日誌

陸上競技部

国体東部地区予選

 7月15日~18日に国体東部地区予選会が、上尾と越谷の競技場で開催されました。この大会で3年生は一部の選手を除いて引退になります。コロナ渦で練習が出来ない日が多かった3年生ですが、最後まで陸上競技をやり切ってくれました。今度は受験を最後までやり切ってほしいです。

0

埼玉県選手権

 掲載が遅くなりましたが、6月26・27日に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われた埼玉県選手権に参加してきました。男子1600mR、女子400mR、女子100mHの3種目で8月20日から栃木県で行われる関東選手権の出場権を獲得しました!!

主な結果

女子100mH  4位  後藤智南

女子400mR  5位  澁谷・後藤・小沼・飯久保

男子1600mR 6位  黛・草野・染谷・堤

女子200m   8位  飯久保南美

 

0

★陸上競技部中長距離班★『全員で越える夏、始動』

こんにちは!陸上競技部顧問の内住(うちずみ)です。依然として厳しい社会状況の中、オリンピックも開幕したところですが、本校長距離班も細心の注意を一人ひとりが払いながらこの夏の練習をスタートさせました。「全員で越える夏」を1つのテーマに、40日間の猛暑の夏をじっくり足をつくっていきます。

 中学生の皆さん、少しでも本校中長距離班に興味があれば、是非お問い合わせください。

 顧問:内住祐介(うちずみゆうすけ) uchizumi.yusuke.bb@spec.ed.jp

  ※男女、長距離を続けてみたいという中学生、一緒に目標に向かって頑張れる場所が東高です!

 


 学校周辺の1周1キロの周回コースで走り込む生徒たち

女子部員の1年生。コツコツ練習に専念する姿から、将来が楽しみな生徒。

暑さを避けて森の中を走り込む生徒たち。この夏で足を作る。

0

関東大会3日目

 関東大会3日目が終了しました。男子5000m競歩決勝では前半とても良い流れでインターハイ出場圏内を歩いていましたが、警告を3回貰ってしまい無念の失格となってしまいました。また明日の決勝を目指した男子3000m障害も残念ながら決勝に駒をすすめることが出来ませんでした。明日の関東大会最終日は女子100mHの予選・準決勝・決勝があります。明日もご声援の程よろしくお願いします。

 

                                         春日部東高校 板垣 義彦

 

0

関東大会2日目インターハイ出場決定!

 本日関東大会2日目が行われました。女子400mR決勝(澁谷・後藤・小沼・飯久保)ではインターハイ出場を目指しましたが、バトンミス等があり8位という結果に終わりました(あと2チームの壁が高かった……。)また、女子400mHでは3年生の加藤玲来が決勝で4位になり、福井インターハイの出場権を獲得しました!!私事ではありますが、22年前にこの等々力競技場で同じ400mHで、同じ4位になってインターハイ出場を決めたことを思い出しました!!

 明日は男子3000m障害予選と男子5000m競歩決勝があります。明日もインターハイ出場権獲得目指して頑張りますので引き続きご声援お願いいたします。

 

                   陸上競技部顧問 板垣 義彦

0