女子バドミントン部
《女子バドミントン部》3年生引退
これまで春日部東高校女子バドミントン部を引っ張ってきてくれた3年生(普通科42期生、人文科25期生)が引退を迎えました。
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、令和2年度は関東大会予選及び全国高校総体予選が中止となってしまいました。
公式戦に出場できないまま引退を迎えることとなり、女子バドミントン部では急遽3年生の校内引退試合を開催しました。
1年生、2年生、3年生、全員が集まりこれまでの練習の成果を発揮するべく試合に臨みます。
3年間ともに練習してきた仲間だからこそ、プレースタイルやショットの癖はお互い熟知しています。
手の内を知った仲ゆえのレベルの高い試合がたくさん見られました。
試合を終えたあとは3年生から一人ずつ挨拶をもらいました。
「3年間やりきれました」
「みんながいたからこそ今日までやってこれました」
「バドミントンが好きで、楽しかったです」
3年生の素直な言葉が身に沁みます。
12人中、9人が高校からバドミントンを始めた代でした。
技術面でみんなを引っ張り、県大会出場を果たした部長。
さまざまな面でみんなをサポートし、部活を運営してくれた副部長。
そして楽しく、一生懸命練習についていった部員たち。
みなさんが女子バドミントン部で過ごした時間が、かけがえのないものとして今後に生かされることを楽しみに、そして期待しています。
最後は後輩たちから寄せ書きの色紙とお菓子のプレゼント。先輩への感謝の気持ちを伝えました。
3年生がのこしてくれたものを、しっかり引き継いでいきましょうね。
3年生のみなさん、3年間本当に頑張りました!
これから受験勉強、そして将来に向けて頑張っていきましょう!
《女子バドミントン部》活動再開!
学校も通常登校となり、部活動も再開となりました。
長らく休止が続きましたが、女子バドミントン部も活動再開です!
まずはフットワークや基礎打ちなど、体を慣らすところからのスタートです。
久々に体育館で練習ができ、たくさん汗を流しました。
「みんなでシャトルが打ててうれしい!」という部員の声。本当にその通りですね。
みんなでシャトルが打てる喜びをかみしめつつ、本年度も頑張っていきましょう!
令和2年度も、春日部東高校女子バドミントン部をよろしくお願いいたします。