放送部
卒業記念20
今回は、平成22年度第32期生卒業記念「シュレッダー」です。他「紅白幕」もあります。
第32期卒業生の皆さん! 私も毎日使っています。ありがとう。
今回32期卒業記念を紹介したのは、32期生の放送部部長(Tさん)が来校したからです。
Tさんは、アナウンス部門で全国大会に出場しました。
卒業後も、放送部の活動や部室がどうなっているかと、気にかけていただき感謝! 正直に現状をお話ししました・・・
放送室のパソコンやハードディスク、ビデオ等を現役部員以上にテキパキと操作、チェックしていました。 流石です! 時計にアントニオ猪木さん?の顔写真などを貼ったのは、
Tさんの先輩達だということも判明しました。
当時の放送部の活動様子を聴き、まさに”十年一昔”と実感しました。
0
卒業記念19
放送部HPの更新に少し間が空きました。 ショーケースに映り込む蛍光灯や風景を何とかしようと悪戦苦闘していました。
今回は平成7年度第17期生卒業記念「ショーケース」を紹介します。
普通教室棟2階の玄関から入った事務室の廊下に設置されています。

ショーケース中央の色紙は、人文科第9期卒業生 川内 優輝さんから頂いたものです。

現状維持でなく、現状打破!
現状に満足せず、より上を目指す姿勢を私達も見習わなくてはいけませんね。
プロランナーへの転向を表明した川内選手のさらなる活躍を応援します。
今回は平成7年度第17期生卒業記念「ショーケース」を紹介します。
普通教室棟2階の玄関から入った事務室の廊下に設置されています。
ショーケース中央の色紙は、人文科第9期卒業生 川内 優輝さんから頂いたものです。
現状維持でなく、現状打破!
現状に満足せず、より上を目指す姿勢を私達も見習わなくてはいけませんね。
プロランナーへの転向を表明した川内選手のさらなる活躍を応援します。
0
卒業記念18
いよいよ、校舎内等の卒業記念品を紹介したいと思います。
まずは、学食から。 ・・・これまでの紹介の中で最も最近の記念品です。
平成27年度第37期卒業記念「食堂テーブル」です。

私も利用しています。きれいで広い学食。安くて、おいしいメニューがいっぱいです。

”食堂限定MENUは、休み時間に予約すれば待たずに食べられるよ!!
ごはんもの、お弁当も食堂で食べるとお味噌汁がついてくるよ!!"
"もし忘れたら→わりばし10円" ですって。

暖かい励ましのメッセージも!
まずは、学食から。 ・・・これまでの紹介の中で最も最近の記念品です。
平成27年度第37期卒業記念「食堂テーブル」です。
私も利用しています。きれいで広い学食。安くて、おいしいメニューがいっぱいです。
”食堂限定MENUは、休み時間に予約すれば待たずに食べられるよ!!
ごはんもの、お弁当も食堂で食べるとお味噌汁がついてくるよ!!"
"もし忘れたら→わりばし10円" ですって。
暖かい励ましのメッセージも!
0
卒業記念17
グラウンド周辺の卒業記念品も残り少なくなってきました。今回は、昭和59年度第6回卒業記念品の紹介です。
「校庭植樹」「図書一式」「事務用品」「OA機器」とあります。グラウンドの奥にひっそりと、記念碑がありました。

2枚目写真の中央、右側、奥と3種類の樹木があります。でも、どれも栃の木ではないようです。

栃の木の葉は大きく手を開いた形の葉なのです。また、西洋栃の木(マロニエ)でも調べましたが、違うようです。
むらむらと探究心が湧いてきました。何か証拠はないか、辺りを調べると・・・。

赤いマル印に注目! えっ、何かの木の切り株が見えます。もしや?
結局、真相はわかりませんでした。 栃の木よ!いづこに!
「校庭植樹」「図書一式」「事務用品」「OA機器」とあります。グラウンドの奥にひっそりと、記念碑がありました。
2枚目写真の中央、右側、奥と3種類の樹木があります。でも、どれも栃の木ではないようです。
栃の木の葉は大きく手を開いた形の葉なのです。また、西洋栃の木(マロニエ)でも調べましたが、違うようです。
むらむらと探究心が湧いてきました。何か証拠はないか、辺りを調べると・・・。
赤いマル印に注目! えっ、何かの木の切り株が見えます。もしや?
結局、真相はわかりませんでした。 栃の木よ!いづこに!
0
卒業記念16
今回は、昭和58年度第5期生卒業記念を紹介します。
「掲示板2基」と「正面玄関庭園植樹一式」とあります。掲示板は、生徒玄関付近にあります。


書道部さんのメッセージ、なかなかですよね。前回の内容もよかったですよ。
「掲示板2基」と「正面玄関庭園植樹一式」とあります。掲示板は、生徒玄関付近にあります。
書道部さんのメッセージ、なかなかですよね。前回の内容もよかったですよ。
0