放送部
卒業記念10
いよいよ夏休みも後半戦。受験生の皆さん、頑張っていますか?
生活のリズムが崩れてはいませんか、夏休み前の決意を思い出して今日から心新たに頑張りましょう。
平成16年度第26期生卒業記念「ソーラー式屋外灯」です。

校門の両端にそれぞれあります。
そろそろ校門付近の卒業記念品の紹介が終わりそうです。
本校OBのN先生! 間もなく先生の学年の卒業記念品を紹介しますからねっ。お楽しみに。
生活のリズムが崩れてはいませんか、夏休み前の決意を思い出して今日から心新たに頑張りましょう。
平成16年度第26期生卒業記念「ソーラー式屋外灯」です。
そろそろ校門付近の卒業記念品の紹介が終わりそうです。
本校OBのN先生! 間もなく先生の学年の卒業記念品を紹介しますからねっ。お楽しみに。
0
発見!卒業記念品一覧
卒業記念品探しの旅に終止符がっ
なんと、春日部東高校同窓会公式サイト「いしづえ」に30期生までの卒業記念品一覧があるではないですか。 ショック!!
1期生 緞帳
2期生 歌碑、植樹
3期生 親子時計、紅白幕、桜の植樹
4期生 体育館用円卓1基、庭園植樹一式
5期生 掲示板2基、正面玄関庭園植樹一式
6期生 図書一式、校庭植樹、事務用品、OA機器
7期生 金屏風一双、校庭植樹
8期生 ブロンズ像一体
9期生 自然石、パソコン一式
10期生 記念樹、校庭生垣
11期生 グランドピアノ
12期生 舞台幕一式
13期生 合宿所冷暖房施設一式
14期生 桧造り白木校歌額
15期生 映像スクリーン一式、記念樹一式
16期生 記念樹一式
17期生 ショーケース
18期生 ジェットヒーター、記念植樹
19期生 電子ボード掲示システム
20期生 記念植樹(赤松)、テント
21期生 体育館袖幕等、ジェットヒーター
22期生 懸垂幕装置、校名パネル
23期生 体育倉庫、グラウンド用ソーラー時計
24期生 イージーアップテント、シュレッダー
25期生 記念碑(文武両道)
26期生 ソーラー式屋外灯
27期生 掲示板(ロータリー)、ソーター
28期生 中庭改修
29期生 イージーアップテント
30期生 イージーアップテント 同窓会公式サイトからの紹介でした。
(現在39期まで)
この大発見にめげず、自分の目と足で卒業記念品探しの旅を続けようと思います。
中学生や保護者の皆さん、春日部東高校創立当時の写真などもありますので、HPのトップページから同窓会のHPもご覧になってみてはいかが?
なんと、春日部東高校同窓会公式サイト「いしづえ」に30期生までの卒業記念品一覧があるではないですか。 ショック!!
1期生 緞帳
2期生 歌碑、植樹
3期生 親子時計、紅白幕、桜の植樹
4期生 体育館用円卓1基、庭園植樹一式
5期生 掲示板2基、正面玄関庭園植樹一式
6期生 図書一式、校庭植樹、事務用品、OA機器
7期生 金屏風一双、校庭植樹
8期生 ブロンズ像一体
9期生 自然石、パソコン一式
10期生 記念樹、校庭生垣
11期生 グランドピアノ
12期生 舞台幕一式
13期生 合宿所冷暖房施設一式
14期生 桧造り白木校歌額
15期生 映像スクリーン一式、記念樹一式
16期生 記念樹一式
17期生 ショーケース
18期生 ジェットヒーター、記念植樹
19期生 電子ボード掲示システム
20期生 記念植樹(赤松)、テント
21期生 体育館袖幕等、ジェットヒーター
22期生 懸垂幕装置、校名パネル
23期生 体育倉庫、グラウンド用ソーラー時計
24期生 イージーアップテント、シュレッダー
25期生 記念碑(文武両道)
26期生 ソーラー式屋外灯
27期生 掲示板(ロータリー)、ソーター
28期生 中庭改修
29期生 イージーアップテント
30期生 イージーアップテント 同窓会公式サイトからの紹介でした。
(現在39期まで)
この大発見にめげず、自分の目と足で卒業記念品探しの旅を続けようと思います。
中学生や保護者の皆さん、春日部東高校創立当時の写真などもありますので、HPのトップページから同窓会のHPもご覧になってみてはいかが?
0
卒業記念9
今回は、春日部東高校HPのトップ画面になっている卒業記念品を紹介します。
平成15年度第25期生卒業記念「文武両道」です。
正門右側にあります。

赤マル の部分をよく見て下さい。 何か気づきませんか?

「文」の字の書き順が逆では??
国語科のT先生が着任して、間もなく気づいたそうです。何か意味があるのでしょうか。
平成15年度第25期生卒業記念「文武両道」です。
正門右側にあります。
赤マル の部分をよく見て下さい。 何か気づきませんか?
「文」の字の書き順が逆では??
国語科のT先生が着任して、間もなく気づいたそうです。何か意味があるのでしょうか。
0
卒業記念8
夏休みに入り、一週間が過ぎました。
3年生の補習が一段落したこともあり、今回は3つの卒業記念品を一挙に公開します。
まずは、昭和63年度第10期卒業記念。

続いては、平成5年度第15期卒業記念です。

この2つは生徒自転車置き場の手前に配置されています。
最後に、平成8年度第18期卒業記念です。

校門付近の卒業記念、あといくつあるでしょうか? つづく
3年生の補習が一段落したこともあり、今回は3つの卒業記念品を一挙に公開します。
まずは、昭和63年度第10期卒業記念。
続いては、平成5年度第15期卒業記念です。
この2つは生徒自転車置き場の手前に配置されています。
最後に、平成8年度第18期卒業記念です。
校門付近の卒業記念、あといくつあるでしょうか? つづく
0
卒業記念7
平成17年度第27期卒業記念品です。

何だと思いますか?
何だと思いますか?
掲示板でした。
春日部東高校は、卒業記念品が正門付近に多数ありますね。
まだ多くの未発表の記念品がありますが、中には記念碑だけ?のものもあります。
卒業生の方々からの情報をお待ちしております。
現在第1期生の卒業記念品が不明です。
0
卒業記念6
教室の時計です。

ちなみに電波時計です。 ちょっと傾いているのも気になりますが・・・
ちなみに電波時計です。 ちょっと傾いているのも気になりますが・・・
平成25年度第35期卒業記念品でした。
「卒業記念3」で紹介しました壁掛時計に加え、各教室の時計も第35期卒業記念品でした。
追加報告いたします。
0
卒業記念5
球技会最終日です。
球技会の種目は(男女)バスケット・(男女)バレー・(男女)テニス・サッカー と盛りだくさん。
この猛暑の中、熱い戦いが行われています。
放送部は、顧問にもビデオが与えられ、その熱戦を撮影しています。
一部は、学校説明会などで紹介される予定です。説明会に参加される中学生の皆さん、お楽しみに!
昭和61年度 第8回卒業記念 「躍動」 です。

球技会の種目は(男女)バスケット・(男女)バレー・(男女)テニス・サッカー と盛りだくさん。
この猛暑の中、熱い戦いが行われています。
放送部は、顧問にもビデオが与えられ、その熱戦を撮影しています。
一部は、学校説明会などで紹介される予定です。説明会に参加される中学生の皆さん、お楽しみに!
昭和61年度 第8回卒業記念 「躍動」 です。
0
卒業記念4
昭和55年度第2回卒業記念 モニュメントです。

校章部分のアップです。3面の立体的モニュメントです。

校章の由来については前回をご覧ください。

読みづらいですが、「寄贈 昭和55年度 第2回卒業生」とあります。
正面からは

春日部東高等学校 校歌(岡野弘彦 作詞、野田暉行 作曲)があります。
校章部分のアップです。3面の立体的モニュメントです。
校章の由来については前回をご覧ください。
読みづらいですが、「寄贈 昭和55年度 第2回卒業生」とあります。
正面からは
春日部東高等学校 校歌(岡野弘彦 作詞、野田暉行 作曲)があります。
0
卒業記念3
平成25年度第35期卒業記念品 壁掛時計 です。

校門前に立つと、校章の中に大きな壁掛時計が目に入ります。
隣の懸垂幕の方が、最近のものかと思っていました。

校章の由来ですが、
「東高の象徴として東を図案化星形に、中心より旭光を四方に放ち、東高生の未来への
限りなき発展を表す。中央に高校生たるの誇りと自覚を「高」に置きかえたものである。」
とあります。 校章は壁掛時計の部分に「高」の字があります。 旭光(きょっこう)…朝日の光
次回は、校章に関する卒業記念品を予定しています。
本校生はわかりますね。そう、毎日見ているアレです。
校門前に立つと、校章の中に大きな壁掛時計が目に入ります。
隣の懸垂幕の方が、最近のものかと思っていました。
校章の由来ですが、
「東高の象徴として東を図案化星形に、中心より旭光を四方に放ち、東高生の未来への
限りなき発展を表す。中央に高校生たるの誇りと自覚を「高」に置きかえたものである。」
とあります。 校章は壁掛時計の部分に「高」の字があります。 旭光(きょっこう)…朝日の光
次回は、校章に関する卒業記念品を予定しています。
本校生はわかりますね。そう、毎日見ているアレです。
0
卒業記念2
平成12年度第22期卒業記念品です。
校名パネルは勿論、懸垂幕も近隣の方々への情報発信として役立っています。


ちなみに、右側の懸垂幕は「祝関東大会出場 男子バスケットボール部」です。
次回は・・・
校名パネルは勿論、懸垂幕も近隣の方々への情報発信として役立っています。
ちなみに、右側の懸垂幕は「祝関東大会出場 男子バスケットボール部」です。
次回は・・・
もう映ってますね。
次回は第何期卒業記念品でしょうか。
次回は第何期卒業記念品でしょうか。
0