日誌

放送部

卒業記念1

これまで39期生の卒業生を送り出した春日部東高等学校。
学校内には、卒業記念としての記録があちらこちらにあります。
 順番通りではあませんが、放送部として紹介していこうと思います。
 
 中学生の皆さん、学校説明会等で来校した際、是非探してみてください。

まずは、平成6年度第16期生卒業記念です。

  
  
 正門より入って、普通教室棟と特別教間にあります。
 きれいな庭園。心が和みますね。
0

高校放送コンテスト

 6/3(日)高校放送コンテスト東地区大会に朗読部門に参加してきました。
  県大会出場枠9名に54名のエントリーがありました。 
  朗読は、立ってでも座ってでもOKです。
  
  会場は、春日部高校音楽ホールです。
  他校では、緊張のため朗読が指定時間内に終わらない生徒も数名いました。
  
   生徒は原稿を暗唱し、練習通りミスもなく堂々と朗読できましたが、
  残念ながら県大会出場とはなりませんでした。
  また、私は計時担当としてストップウォッチ片手に原稿の読み飛ばしチェックも同時にと、
  生徒共々、貴重な体験ができました。
  
  さぁ、体育祭目前です。放送部頑張ろう!
0

高校放送コンテスト 朗読部門に向けて準備中!

  放送コンテストアナウンス朗読予選に参加します
  
   「文鳥・夢十夜(夏目 漱石 著)」 「なんとなくな日々(川上 弘美 著)」 「リボン(小川 糸 著)」
  「賢者の贈り物 O・ヘンリー傑作選」Ⅰ(O・ヘンリー 著) 「土佐日記(紀 貫之)」の中から
  1編を選び、自分の表現したい部分を抽出して朗読します。
  氏名、作者名、作品名などを含め1分30秒以上2分以内で朗読します。

   今年度より、放送部の顧問となりました。
  
部室にどのような機材があるのかも、操作の仕方や音量調節も全くの素人ですが
  部員に教えてもらいながら活動しています。
  よろしくお願いします。
0