吹奏楽部
【吹奏楽部】高等学校音楽祭に出演しました
1月25日、久喜総合文化会館にて行われた埼玉県東部地区高等学校音楽祭にて演奏してまいりました♪
いつもとは違い、ギター部や合唱部の発表もあり、学べることもたくさんありました。
どの学校も素晴らしい発表でした。
私たち春日部東高校は、先日の冬季演奏会でも演奏した『プロメテウスの雅歌』を発表しました。
この音楽祭で得た学びを、これからに活かして頑張ります!
(更新担当 K.A)
【吹奏楽部】冬季演奏会に出演しました
1月11日(水)にさいたま市文化センターで行われた「第2回冬季演奏会」で、銅賞を受賞しました。
演奏曲目
課題曲:マーチ「春風の通り道」
自由曲:プロメテウスの雅歌
今回の大会を通して、たくさんの改善点を見つけることができました。
悔しい結果でしたが、見つけた改善点を直して夏に向けて切磋琢磨していきたいと思います。
今後とも応援・ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
(更新担当:H.I)
【吹奏楽部】ポピュラーステージ吹奏楽コンクール 全国大会
12月24日に横須賀芸術劇場にて行われた、ポピュラーステージ吹奏楽コンクール全国大会に出場しました!
曲は、
「Camarada」
「Mojito」
「アフリカン・シンフォニー」
を演奏しました。
~コメント~
横須賀芸術劇場で開催された「ポピュラーステージ吹奏楽コンクール全国大会」にて、優秀賞をいただきました。初めて出場する大会で緊張もしましたが、楽しく演奏することができました!
審査員の先生方からの講評では、基礎的なことが出来ていないと注意されてしまいました。
各パートごとに練習方法を見直し、より良い演奏ができるよう工夫していきたいです!
(更新担当:M.T)
【吹奏楽部】アンサンブルコンテスト県大会
12月19日に久喜総合文化会館で行われた、 埼玉県アンサンブルコンテスト県大会に打楽器八重奏が出場したので、結果をご報告します
打楽器八重奏 【銅賞】
「ヨハネ黙示録の天使たち」D.ギリングハム作曲
【コメント】
アンサンブルコンテストに向けての練習を通して、 仲間と協力することの難しさと大切さを再確認出来ました。 結果は銅賞でしたが、今後の部活動においても大切な事を学べたので、 この経験を活かして行きたいです。
協力して下さった方々、ありがとうございました。
(更新担当:Y.O)
【吹奏楽部】アンサンブルコンテスト地区大会②
11月25日に久喜総合文化会館で行われた、 埼玉県アンサンブルコンテスト地区大会に打楽器八重奏が出場したので、結果をご報告いたします。
打楽器八重奏 【金賞】県大会出場
「ヨハネ黙示録の天使たち」D.ギリングハム作曲
曲想に合った表現や、 作曲者が「どうしてこの音符の形にしたのか」を考えるのがとても難しかったですが、 みんなで意見を出し合って解決していくことが出来ました。
県大会では地区大会までに潰せなかった課題、 新たに見えてきた課題を無くし、 更に良い演奏が出来るように頑張ります。
県大会は12月19日(月)に、久喜総合文化会館にて行われます。
これからも応援よろしくお願い致します。
(更新担当:Y.O)
【吹奏楽部】JBA吹奏楽の日に出場しました
11月20日にプラザウェストにて行われた、【JBA吹奏楽の日】に、4チームが出場しました!
金管八重奏 優良賞
「ピーコック・ブルー」福田洋介 作曲
~コメント~
1年生だけで大変でしたが、頑張りました!
クラリネット七重奏 優良賞
「Pixels」福田洋介 作曲
~コメント~
本番前のリハーサルから緊張しているメンバーが多数いましたが、私たちらしく楽しく演奏できました!
木管四重奏 優良賞
「美女と野獣」 アラン・メンケン 作曲
~コメント~
本番前のリハーサルではみんな緊張しすぎて、とても空気が重かったですがとても良い経験になりました。
サクソフォーン六重奏 優良賞・審査員賞
「六月の風」加藤大輝 作曲
~コメント~
全員で精一杯頑張って練習してきた成果を発揮でき、審査員賞を頂けたのが嬉しいです!
今回の大会では、小学生からプロまで様々な団体が出場しました。
いつもは高校生しかいませんが、初々しい演奏やプロフェッショナルな演奏など普段とは違う音楽を学ぶことが出来ました。
学んだことを生かして、より良い演奏が出来るようこれからも練習していきたいです。
(更新担当:M.T)
【吹奏楽部】アンサンブルコンテスト地区大会①
11月19日に久喜総合文化会館にて行われた、埼玉県アンサンブルコンテスト地区大会に金管八重奏が出場しました!
金管八重奏 【銀賞】
「クロス・セクション・ビュー」三浦秀秋作曲
~コメント~
始めはメトロノームが無いとテンポがキープできなかったり、入る場所の合図を出す人が上手くできなかったりと苦労することが多くありました。
ですが、何度も反復練習したり、みんなでテンポ感を確認して今まで頑張ってきました。結果は銀賞と悔しい評価を頂きましたが、音楽を作り上げることの難しさ、そして楽しさを学べました。
来年の吹奏楽コンクールでは西関東大会へ出場できるよう、今回のことをしっかり糧にできるよう頑張ります。
ご支援、応援いただきました皆様、ありがとうございました。
25日(金)には、打楽器八重奏が出場いたします。
引き続き、吹奏楽部の応援、どうぞよろしくお願いいたします。
(更新担当:M.T)
【吹奏楽部】ララガーデンで演奏しました♪
12日(土)、ララガーデン春日部にて行われた「ララステ」で、演奏を披露させて頂きました!
1階から3階まで、たくさんのお客様が見に来てくださり、大盛り上がりのステージになりました♪
披露させて頂いた曲は、
「マーチ『春風の通り道』」
「モヒート」
「Camarada」
「アフリカン・シンフォニー」
「マツケンサンバII」
久しぶりの屋外ステージの演奏で、様々な方に音楽を届けることができました。
皆様に楽しんで頂けて、さらに、部員たち自身も楽しく演奏することが出来ました!
演奏を聴いてくださった皆様、ありがとうございました!
(更新担当:K.A)
【吹奏楽部】12日(土)ララガーデンで演奏します!
皆さんこんにちは、吹奏楽部です。
今週末の11月12日(土)、ララガーデン春日部にて行われるイベントで演奏させていただきます!
11月12日(土) ララガーデン春日部 1Fステージにて
14:30~ 【観覧無料】 ※雨天中止
「アフリカンシンフォニー」など、ポップスを中心に約30分間演奏いたします♪
久しぶりの屋外ステージ演奏ということもあり、部員一同、ワクワクしながら準備を進めています。
KEWOのパワフルな演奏を間近で聴ける貴重な機会となっております、ぜひお越しください♪
【吹奏楽部】春日部東中さんと合同練習
11月3日に春日部東中学校 吹奏楽部さんと合同練習を行いました!
今年の夏に1度合同練習をしており、今年2回目の合同練習となりました。
今回の合奏では、基礎と、新人戦にて演奏させていただくマーチをやりました。
新体制となって2回目の他校さんとの合同練習で、こちらも後輩に「教える」ことの勉強になりました。
東中 吹奏楽部さん、また一緒に練習しましょう!ありがとうございました!
(更新担当:H.I)
【吹奏楽部】ポピュラーステージ吹奏楽コンクール 東日本大会
先日10月29日(土)に横須賀市文化会館にて行われた全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール 東日本大会に出場し、銀賞を受賞いたしました。
そして、12月24日のクリスマス・イブに開催される全国大会への出場が決まりました!
全国大会は、横須賀芸術劇場にて行われます。
そこでは、部員一同全力で楽しみ、さらに多くの人を楽しませるようなパフォーマンスをしていきたいと思います!
応援、どうぞよろしくお願いいたします!
(更新担当:H.I)
吹奏楽部♪春日部南中さんと合同練習
10月8日(日)午前中に、春日部南中学校吹奏楽部さんと合同練習を行いました
まず、始めに各パート教室に行って自己紹介、パート基礎を一緒にやりました。
その後、プレハブに移動して基礎合奏と合奏を行いました。ここでは一緒に「ロマネスク」を演奏しました!
最後に、春日部南中さんに向けて、東高が「モヒート」と「Camadara」を演奏して、終了となりました。
新しい代になってから初めての、中学校との合同練習でした。
今回の合同練習を通して、南中さんとの仲が深まったと思います!
南中の皆さん、ありがとうございました♪
(更新担当:H.I)
吹奏楽部♪定期演奏会 レポート
9月19日、春日部市民文化会館 大ホールにて、第39回定期演奏会を開催いたしました!
新型コロナウイルスの影響で、入場者数を制限しての開催でしたが、多くの方々にご来場頂き、満員に近い状態で無事に開催できました。
〜1部〜
♪プロローグ・ワン
♪喜歌劇「天国と地獄」序曲
♪IRISH TUNE FROM COUNTY DERRY
♪吹奏楽のための第一組曲
♪マーチ「ブルー・スプリング」
♪富士山 〜北斎の版画に触発されて〜
♪エル・カミーノ・レアル
〜2部〜
♫Soul Intro and The Chicken
♫DEEP PURPLE MEDLEY
♫英雄の証 「モンスターハンター」より
♫ POPsメドレーvol.1
♫ホール・ニュー・ワールド
♫ジャパニーズ・グラフィティ XI
「刑事ドラマ・テーマ集」
♫また逢う日まで
〜アンコール〜
♩旅立ちの日に
♩結 -ゆい-
♩マツケンサンバ II
前日から、セッティングや会場の準備をし、その後リハーサルを重ね本番を迎えました。
2部では、春東放送がお送りする、
「KEWO〜飛べない豚は当たり前!〜」
にて、音楽を皆さんにお届けしました!
そして今回の演奏会最後の曲は、やはり…
マツケンサンバ!
KEWOの代名詞とも言える曲で、フィナーレを迎えました!
今回で3年生は引退となりました。3年生全員が輝き、ラストにふさわしいステージとなりました。
ご来場頂いた皆様、ありがとうございました!
そして、学校へ戻った後、44期の先輩方の引退式も行われました!漫才や、コント、スライドショーなどがあり、笑いと涙の絶えない式となりました。
とても濃い一日でした。
これからは、2年生と1年生だけで活動と、少々寂しくなりますが、素晴らしい演奏ができるよう、日々練習して参ります。
先輩方に負けないよう頑張ります。今後とも、応援よろしくお願いいたします。
今回、ご協力頂いた先生方や保護者、ホールの方々、OB・OGの方々、そして地域の皆様
本当にありがとうございました。
改めて、今回ご来場してくださった皆様、誠にありがとうございました。
また次回の御来場も、お待ちしております。
次回は、2023年 6月にグリーンコンサートを開催する予定です。
今後とも春日部東高校吹奏楽部をよろしくお願いいたします♪
(更新担当:K.A)
吹奏楽部♪定期演奏会まであと3日!
定期演奏会まで、残り3日となりました!
部員一同 皆さんに楽しんでいただけるように最後まで精一杯練習してしますので
是非、御来場ください!
(更新担当:M.T)
※ 御来場には整理券が必要です※
お申し込みは【こちらから】
当日は荒天が予想されます、御来場の際はお気をつけてお越しください。
なお、本日以降のお問い合わせはメールにて
yamauchi.mayu.ef@spec.ed.jp
まで、お願いいたします。
吹奏楽部♪定期演奏会まであと5日!
定期演奏会まで、残り5日になりました!
3年生は、これが最後の演奏会です。
悔いなく終われるように最後まで頑張っていきますので、ぜひ、御来場ください!!
※御来場には整理券が必要です※
お申し込みは【こちらから】
(更新担当:H.I)
吹奏楽部♪文化祭コンサートのお知らせ
吹奏楽部 第39回定期演奏会
【入場整理券 申込受付中!】
詳しくは→こちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんこんにちは、吹奏楽部です。
いよいよ明日から文化祭、吹奏楽部は…やっぱり!もちろん!みんな大好きな!
コンサートを開催します♪
9日(金) 体育館ステージにて
12:10~
10日(土)体育館ステージにて
11:40~
ジャズにロック、J-popにドラマにアニメにゲーム音楽まで!
幅広いジャンルの曲を演奏いたします。
また、いずれの日程も、観覧申し込みは不要です。
お気軽にお越しください♪
そして、中庭ステージでは吹奏楽部のアンサンブルチームがステージ発表を行います♪
金管、木管、打楽器の各種アンサンブルはもちろんのこと、男子のみで結成されたチームまで!
(男子バンドは、総勢なんと23名…その音の迫力を、是非生で体験してみてください)
9日 (金) 11:10~
10日(土) 9:30~
※こちらは観覧申し込みが必要となっております。ご注意ください
御来場、御観覧の際は、ソーシャルディスタンスを守り、消毒等の新型コロナウイルス対策に御協力をお願いいたします。
部員一同、皆様の御来場お待ちしております!
吹奏楽部♪定期演奏会のお知らせ
9月19日(月)に第39回定期演奏会を開催します!
9月19日(月)
13:30 開場
14:00 開演
会場:春日部市民文化会館 大ホール
曲目:エル・カミーノ・レアル
富士山ー北斎の版画に触発されてー
ポップスステージ 他 多数
※入場には、整理券が必要となります
下記の専用フォームにアクセスし、申し込みをお願いいたします。
皆様の御来場、心よりお待ちしております♪
吹奏楽部♪コンクールD部門、A部門地区・県大会 結果報告
大変遅くなりましたが、本年度の吹奏楽コンクールの各種結果を御報告いたします。
7月26日にさいたま市文化センターで、
埼玉県吹奏楽コンクール 地区大会Dの部が行われました!
曲は、
「吹奏楽のための第一組曲」
を演奏しました。
結果は銅賞と悔しい結果になってしまいましたが、初心者含めた1年生18名で構成されたDの部のメンバーにとって講師の方々の講評から今後の課題がみえ、貴重な経験となりました。
次は、定期演奏会など演奏する機会が増えるので、それまでにそれぞれ課題を潰してより良い演奏が出来るように頑張っていきたいと思います!
(更新担当:M.T)
ーーーーーーーーーーーーーーー
先日、8月5日(金)にさいたま市文化センターにて高校部門Aの部、地区大会にて金賞を頂き、県大会への出場を決めました!
皆さまの応援のおかげで成せたことです。
8月10日(水)に地区大会と同じくさいたま市文化センターにて行われる県大会でも全力を尽くして来ます。
(更新担当:H.I)
ーーーーーーーーーーーーーーー
8月10日(水)に県大会Aの部に出場しました。
今回は、残念ながら録音審査での参加となりましたが、銀賞を受賞しました。
皆様、たくさんの応援、どうもありがとうございました!
吹奏楽部♪野球応援に行きました
7月10日(日)
今日は、越谷市民球場にて行われた、
春日部東高校 対 山村国際高校
の試合の応援に行って来ました。
新型コロナウイルスの影響で、出来ていなかった吹奏楽による応援は、3年ぶりに許可され、吹奏楽部一同、熱い応援で試合を盛り上げました!
試合は、悔しくも、11 - 1で敗れてしまいましたが、野球部の熱い試合に感動しました。
吹奏楽部も、一生懸命、練習した成果を発揮して頑張っていました。
野球部と吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした!
(更新担当:K.A)
吹奏楽部♪第1回グリーンコンサート報告
5月1日、春日部市民文化会館大ホールにおいて第1回グリーンコンサートを開催致しました。
新型コロナウイルスの影響が残る中、入場者数を制限しての開催となりましたが、多くの方々にご来場いただき、感染対策を万全に行った上で、無事開催することが出来ました。
〜1部〜
♪プロローグ・ワン
♪「スターウォーズ」エピック・パート2
♪歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲
♪マーチ「ブルー・スプリング」
♪富士山-北斎の版画に触発されて-
♪交響詩「英雄の生涯」より
〜2部〜
ポップスステージ「時をかける少年」
足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました!
次回は定期演奏会となります。
日時は、9月19日(月・祝)
場所は、春日部市民文化会館大ホール です。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
これからも、春日部東高校吹奏楽部をよろしくお願いします。
(更新担当:R.A)
吹奏楽部♪日曜日はグリーンコンサート!
グリーンコンサートまで、残り3日となりました!
最後まで目一杯努力して来ますので、是非お越しください!!
(更新担当:H.I)
ーーーーーーーーーーーーー
御来場には、入場整理券が必要です。残りあと僅か!!
お申し込みはこちらから!
(定数に達し次第、締め切らせていただきます)
※29日、30日は、電話でのお問い合わせは不可となっております。
お問い合わせは、下記メールアドレスまでお願いいたします。
yamauchi.mayu.ef@spec.ed.jp (顧問宛)
吹奏楽部♪グリーンコンサートまであと5日!
5月1日、14時より春日部文化会館でグリーンコンサートを開催いたします!
1部では、コンクールなどで演奏するクラシックを、2部では劇やポップスステージを行います。
部員一同コンサートへ向けて、日々一生懸命練習に励んでおります。
沢山の、ご来場お待ちしております!!
是非、足をお運びください。
(更新担当:R.A)
※入場には整理券が必要です。お申し込みはこちらから!
吹奏楽部♪新年度!新入生の皆さんへ
皆さんこんにちは、吹奏楽部です。
新年度を迎え、吹奏楽部は現在5月1日のグリーンコンサートへ向けて練習に励んでいます。
活動日は毎日、プレハブで合奏中です。
ところで…
・プレハブって何?どこにあるの?
・コンサートって、どんな雰囲気なの?
・そもそも吹奏楽部って、いつ・どんな活動をするの?
などなど、たくさんの疑問にお答えするべく!
「吹奏楽部紹介動画」を作成しました!!
ちなみに、動画中のBGMは、全て私たちの実際の演奏になります♪
これを見れば、吹奏楽部の活動が丸わかり…!?
皆さん、よろしければ是非ご覧ください!
ーーーーーーーーーーーーー
コンサートのお知らせ
吹奏楽部 第1回グリーンコンサート
開場 13:30
開演 14:00
会場 春日部市民文化会館 大ホール
整理券のお申し込みは下記より受け付けています↓
皆様の御来場をお待ちしております!
吹奏楽部♪三送会&コンサートのお知らせ
3月14日(月)に三送会を行いました。
これで、43期生の先輩方は無事に引退、卒業しました。
今まで本当にありがとう御座いました。
先輩方に負けないよう、現役生はこれからも日々進歩していきます!
これからも吹奏楽部の応援、どうぞよろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ここで、お知らせです。
5月1日(日)に、第一回グリーンコンサートを行います!
吹奏楽部 第1回グリーンコンサート
開場 13:30
開演 14:00
会場 春日部市民文化会館 大ホール
整理券のお申し込みは下記より受け付けています↓
皆様の御来場をお待ちしております!
吹奏楽部♪冬季演奏会 結果報告
1月16日(日)
埼玉県高文連主催の第1回冬季演奏会(旧新人戦)に出場し、銀賞を頂きました。
課題曲:マーチ・スカイブルー・ドリーム
自由曲:交響詩「英雄の生涯」より
様々な課題点が見つかったので、今後の練習に活かして、より良い音を追求していきたいと思いました。
今回の演奏会は、コロナの感染拡大のため無観客で行われました。
様々な困難がある中、演奏会を開催して頂いた関係者の皆様、学校関係者の皆様、そして私たちを1番近くから支えてくれた保護者の皆様に御礼申し上げます。
ありがとうございました。
これからも、春日部東高校吹奏楽部をよろしくお願いします。
(更新担当:R.A)
吹奏楽部♪アンサンブルコンテスト県大会結果報告
12月20日に出場して参りました「埼玉県アンサンブルコンテスト県大会」の報告を致します。
打楽器4重奏【銀賞】
「マリンバスピリチュアル」 三木 稔 作曲
【コメント】
県大会出場が決まってから、より良い演奏が出来るように練習を積み重ねてきました。
結果は銀賞でしたが、仲間たちとひとつの目標に向かって全力になることの素晴らしさを実感することが出来たのでいい経験になりました。
練習に協力してくれた部活の方々、応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
(更新担当:H.I)
吹奏楽部♪アンサンブルコンテスト地区大会 結果報告
11月10日、16日に出場して参りました「埼玉県アンサンブルコンテスト地区大会」の結果を報告いたします。
11月10日
・打楽器4重奏【金賞】 県大会出場
「マリンバスピリチュアル」 三木 稔 作曲
〜コメント〜
練習の中で辛いことも時々ありましたが、仲間と励まし合いながら乗り越えてきました。
そして県大会に進むことができました。
たくさんのご支援、ご協力ありがとうございました。皆さんの応援が励みになりました。
県大会では地区大会の5倍、10倍の力が出せるよう、より一層頑張ります。
引き続き、応援よろしくお願い致します。
11月16日
・木管八重奏【銀賞】
「鬼姫-ある美しき幻影-」 田村修平 作曲
〜コメント〜
結果は銀賞と、県大会には届きませんでした。ですが、今日の演奏が今までの中で一番だったと思いますし、何より演奏していて楽しかったです。
私たちらしい「鬼姫」を演奏出来たと思います!
木8のメンバーは互いに教え合い切磋琢磨しあえる関係で、このアンサンブルを通して結果以上のものを得ることが出来ました。
本日まで、支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。私たちが今日演奏できたのも皆様の支えがあったからです。
私たちの挑戦はまだまだ続きます。これからも応援、よろしくお願い致します。
(更新担当:H.I、M.I)
吹奏楽部♪吹教協アンコン結果報告
11月7日(日)
吹教協 第7回アンサンブルコンテストに2チームが出場致しましたので、その結果をご報告致します。
・金管5重奏【銅賞】
「序奏とアレグロ」 酒井 格 作曲
〜コメント〜
悔しい結果でしたが、このアンコンで得たものが次へと繋がる良い経験となりました。
今回の悔しい想いを活力に、より良い演奏へ向けて、更に音と向き合っていこうと思います!
また、私たちが演奏出来たのも、沢山の応援や支えてくれた方々のおかげです。ありがとうございました。
・金管8重奏【銀賞】
「金管八重奏の為のファンファーレ」 福島 弘和 作曲
〜コメント〜
日々、みんなで知恵を出し合って意見を交換したり、練習を工夫したりすることができたと思います。また、みんな和気あいあいとしていて毎日の練習が楽しかったです!
わがままを言って迷惑をかけてしまったみんな、ほんとごめん!
今回銀賞を頂けたのことは嬉しいことですが、現状に満足せず、次の本番である新人戦に向けて切磋琢磨し頑張っていきたいと思います。
最後になりますが、応援してくださった方々、ありがとうございました!
(更新担当:R.A)
吹奏楽部♪ミニコンサート実施報告
今回のミニコンサートは、11月6日(土) 学校説明会の日に行われました。
♪マーチ・スカイブルドリーム
♪金管八重奏の為のファンファーレ(金管8重奏)
♪序奏とアレグロ(金管5重奏)
♪風になりたい
KEWOの事、少しは知れましたか?
来てくださった方々、楽しんでくれた方々、
ありがとうございました!
ミニコンサートの後に、アンサンブル壮行会も行われました。
ここでは、木管八重奏と打楽器四重奏に演奏してもらいました!
打楽器四重奏は11月10日(水)、木管八重奏は、11月16日(火)に埼玉県アンサンブルコンテスト地区大会に出場します!
頑張ってください!
(更新担当:H.I)
吹奏楽部♪学校説明会・部活見学のお知らせ
お知らせです!!
9月25日(土)の学校説明会は、プレハブにてミニコンサートを開催致します!
時間:9:45 頃~
※見学申し込みは不要です、お気軽にお立ち寄りください
コンサート後は、部員による相談受付も行う予定です。
吹奏楽部についてはもちろん、東校での学校生活のことや、受験の悩みなども質問OKです!
そしてなんと!今回は特別に!
コンサート終了後、10:00~からは【パート練習見学スタンプラリー】を実施します!
教室で行うパート練習の様子を、3パート見学してスタンプを集めると、豪華賞品をプレゼント!
スタンプラリーの参加受付も、プレハブになります(専用の台紙を配ります)
こちらは、~12:00頃まで開催します。個別説明会や全体説明会に出てからの参加もOKです!
事前の申し込みは不要です、ぜひお気軽にご参加ください!
吹奏楽部に興味のある方はもちろん、ちょっとだけ気になる…なんて方も、是非起こし下さい!!
初心者、経験者、誰でも大歓迎です!お待ちしています♪
吹奏楽部♪定期演奏会レポート
9月20日(月)
第38回定期演奏会が春日部市民文化会館で行われました!
新型コロナウイルスの影響により入場者を制限させていただきました。また、オンライン配信も実施しました。
また今回が、43期の先輩方との最後の演奏会となりました!
~1部~
♪「ライオン・キング」より
♪喜歌劇「こうもり」セレクション
♪吹奏楽のための「風之舞」
♪吹奏楽のための「エールマーチ」
♪ブリュッセル・レクイエム
〜2部〜
♪Dynamite
♪炎と森のカーニバル
♪ドライフラワー
♪オーメンズ・オブ・ラブ
♪Ultra soul
♪スーパーマリオブラザーズ
〜アンコール〜
♪旅立ちの日に
♪茜色の約束
♪宝島
足を運んでくださった皆様、リモートでご覧くださった皆様、本当にありがとうございました!
…さて、少し定演の裏側を見てみましょう!
朝は、会場の春日部市民文化会館前に集合。
ホールに入館する前に、ラジオ体操をしました。
その後は入念にリハーサルを行ない、本番を迎えました。
今回、2部ではスーパーマリオブラザーズの劇を行いました。
そしてそして、次は演奏会終了後の様子です!↓
そして、43期の先輩方の引退式を行いました!
先輩方の出し物では、コントやスペシャルムービーなどがあり、とても幸せな時間を過ごすことが出来ました。
44期45期からは、愛のこもったお菓子の詰め合わせをプレゼントしました。喜んで頂けたら幸いです。
先輩たちが継いできたバトンを今度は私たちが受け取り、繋いでいく番になりました。
気を引き締めて、より一層、頑張っていきたいと思います。
コロナの影響で十分な練習時間が確保できない中でも定期演奏会を開催出来たのは、いつも支えてくれる保護者や先生方、手伝いに来てくてくださったOB・OGの方々、そして、地域の皆様などのたくさんの人々の協力のおかげです。
本当に、ありがとうございました。
今後とも春日部東高校吹奏楽部をよろしくお願いします♪
(更新担当:H.I、R.A)
吹奏楽部♪定期演奏会まであと3日!
吹奏楽部 第38回定期演奏会 入場整理券残りあと少し!
詳細はこちらから
※整理券は、9月18日(土) 17時に締め切りとさせていただきます
★当日のライブ配信はこちらから!↓↓
https://preview.sakimiru.com/live/kasukabehigashi
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
定演まで残り3日となりました。
定演に向けて、日々精進しています。
今回の劇の練習では、感染予防の為、距離をあけて練習したり、休日はリモートで台詞合わせをしました。
(大道具も、続々完成!)
是非、楽しみに待っていてください!
(更新担当:H.I)
当日は、新型コロナウイルス対策として、御来場の皆様におかれましても
・マスクの着用
・ソーシャルディスタンスの確保
・受付での検温、手指消毒
以上の対策へ、御協力をお願いいたします。
また、終演後は分散退場を実施いたします。
お帰りの際、ロビーの密を避けるために、数回に分けてホールよりご退出いただきます。
当日、スタッフのアナウンスに従って、御協力をお願いいたします。
終演後の、ロビー、会場周辺等への長時間の滞在はご遠慮ください。
部員、スタッフ一同、皆様の御来場と御視聴、心よりお待ちしております。
吹奏楽部♪定期演奏会ライブ配信のお知らせ
吹奏楽部 第38回定期演奏会 入場整理券残りあと少し!
詳細はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんこんにちは、吹奏楽部です。
本日は、いよいよ4日後に迫った定期演奏会の「ライブ配信」のお知らせです。
緊急事態宣言中であることを鑑み、今回の演奏会は、ライブ配信も実施することになりました。
演奏の様子を、リアルタイムで配信いたします。
遠方の方はもちろん、諸事情により当日会場にお越しいただけない方も、お気軽にご利用ください。
当日は予定があるが、途中10分だけなら見れる…と言った方も大歓迎です!
アクセスするだけで簡単に視聴出来る、無料配信となっております。
配信時間:9月20日(月) 13時30分~終演まで(開演:14時)
配信URL:https://preview.sakimiru.com/live/kasukabehigashi
「サキミルライブ」での無料配信となります。
視聴するにあたり、特に手続きはございません。
上記アドレスにアクセスするだけでご覧いただけます。
対応環境:スマートフォン、PC
※InternetExplorerからの視聴は、動作対象外となっております。
GoogleChrome、Safari等のブラウザをご利用ください。
注意事項:
1.配信する際の電波状況により、 画像が乱れる場合がございます。
2.配信動画をご視聴になる場合にかかる通信費は、 ご自身での負担となることを予めご了承ください。
3.当配信の撮影・録音・録画行為につきましては、 一切禁止させていただきます。
動画撮影に限らず写真撮影(スクリーンショット含む) のSNSへの掲載、別のサイトへのアップロード、
メールやLINEなどによる送信も禁止となりますので、 ご注意ください。
会場に足を運んでいただける方、ライブ配信を御視聴いただける方、全ての皆様にお楽しみいただけるよう
部員一同、最後まで全力で準備・練習を進めてまいります。
第38回定期演奏会、どうぞお楽しみに!
吹奏楽部♪定期演奏会まであと5日!
吹奏楽部 第38回定期演奏会 入場整理券残りあと少し!
詳細はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
定演まで残り5日となりました!
(当日のパンフレットの表紙を、ちょっとだけ……)
部員一同、精一杯努力していますので、
楽しみにしていてください!
(こちらは整理券のデザインです。Webからお申し込みの方へも、当日窓口にてお渡しいたします!)
(更新担当:H.I)
吹奏楽部♪テレビ埼玉で放送されます!
吹奏楽部 第38回定期演奏会 入場整理券配布中!
詳細はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんこんにちは、吹奏楽部です。
先日、テレビ埼玉さんの番組「競演!未来のパフォーマー」に、本校の活動の様子を取材していただきました!
コンクール県大会に向けての練習の様子や、部員へのインタビュー、コンクール当日の演奏の様子などが放送される予定です。
是非、私たちのひと夏の頑張りをご覧ください!
放送日時:8月28日(土) 19:00~20:55
テレビ埼玉 「競演!未来のパフォーマー」
どうぞよろしくお願いいたします。
吹奏楽部♪県大会を終えて(部員レポート)
吹奏楽部 第38回定期演奏会 入場整理券配布中!
詳細はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月8日に埼玉県吹奏楽コンクール 県大会が行われました!
曲は地区大会の時と同じく、
○課題曲4・吹奏楽のためのエールマーチ
○ブリュッセル・レクイエム
を演奏しました。
結果は銅賞と悔しい結果にはなってしまいましたが、今後の課題も見え、非常に良い経験となりました。
次は3年生の引退も含めた定期演奏会を、部員全員"全力疾奏"で頑張っていきたいと思います!
「コンクール部長からのメッセージ」
埼玉のレベルの高さを痛感した県大会でした。でも、それと同時にこの舞台で演奏できることの楽しさも感じることができました。
このような貴重な経験ができたのは、たくさんの方々の支えがあったからこそです。本当にありがとうございました。
3年生はあと少しで引退を迎えますが、後輩たちの挑戦はまだまだ続いていきますので、これからもたくさんの応援をよろしくお願いいたします!
(更新担当:K.H)
吹奏楽部♪コンクール県大会 結果報告
吹奏楽部 第38回定期演奏会 入場整理券配布中!
詳細はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんこんにちは、吹奏楽部です。
先日8月8日(日)に、埼玉県吹奏楽コンクールA部門 県大会が行われました。
出演順17番
課題曲:Ⅳ 吹奏楽のための「エールマーチ」
自由曲:ブリュッセル・レクイエム
結果 :銅賞
取り急ぎ、結果のみの報告とさせていただきます。
部員からのレポート等、詳細な報告は、後日改めて掲載いたします。
結果こそ望んだものではありませんでしたが、今までの努力の成果を十分に発揮できた、よい演奏でした。
たくさんの応援、ありがとうございました。
部員たちは、この悔しさを定期演奏会に向けてのエネルギーに変えていってくれることと思います。
今後は定期演奏会のお知らせの他、ちょっとビッグなお知らせもございます。発表をお楽しみに!
吹奏楽部♪コンクール地区大会 金賞!
吹奏楽部 第38回定期演奏会 入場整理券配布中!
詳細はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8/3は埼玉県吹奏楽コンクール 地区大会でした!
私たち春日部東高校は
○課題曲4 エール・マーチ
○ブリュッセル・レクイエム
の2曲を演奏しました。
結果は…金賞!県大会出場!
みんなでたくさん泣いて、たくさん笑ってとても素敵な瞬間でした。
きつい練習も頑張ってこれてよかったです!
目標としている西関東大会出場を目指して頑張ります!
「コンクール部長からのメッセージ」
無事金賞代表をいただくことができて、とても嬉しいです。
大会を開催していただけることや、支えてくださる方々への感謝の気持ちを忘れず、8日の県大会ではよりよい演奏をできるよう、気持ちを切り替えて練習に励みます。
まだまだ未熟な私たちですが、応援よろしくお願いいたします。
(更新担当:M.I)
吹奏楽部♪春日部市民文化会館にて、ホール練習
吹奏楽部 第38回定期演奏会 入場整理券配布中!
詳細はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7月30日(金)
吹奏楽部は春日部市民文化会館を借りまして、8月3日(火)に行われる地区大会に向けて練習してきました。
レッスンは、2人の講師の先生によって行われました。
暑い中、1日を通して大切なことをたくさん教わりました。
そして、7月29日(木)は我らの顧問である金井先生のお誕生日でした!
今年は、ポテトチップス、ハンディファンと金井先生の顔が描かれた手作り特製うちわがプレゼントされました。
後日に、ボールペンもプレゼントされるそうですよ。お楽しみに!
とても喜んでもらえたみたいで、嬉しかったです。これからもよろしくお願いします!
(更新担当:H.I、R.A)
吹奏楽部♪コンクールに向けて練習中です
吹奏楽部 第38回定期演奏会 入場整理券配布中!
詳細はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7月26日(月)
本校吹奏楽部は、吹奏楽コンクールA部門に出場します。
地区大会もあと1週間後に迫り、各パート練習に熱が入ります。
(ソーシャルディスタンスにも気を使いながら…)
(ハーモニーディレクターという機械も活用します。スピーカーとセットで、各パート1台完備です)
本年度の課題曲は4番【吹奏楽のための「エール・マーチ」】
自由曲は【ブリュッセル・レクイエム】です。
コンクールは8月3日、出演順14番での演奏となります。
応援、どうぞよろしくお願いいたします。
(吹奏楽コンクールの入場券は、一般販売および当日券販売はありません。ご了承ください。)
吹奏楽部♪定期演奏会のお知らせ
○日時
9/20(月・祝) 13:30開場、14:00開演
○会場
春日部市民文化会館
※入場には整理券が必要です。
整理券は以下の専用フォームにて申し込みが可能です。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfBMyphbztDrEffT8qzrEKwrnzNQHs8h348i44y2-9QeXPB5w/viewform
○ 曲目
・ブリュッセル・レクイエム
・喜歌劇「こうもり」セレクション
・吹奏楽のための「エール・マーチ」
そして、2部のポップスステージなど様々なジャンルを演奏します !
1部は、コンクールの曲など今の私たちの本気の演奏をご覧ください !
2部は、今流行りの曲から少し昔の曲までどの年代の方も楽しめるよ うになっています!
ダンスや劇などもお楽しみに〜!!!
(更新担当:M.I)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の演奏会は、観客数を制限した状態で一般公開いたします。
本校吹奏楽部に興味をお持ちの中学生の皆さんも、是非ご来場いただいて、生の演奏を聴いていただけると嬉しいです。
※この定期演奏会が、今年度最後の演奏会となります。10月以降に演奏会の開催はありません。
なお、整理券には限りがございます。お早めにお申し込みください。
先着順で受付し、定数に達し次第、終了させていただきます。御了承ください。
また、キャンセル分の再配布等を行う場合は、このブログ上にてお知らせいたします。
吹奏楽部♪野球応援
7月16日(金)
今日は、県営大宮球場まで野球部の第3回戦の応援に行きました。
埼玉県も本日梅雨明けし、真夏の炎天下、熱い戦いが繰り広げられました。
対戦相手は Aシードの花咲徳栄高校でした。
優勝候補相手に善戦しましたが、惜しくも敗退してしまいました。
野球部が一丸となって試合に望んでいる姿を見て、私たちもコンクールに向けて、より一層、一致団結して頑張らなければと思いました。
(更新担当:R.A)
吹奏楽部♪川口市営球場にて野球応援
7月11日(日)
今日は、川口市営球場にて行われた、春日部東高校 対 大宮開成高校の試合の応援に行ってきました。
残念ながら球場では演奏することができなったですが、部員一同、精一杯応援することができました。
約4時間に及ぶ長丁場の戦いにて、繰り広げられた熱い試合でした!
しかし、そんな中に突然の雨により8回目で中止になり、
11 ︰6で春日部東高校が初戦を勝ち抜けました。
2回戦目は大宮球場にて花咲徳栄高校または朝霞高校との対戦となります。
野球部の皆さん、次も頑張ってください!
(更新担当:H.I)
吹奏楽部♪定期演奏会写真レポート
去る5月4日に行われました定期演奏会について、 改めて御礼申し上げます。
さて、少し定演の裏側を見てみましょう!
(卒業生は、私服で集合しています)
会場の春日部市民文化会館前に集合。
各パートリーダーが集まって本番前の最終確認中…↓
(元気はつらつです笑!!)
そしてそして、次は演奏会終了後の様子です!↓
本番の後には42期生の先輩方の引退式をしました!
先輩方の出し物では、Foorinの「パプリカ」やDISH//の「猫」 など懐かしい歌声や思い出話が聞けてとても楽しかったです♪
パートごとに集まってお別れしたり、色々な人と写真を撮りあったり……
(劇、ダンス組↓)
最後まで楽しい時間を過ごすことができました!
直前まで開催できるか不安だった中練習しましたが、 開催できて本当によかったです。
42期生をしっかりとお見送りをすることもでき、 さらに在校生も成長することができました。
最後になりますがご来場いただいた方、地域の皆様、先生方、 たくさんのご協力ありがとうございました!
今後とも春日部東高校吹奏楽部をよろしくお願いします♪
(更新担当:K・H)
吹奏楽部♪第37回定期演奏会 報告
5月4日(火)
第37回定期演奏会が春日部市民文化会館にて行われました!
新型コロナウイルスの影響により、入場者を大幅に制限し、関係者の方のみへの公開となりました。
3月に卒業した42期生と一緒に演奏する最後のステージとなりました!
〜1部〜
♪カウボーイ序曲
♪カンタベリーコラール
♪さくらのうた
♪吹奏楽のための「エールマーチ」
♪ブリュッセル・レクイエム
♪たなばた
〜2部〜
♪馬と鹿
♪GUTS!
♪夜に駈ける
♪香水
♪make you happy
♪裸の心
♪ミッキーマウスマーチ
〜アンコール〜
♪旅立ちの日に
♪夜明け
♪宝島
足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました!!
尚、次回の定期演奏会は開催時期が変わり9月20日(月・祝)となります!
実施の可否、公開範囲については、決まり次第ホームページでご連絡いたします。
今後とも、春日部東高校吹奏楽部をよろしくお願いします!
(更新担当:R・A)
(画像は準備時のものです。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
吹奏楽部♪演奏動画の紹介
皆さんこんにちは、吹奏楽部です。
本日は、2020年秋に撮影した演奏の動画をご紹介いたします。
諸事情により、公開が遅くなってしまい申し訳ございません。
♪裸の心/あいみょん
演奏:春日部東高校 吹奏楽部(新2・3年生)
この土日にも、新しい演奏の撮影を行いました。
今後もこのホームページや様々な場所を通して、演奏の様子を発信していければと思います。
本年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
吹奏楽部♪結果報告と演奏動画紹介
11月25日(水)、27日(金)
第44回埼玉県アンサンブルコンテスト地区大会に、
11月25日にパーカッションが、27日にはクラリネットが出場しましたので、その結果をご報告します。
・打楽器6重奏【銀賞】
マリンバ・コンチェルティーノ The WAVE~2台のマリンバと4人の打楽器奏者のための~
〜コメント〜
アンサンブルの練習期間は、これからに繋がるいい経験になりました 。結果は銀賞でしたが、本番では楽しんで演奏することができまし た!沢山の応援も嬉しかったです。ありがとうございました。
・クラリネット3重奏【銀賞】
オーディションのための6つの小品より Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ
〜コメント〜
たくさんの方々にサポートしていただき、感謝の気持ちでいっぱい です!
このアンサンブルコンテストを通して音楽の楽しさを改めて感じま した!
銀賞という悔しい結果でしたが、今回経験したことを今後にいかし ていきたいです!
たくさんの応援ありがとうございました!
次は1月11日に行われる新人戦に出場します。
それに向けてまた 一生懸命に音と向き合いたいと思います!
そして!!吹奏楽部公式YouTubeにて、新しく動画を更新い たしました!
よければそちらも是非見てみて下さい♪
「春日部市デジタル音楽祭」へ参加した際の映像となります。
(更新担当:K.H)
吹奏楽部♪レクを実施しました
11月8日(日)
今日は、練習の後に部内レクをしました!
まずは学校のコートをお借りして、パートごとに
•ビーチバレー
•フリスビーリレー
で対決しました。
レクの後にはプレゼント交換をしました。
学年、 パートを通り越して仲を深めることができたのでとてもよかったです。
素敵な思い出になりました♪
(更新担当:M.I)
吹奏楽部♪吹教協アンコン結果報告
11月3日(火)
本日、不動岡高校にて行われました、【吹教協 第6回アンサンブルコンテスト】に、3チームが出場 しました。
・フルート5重奏【銀賞】
演奏曲:5本のフルートのための協奏曲 ニ長調
作品15 第3番 (ベルモワティエ作曲 尾形誠編曲)
・サックス4重奏【銀賞】
演奏曲:喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
(フランツ・レハール作曲 鈴木英史編曲)
・金管6重奏【銀賞】
演奏曲:ガーゴイル
(広瀬勇人作曲)
少ない練習時間の中、朝練や隙間時間を利用して、
チームで意見を出しながら一生懸命曲に取り組みました。
アンコンでやってきたことは、必ず他の曲やコンクールにも活かすことができると思うで、頑張ってきたことを忘れずにこれからも練習していきたいです!
(更新担当:K.H)
吹奏楽部♪ミニコンサート
10月31日(土)
今日は、本校の第2回学校説明会にて、ミニコンサートを開催しま した!
♪春風の通り道
♪115万キロのフィルム
♪make you happy
♪宝島
たくさんの方に演奏を聞いていただき、ありがとうございました!
曲の途中、我が部のダンスチームの乱入などもあり、楽しく、大いに盛り上がった演奏となりました。
今後も、たくさんの方に楽しんでもらうために、日々、練習に励ん でいきたいと思います。
これからも、春日部東吹奏楽部をよろしくお願いします。
(更新担当:R・A)