
デジタル音楽祭は11月7日から約1ヶ月間、ララガーデン春日部の大型ビジョンと、春日部市の公式YouTubeにて放送されます!
お越しの際は、是非ご覧ください!
そして今後は定期的に、私達の演奏がYouTubeにも公開されていきますので、ぜひぜひチェックしてみて下さいね♪
宝島の演奏は、こちらになります♪
(更新担当:K・H)
吹奏楽部♪ミニコンサート
9月26日(土)
今日は本校の学校説明会でミニコンサートを開催しました。
・男の勲章
・シネマ・シメリック
・宝島
この3曲を演奏しました。
たくさんの方に来ていただき、大変盛り上がることができました。
この経験を次に繋げていきたいです。
(更新担当:M.I)
ーーーーーー
当日はあいにくの雨でしたが、感染症対策のため、外からの鑑賞にご協力いただき、ありがとうございました。
次回10月31日の説明会でも、ミニコンサートを実施予定です。
詳細は決まり次第、またお知らせいたします。
吹奏楽部♪学校説明会、部活動見学のお知らせ
皆さんこんにちは!吹奏楽部です♪
9月26日(土)の以下の時間に、ミニコンサートを行う予定です 。
場所:プレハブ(駐輪場奥)
時間:9:30頃〜、14:30頃〜
※全体会終了後、すぐに行います。
コンサート終了後は自由となりますので、個別説明会への参加も可能です。
コロナ対策もしっかりとしてコンサートを行いますので、受験生の皆さん、お気軽にお越しください。
部員一同心よりお待ちしています!!
(更新担当:K.H)
吹奏楽部♪ホールにて録音
9月22日(火)
今日は春日部市民文化会館を借りて「日本管楽合奏コンテスト」「日本学校合奏コンクール グランドコンテスト」に提出するための演奏を録音をしました。
初めての1、2年生のみの体制で、しかも練習の時間が思うように取れなかったこともあり、曲を仕上げるのにとても大変でした。
次の本番に向けてたくさんの課題があるので、みんなで乗り越えられるように1つ1つのことを一生懸命に取り組んでいきたいです! !
(更新担当:K.H)
吹奏楽部♪演奏を再開しました
8月9日(日)
学校で、保護者の皆様に向けて中庭コンサートを行い、その後さいたま文化センターで演奏をしてきました!!
曲目
♪吹奏楽のための「エールマーチ」
♪THE SEVENTH NIGHT OF JULY
新しく1年生が入ってから初めての演奏でした。
そして3年生にとって仮引退前の最後の演奏でした。
これから3年生が抜けて新体制となり、少し不安もありますが頑張りますのでよろしくお願いします!
学校に足を運んできて下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました!!
(更新担当:K.N)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏のコンクールが中止となり、代替措置として開催された演奏会でした。
本演奏会は厳重なコロナウイルス感染対策の元、完全非公開、無観客で実施されました。
無人の客席に向けての演奏は異質なものでしたが、本来のコンクール会場であったさいたま市文化センターで演奏することが叶いました。
これからも、感染症対策を十分実施しながら練習に励んで参ります。
今後の吹奏楽部の活動に、ご理解ご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
吹奏楽部♪部活動が再開しました
8月1日(土)
長期間の自粛を経て、部活動を再開することができました。
新型コロナウイルスの感染症対策を徹底し、新たに26人の新入部員を迎え、パート練や合奏を行っています。
3学年一緒にいる時間が少ないので、1回1回の練習を大切にした いと思います!
そしてそして!!7月29日は顧問である金井先生のお誕生日でし た。
今年は部員全員から"袋にメッセージが書かれた
ポテトチップス"をプレゼントしました♪
(なんと全部で20000kcal 超えているみたいです…笑)
喜んでもらえてとても嬉しかったです!!
これからもよろしくお願いします。
(更新担当:K.H)
【吹奏楽部】入部希望の1年生の皆さんへ
こんにちは、吹奏楽部です。
本日は、【1年生の皆さんに向けたご連絡】です。
休校措置が延長となりましたが、皆さんいかがお過ごしですか?
吹奏楽部は、3月の説明会や入学式でチラシを配布しましたが…ご覧いただけましたか?
お配りしたチラシだけでは分からなかったこと、更に聞いてみたくなってしまったこと等、いろいろあるかと思います。
そこで、吹奏楽部への入部を希望している・悩んでいる方にお願いです。
まずは1度、顧問まで連絡してみませんか?
入部希望(悩んでいる)の意思表示だけでもOKですし、吹奏楽部の活動についての質問や、休校期間中の自分の楽器の管理等の悩みや疑問等を送ってもOKです!
皆さんの学校生活の再開した時に向けて、少しでも部活動への不安が解消できれば、と思っています。
ご連絡いただける場合は、
・クラス、お名前
・中学校時代の経験楽器
※吹奏楽部ではなかった人は無理に書かなくてもOKですし、ピアノやギターでも可です
・あれば質問事項
を忘れずに記入し、 下記までメールを送ってください。
・連絡先 顧問:山内
yamauchi.mayu.ef@spec.ed.jp
なお、3日間たっても返信が無い場合は、お手数ですが再度送信をお願いします。
よろしくお願いいたします。
吹奏楽部
吹奏楽部【定期演奏会 中止のお知らせ】
吹奏楽部より、大切なお知らせです。
5月4日に延期しておりました第36回定期演奏会ですが、新型コロナウイルス流行の現状を重く受け止め、
誠に残念ではありますが中止とさせていただきます。
休校措置が続いている事、また会場である春日部市民文化会館様が閉館中であること、そして何より演奏者である部員達やご来場予定の皆様の安全を第一に考え、中止の判断に至りました。
楽しみにお待ちいただいた皆様に再度ご迷惑をお掛けすること、深くお詫び申し上げます。
また、広告掲載等にご協力いただいております企業の皆様へは、明日より順次、書面にて改めてご案内申し上げます。
文書の到着まで、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
4月6日(月) 吹奏楽部
吹奏楽部【定期演奏会 延期のお知らせ】
吹奏楽部より、大切なお知らせです。
3月22日(日)に開催を予定しておりました第36回定期演奏会ですが、
新型コロナウイルスの感染拡大防止等の観点から、延期とさせていただきます。
なお、代替開催日は5月4日を予定しております。
代替開催の詳細につきましては、決定し次第こちらのホームページや招待状、各種ポスターやチラシにてご案内いたします。
ご支援ご協力をいただいております企業の皆様、また開催を楽しみにしていてくださった皆様には、ご迷惑をおかけすることとなり、申し訳ございません。
また、広告掲載やポスターの掲示にご協力をいただいております各企業の皆様へは、本日よりファックスや郵送にて改めてお知らせをさせていただきます。
文書の到着まで、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。
この度は保護者の皆様をはじめ、日頃よりご支援くださいます皆様にご心配、ご迷惑をお掛けいたしましたことをお詫び申し上げます。
今回の延期は、部員、顧問、そして何より3年生にとって非常に苦渋の決断ではございますが、
5月の開催に向けて、諦めずに、全員で前を向いていきたいと思います。
今後とも、春日部東高校 吹奏楽部をどうぞよろしくお願いいたします。
3月2日(月) 吹奏楽部 顧問
吹奏楽部♪第36回定期演奏会のお知らせ
いよいよ3月22日(日)に行われる第36回定期演奏会、約1ヶ月前となりました!
場所は春日部市民文化会館大ホール
開場···13:30 開演···14:00
より良いステージをお届けできるよう日々練習に取り組んでいます。
皆様のご来場を、部員一同お待ちしております!!
(更新担当:H.U)
吹奏楽部♪高校音楽祭に参加しました
2月4日(火)
高校音楽祭に参加してきました
曲は樽屋雅徳さん作曲の「ちはやふる」です
普段なかなか聞くことの出来ないマンドリン,ギターの演奏や大人数での合唱など、たくさんの音楽にふれる事ができました。
また吹奏楽の方でもさまざまなカラーの演奏を聞くことが出来、勉強になりました。
※音楽祭は写真の撮影は禁止のため、文章のみのご報告となります
(更新担当:H.U)
吹奏楽部♪バンドセッションに参加しました
♪バンドセッション
2月9日にパストラルかぞ 大ホールにてバンドセッションが行われました!
南ブロック高等学校合同バンドは6校の合同バンドで計113名に よる演奏でした!
春日部東高校は全員参加でした!
バンドセッションで色んな学校さんと交流を深めることができまし た!
また普段と違う先生に教わることで、 学ぶことがたくさんありました!
このバンドセッションの経験をこれからに生かしていきたいと思い ます!
(更新担当:K.N)
吹奏楽部♪東部地区バンドセッション2019のお知らせ
バンドセッションのお知らせ
2月9日に開催される、東部地区バンドセッション2019に参加します!
♪日時 2月9日(日)
♪場所 パストラルかぞ 大ホール
♪開場 12:30 ♪開演 13:00
♪高校生以下 500円
♪大人 800円
東部地区バンドセッションとは、東部地区の中学・高校から参加者を募集し、合同バンドを組んで演奏を披露する会です。
春日部東高校は、なんと全員で高校南バンドに出演します!
他にも、中学1年生バンドや2年生バンド、高校北バンド等、沢山の団体が演奏します。
ぜひお越しください!!
お待ちしております!!!
(更新担当:K.N)
吹奏楽部♪ディズニーシーで演奏しました!
1月13日(月・祝)
東京ディズニーシーのディズニーシー・プラザにて、演奏をしてきました!
♪曲目
♪アンバー・ドリーム
♪ユーロビート・ディズニーメドレー
♪星条旗よ永遠なれ
去年の反省を踏まえて、みんなでたくさん考えを出し合いながら練習してきました。
本番のステージでは、より良いパフォーマンスをすることができたと思います。
ゲストの皆様にも楽しんでいただけたので、部員一同とても充実した一日になりました!
そして演奏後は、パークをそれぞれ楽しんできました!
(更新担当:K.H)
演奏するにあたり、ご理解とご協力をいただきました学校の皆様、保護者の皆様、そして応援くださいましたすべての皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
今後とも、吹奏楽部をどうぞよろしくお願いいたします。
吹奏楽部♪鍋パーティを実施しました
12月27日
家庭科室をお借りして、 各パート好きな食材を購入して鍋パーティーを行いました!!
ではそれぞれの鍋をご紹介します!!!
Soprano♪
Clarinet♪
Saxophone♪
Trumpet♪
Trombone♪
Horn&Euphonium♪
Tuba&Contrabass&Bassoon♪
Percussion♪
Teachers♪
おまけ♪
こんな傑作も…!!
(鍋ではないですが、上手にできています!)
どのパートも個性豊かな鍋が完成しました!!!
2019年、 様々なステージでの応援本当にありがとうございました。
そして2020年も演奏の向上を目指して頑張りますので、 応援よろしくお願いします!!
(更新担当:K.H)
吹奏楽部♪ウインターコンサートお礼
吹奏楽部♪ウィンターコンサート
12月24日春日部東高校ウィンターコンサートが春日部市民文化会館で行われ ました!
今回は大宮商業高校吹奏楽部の皆さんをゲストにお迎えしてのステ ージでした!
♪第1部 クラシックステージ
・マーチ「エイプリル・リーフ」
・ザ・ライオンキング
・ラピュタ~キャッスル・イン・ザ・スカイ~
・ちはやふる
♪第2部 大宮商業高校ステージ
・百年祭
・名探偵コナン メインテーマ
・Paradise Has No Border
・SING,SING,SING
♪第3部 ポップスステージ~春日部東劇場~
♪アンコール
・宝島
(大宮商業高校との合同演奏)
足を運んで下さった皆様、大宮商業高校吹奏楽部の皆様、 本当にありがとうございました!
3月22日に定期演奏会が行われますので、ぜひそちらのほうにもお越しください!
お待ちしております!
(更新担当:K.N)
ところで…。
第3部の劇に登場した、あの「どこへでも行けるドア」
皆さん、ご覧いただけましたか?
あれは、美術係と有志のお手伝いによる、今回イチの力作でした。
(一応、ちゃんと開きます!)
係の皆さん、お疲れ様でした。
吹奏楽部♪アンサンブルコンテスト地区大会 結果
皆さんこんにちは、吹奏楽部です。
過日行われましたアンサンブルコンテスト地区大会の結果を報告いたします。
掲載が遅くなり、大変申し訳ございません。
11月16日(土)
打楽器7重奏
出演順:1番
演奏曲:シェアード・スペース(I.トレヴィノ 作曲)
結果 :銀賞
11月22日(金)
クラリネット7重奏
出演順:10番
演奏曲:ドデカフォニック・エッセイ(E.デルボルゴ 作曲)
結果 :金賞 県大会出場
両チームとも、ウインターコンサートや来年の大きな本番に向けての練習との両立が大きな課題でした。
限られた時間をいかに活用していくか……。メンバーで知恵を出し合いながら協力し、切磋琢磨していく中では、もちろん上手くいかなかったこと、ぶつかったこともあったかと思います。
また、当日のサポートはもちろん、日頃からの気配り、応援等、周りの部員達も大変よく協力してくれました。
さらには、貴重な時間を割いてまで練習と本番当日の手伝いに駆け付けてくれた先輩方もいました。
今大会を通じ、日頃から支えてくださる人たちの存在の大きさも、実感できたのはないでしょうか。
クラリネット7重奏は無事に県大会出場を決めましたが、本人たちは当日の演奏に多々後悔があるようです。
打楽器7重奏の銀賞も、大変立派な結果ですが、残念ながら県大会出場は叶いませんでした。
ですが、支えてくれた人たち、応援してくれた人たちへの恩返しの方法は、結果だけではありません。
両チームとも、今回学んだことや感じたことを、自分たちなりの言葉や行動で、今後に生かしてもらえればと思います。
現在は期末テストに奮闘中ですので、両チームの代表からのコメントは後日、県大会の結果とともに掲載する予定です。(勉強にも全力です!)
なお県大会ですが、 クラリネット7重奏は12月16日(月) 出演順39番となりました。
応援、どうぞよろしくお願いいたします。
吹奏楽部♪ウインターコンサートのご案内
皆さんこんにちは、吹奏楽部です。
本日は、いよいよ来月に迫った第10回ウインターコンサートのご案内です。
第10回ウインターコンサート
日時:12月24日(火) 16:30開場/17:00開演
場所:春日部市民文化会館 大ホール
入場無料
曲目
♪第一部 春日部東高校クラシックステージ
・ライオンキング
・ラピュタ~キャッスル・イン・ザ・スカイ~ など
♪第二部 ゲストステージ【県立大宮商業高等学校】
♪第三部 春日部東高校ポップスステージ
本年は、ゲストに県立大宮商業高等学校さんをお迎えし、クリスマス・イブの夜の開催となりました。
例年と違い開催が平日の夜となりましたが、10回という大きな節目に相応しいコンサートになるよう、部員一同練習に励んでいます。
また、東武アーバンパークライン仲間(?)ということで、大宮商業高校さんとのコラボレーションも実現すべく、画策されているとか……!?
是非お誘いあわせの上、ご都合の許す限り、演奏を聴きに来ていただけますと幸いです。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
吹奏楽部♪JBAアンコン結果報告(再掲)
皆さんこんにちは、吹奏楽部です。
先日11月4日に行われました、JBA埼玉県部会主催 アンサンブルコンテストに4チームが出場してきました。
・フルート4重奏【銅賞】
演奏曲:4本のフルートのための組曲 フルーツ・パフェ(伊藤康英 作曲)
・サックス4重奏【銀賞】
演奏曲:グリムの古城(髙橋宏樹 作曲)
・金管8重奏A【金賞・奨励賞】
演奏曲:ピーコック・ブルー(福田洋介 作曲)
・金管8重奏B【銅賞】
演奏曲:ピアノとフォルテのソナタ(ガブリエリ 作曲)
JBAアンコンへの出場は、初めての試みでしたが、 どのチームもこの機会を通して大きく成長することが出来ました。
自分たちで練習プランを立て、課題を見つけ、改善方法を考え……
チーム内で活発に話し合いを行いながら練習していく過程では、 技術面以外でも学ぶことが非常に多かったのではないでしょうか。
コンテストという性質上、 結果はどうしても努力の量に釣り合わない場合もあります。
ですが、今回得た達成感や悔しさ、 ああすれば良かった等の後悔は、 必ず次の演奏へ活きて来ることでしょう。
今後は、11月16日と22日に吹奏楽連盟主催のアンサンブルコ ンテスト。
そして12月24日(火)には、 第10回ウインターコンサートがあります。
今回の大会を通して成長した部員たちの演奏を、是非、 お時間の許す限り、聴きに来ていただけましたら幸いです。
今後とも、吹奏楽部を、どうぞよろしくお願いいたします。
吹奏楽部♪野球応援に行ってきました
9月23日(月)
ご報告が遅くなりましたが、先日、秋の野球応援に行ってきました!
春日部東 対 西武台(2-6)
気温が高い中、熱い戦いが繰り広げられました!
吹奏楽部も一丸となって応援してきました。
野球部の一生懸命な姿を見て、私たちも改めて頑張っていこうと思
部員の皆さん、お疲れ様でした!!
吹奏楽部♪第2回学校説明会のお知らせ
本日は「第2回説明会」のお知らせです。
【日時】9月28日(土) 9:00~12:00
【内容】ウェルカムコンサート、パート練習、合奏など
【場所】教室(パート練習)、音楽室(ウェルカムコンサート、合奏)
※途中参加、途中退出も可能です。個別説明、全体会にもご参加いただけます。
【参加方法】
ホームページ上部「第2回学校説明会(部活動見学)はこちら」のページより、必要事項をご記入の上お申し込みください
当日は、まずは全体受付へお越しください。
その後吹奏楽部員が音楽室、または教室までご案内いたします。
途中参加の際も、お近くの部員がご案内いたしますので、お気軽にお声がけください。
【その他】
当日の流れ等のご質問は、下記にて受け付けております。お気軽にお問合せください。
yamauchi.mayu.ef@spec.ed.jp (吹奏楽部副顧問 山内宛)
元気で愉快な部員一同、お待ちしております♪
吹奏楽部♪文化祭ありがとうございました!
9月7日(土)
第43回文化祭にて演奏をしました
(リハーサルの様子です。本番は、こちらの会場がなんと満員になりました!)
今年のテーマは
ミュージックステーション~カストンウルトラフェス~
【曲目】
♪アンバードリーム
♪アラジン・メドレー
♪ユーロビート・ディズニー・メドレー
♪ラピュタ~キャッスル・インザ・スカイ~
♪明日も
♪嵐メドレー
♪平成アイドル・コレクション
♪パプリカ
♪アンコール 宝島
明日もとパプリカでは素敵な歌が、嵐メドレーと平成アイドルコレ
例年とは違い午前の演奏でしたが、たくさんの方が聴きに来てくださ
新しい代として大きな舞台でしたが、楽しんでいただけたでしょうか
これからもKEWOをよろしくお願いします。
(更新担当:H・U)
吹奏楽部♪文化祭で演奏します!
9月7日(土)の文化祭にて、体育館で演奏会を行います!!
晴れの場合→11:00〜
雨の場合 →10:00〜
※昨年度までと時間が違います。ご注意ください
曲目:ディズニー、ジブリ他…皆さん知っている曲がたくさんです!
(約45分ほど)
(演奏もダンスも、一生懸命練習中です!)
文化祭にお越しの皆様、是非聴きに来てください!
お待ちしております!
<中学生の皆さんへ>
私たち吹奏楽部はとても仲が良く、日々目標を持って楽しく活動し
部員への質問も大歓迎です、当日はお気軽に声を掛けてください♪
(更新担当:K・H)
吹奏楽部♪部活説明会を行います(in第一回学校説明会
本日は、「吹奏楽部 部活動説明会」のお知らせです。
日時:8月20日(火) 第1回学校説明会 全体会終了後~12時頃まで
場所:春日部市民文化会館大ホール (全体会終了後、そのままお残りください)
※個別説明会にご参加いただいた後でも大丈夫です
対象:第1回学校説明会にご参加の中学生の皆様、保護者の皆様。楽器経験がなくてもOK!!
内容:活動内容の紹介、部員による質問受付コーナーなど
【事前申し込み不要、当日お気軽にご参加ください。】
本年度は、部員たちによる吹奏楽部としての1年間の活動紹介のほかに、質問コーナーも実施します!
気になる演奏のことや大会のこと、楽器のこと、学校生活や勉強との両立方法などなど、なんでもOKです。
是非お気軽にお立ち寄りいただき、現役部員たちのリアルな声を聞いていただければと思います。
また当日は、全体会開始前にウェルカムコンサートを行わせていただきます。
♪ウェルカムコンサート♪
9:35~9:55 予定
曲目:ディズニー、J-Popを中心に4曲程度…おたのしみに!
吹奏楽部♪仮引退式を行いました!
8/11(日)
仮引退式を行いました
お菓子パーティに始まり恒例の茶番大会。
さらにはご褒美のアイスも、、、
3月の定期演奏会に戻ってこられるよう、3年生には受験に勉強に
『おまけ』
7/29は我らが顧問金井先生の誕生日でした!
今年のプレゼントは大量の炭酸水とポテトチップスでした
(健康に良いのやら悪いのやら、、、)
(更新担当:H・U)
吹奏楽部♪A部門コンクール結果報告
地区大会 銀賞
県大会 銀賞
KEWOにとって3年ぶりの県大会でした。
県大会は地区大会とは空気が違って緊張し
ましたが楽しく演奏をすることが出来ました。
「部長コメント」
地区大会、県大会ともに銀賞を受賞しました。ここまで作り上げて
これから新しい代に変わりますが応援していただけると幸いです。
また来年、今年を超えるようないい結果を報告できるように努力し
(更新担当:H・U)
吹奏楽部♪コンクール地区大会 結果報告
去る7月27日(土)、吹奏楽コンクールD部門
8月3日(土)、吹奏楽コンクールA部門地区大会
が開催され、本校も出場して参りました。
7月27日(土)D部門【1年生チーム 15名】
演奏順:1番
曲 目:オペラ座の怪人ハイライト
結 果:入賞ならず
15名という非常に限られた人数、編成の偏りなどのハンデをものともせず、堂々とした素晴らしい演奏でした。
それぞれが真剣に課題と向きあい、必死に練習し、苦しみながらも努力を重ねてきた成果かと思います。
こちらは全員1年生のチームのため、入部してからまだ3か月程度、中には高校から楽器を始めたメンバーもいます。その15人全員が、メンタル面、技術面ともに非常に上達することが出来ました。
惜しくも入賞は出来ませんでしたが、高い評価をくださった審査員の先生もいらっしゃいます。これを糧に、今後更なる成長を遂げてくれるでしょう。
8月3日(土) A部門【53名】
演奏順:9番
曲 目:課題曲Ⅲ、自由曲「歌劇マノン・レスコーより」
結 果:銀賞 県大会出場決定
実に3年ぶりに県大会に出場出来ることになりました!
銀賞代表という、わずかに悔しさを残す結果ではありますが、次こそ金賞を!という意気込みの元、現在も練習を重ねています。
地区大会まで、心身ともに苦しい日々が続きましたが、諦めずに音楽と向き合い続けた強さが県大会出場を引き寄せたかと思います。
県大会ではより晴れやかな顔で演奏できるよう、最善を尽くし、ご指導くださる講師の先生方や、支えてくださる保護者の皆様、今までお世話になった沢山の方々への感謝の気持ちを忘れず、部員一同精進して参ります。
県大会は8月10日(土)、出演順3番となりました。
どうぞ応援よろしくお願いいたします。
吹奏楽部♪D部門プレコンクール
パストラルかぞで、演奏してきました!
曲目♪オペラ座の怪人ハイライト
(写真は、リハーサル中のものです)
プレコンクールとは、不動岡高校さんが主催の、コンクール中間発表会のことです。
他校の皆さんの前で、吹奏楽コンクールD部門に出場する1年生15名で演奏をしてきました。
初めて大きなホールで演奏したことで、たくさんの課題が見つかりました。
コンクール本番まであと少し。最後まで全員で心を1つに、悔いのない演奏が出来るように全力で取り組みたいです!
D部門本番まで あと4日
A部門本番まで あと11日 (7月23日現在)
(更新担当:K・H)
吹奏楽部♪東武動物公園で演奏して来ました
東武動物公園で演奏して来ました!
曲目
♪オーメンズ・オブ・ラブ
♪騎士竜戦隊リュウソウジャー
♪平成アイドル・ダンス・コレクション
♪ユーロビート・ディズニーメドレー
♪世界はあなたに笑いかけている
♪Sing Sing Sing
アンコール
♪宝島
雨の心配がある天気の中でしたが、みなさまに足を運んでいただき、最高の演奏を届けられたと思います。
演奏が終わったあと、午後は東武動物公園で遊んできました。
とても楽しむことができ、この日は充実した1日になったと思います。
ありがとうございました!
(更新担当:K・N)
吹奏楽部♪今後の演奏予定と……
本日は、今後の演奏予定をお知らせいたします。
・7月より随時 野球部大会応援
・埼玉県吹奏楽コンクール
7月27日(土) 高校Dの部 出演順1番
演奏曲目:オペラ座の怪人ハイライト
8月 3日(土) 高校Aの部 出演順9番
演奏曲目:課題曲Ⅲ、自由曲「マノン・レスコー」より
※本年度、吹奏楽コンクールは、当日券の販売はございません。関係者ならびに保護者の方のみの応援となりますことをご了承ください。
8月20日(火) 第1回学校説明会
ミニコンサート、中学生向け部活説明会を開催いたします
ところで……最近、ブログの写真でちらほら登場している、このブタくん。
吹奏楽部の公式キャラクター「カストンくん」といいます。
着ているものは、なんと本校吹奏楽部のユニフォームなんです!
上の写真は、コンクール、コンサート等で着用の「青ジャケット」と、おまけの帽子です。
帽子は野球応援で着用します。
こちらは、屋外での演奏や野球応援、コンサートのポップスステージで着用する「青Tシャツ」です。
手先の器用な部員が、手作りしてくれました。
カストンくんも、今後の演奏にも同行してくれることでしょう。
吹奏楽部のコンサートにお越しの際には是非、カストンくんも探してみてください。
吹奏楽部♪東部支部研究発表会で演奏しました
6月8日(土)
久喜総合文化会館にて東部支部研究発表会に行ってきました!
(吹奏楽部公式キャラクター:カストンくんも応援に来てくれました)
♪曲目♪
・オーメンズオブラブ
・宝島
今年の研究発表は例年とは違い、なんとウィンドシンセサイザー・EWI奏者
他の学校さんとは一味違った演奏をお届けできたのではないでしょ
また、ウィンドシンセサイザーをたくさんの方々に知って頂ける良
よしめめさん、ありがとうございました!!
(更新担当:H・U)