日誌

男子ソフトテニス部

R3 男子ソフトテニス部 新人大会東部地区予選(個人・団体)結果報告

    9月24日(金)大宮第2公園にて新人戦東部地区大会個人戦2日目、団体戦が行われました。個人戦にはベスト4に小川・江原ペアが残っており、他のブロックの結果を待ってから準決勝が行われました。準決勝は昌平高校に4-1で勝利し、決勝は昌平高校に1-4で敗退しました。準決勝、決勝ともに強敵であり、決勝ではこちらのミスが目立ち敗退してしまいました。上位で安定してプレーをしていくにはまだまだ練習が必要と感じました。しかしながら春日部東としては新人戦でベスト4以上に残ったのは5年以上も前のことなので快挙を成し遂げました。県大会でも勝ち上がっていけるよう精進します。

  

 

 

 続いて団体戦が行われました。今年の4月以降に行われた大会の結果に今回の個人戦の結果を反映させてトーナメントが組まれました。本校は第7シードに入り初戦は杉戸高校と対戦することになりました。結果1-2で敗退してしまいました。強敵で、策を労して団体カウント1-1まで持ち込み、3番勝負はゲームカウント3-0まで追い込むことができましたが相手の粘りやここ1番という時にこちらがミスをしてしまい、敗退してしまいました。

 コロナ禍で出来る範囲で練習をしてきましたが、足りなかった部分があった結果だと生徒も顧問も受け止めています。長い冬になりますが、来春に向けて止まることなく精進していきたいと思います。

 

 

 

 

 

0

R3 男子ソフトテニス部 部活動見学会のお知らせ

  下記の日程で、中学生を対象とした部活動見学会を実施する予定です。申し込みは不要ですが、資料準備の関係でこの記事に気づいた方はメールを頂けると大変助かりますが、飛び込み参加でもかまいません。奮ってご参加ください。

 なお、現在9月22日に行われた東部地区新人戦個人戦が長引いています。24日に団体戦と一緒に残りの試合を行う関係で団体戦が延びる可能性があります。その場合は見学会は後日に延期となります。延期かどうかの確認はお手数ですが下記のメールアドレスまでお問合せください。

【日 時】9月25日(土) 9:30~11:30

    (※ご都合のよい時間に来ていただいてかまいません。また退出もご都合のよい時間で大丈夫です)
【場 所】本校テニスコート
     ※雨天やコート状況が悪い場合は中止といたします。

【内 容】普段の練習の見学
【持ち物】飲み物等, 熱中症対策グッズ

 (※この日以外でも、ご連絡をいただければ個別に対応させていただきます。)

 ご質問は  yamada.saori.87@spec.ed.jp までご連絡いただけると助かります。

0

R3 男子ソフトテニス部 新人大会東部地区予選結果報告

   9月22日(水)大宮第2公園にて新人戦東部地区大会個人戦が行われました。前年度は4ペア県大会出場を決め、それを超える結果を出せるよう全員奮闘しました。

  コロナ対策としてトーナメントの半分を午前、もう半分を午後に分けた関係ですべての試合がまだ終わっていない状態ですが、この時点での結果を報告します。ベスト4に小川・江原ペア、ベスト64に大淵・田村、久慈・山路、三室・棟渡、渋澤・折原、菅中根ペアが入ることができポイントを頂けました。県大会へは東部地区からは30ペアしか行けないので小川・江原ペアのみが県大会へ出場できることとなりました。まだ準決勝が行われていないため24日の団体戦の前に準決勝が行われ小川・江原ペアの順位が決定します。

 県大会へコマを進めた小川・江原ペアはベスト8決めで第1シードとの闘いになり、ファイナルの末勝ち上がるという粘り強さを見せました。2人とも4月の関東予選では県大会へ行けず悔しい思いを胸に練習してきたので一つ成長が見え励みになる試合となりました。県大会に出場できなかった選手も、各々の夏に練習した成果を発揮するも一歩及ばずという所で今後の課題が見えた大会になりました。来年の春まで長い期間となりますが、辛抱強く頑張っていきたいと思います。2日後には個人戦準決勝、団体戦を控えています。県大会へ行けなかった選手は悔しい思いを載せて勝ち上がれるよう頑張っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

R3 男子ソフトテニス部 夏季東部リーグ結果報告

8月26日(木)に昌平高校で東部1部リーグが行われました。参加校は昌平、草加西、春日部、白岡そして草加西高校の5校で、団体戦形式で行われました。前回の春季東部リーグで先輩たちが2位で1部リーグに残留して、新チームがその成績を引き継ぎ先輩の意志を胸に奮闘しました。

 結果昌平高校が全勝で1位、草加西、春日部東、白岡高校が2勝2敗で並び、得失ゲーム数を比べた結果、白岡高校が2位、草加西高校が3位、春日部東高校が4位、春日部高校が0勝4敗で5位となりどうにか1部に残留することができました。

     夏季東部リーグは新チームとして初めての団体戦であり、例年個人戦とは違った空気感やプレッシャーにいつも通り動けなくなることが多いのですが、団体メンバーたちはいつも通りのプレーができていたと思います。ダブルフォルトやセカンドレシーブミス等はありましたが、果敢に攻めていけたと思います。しかし、そのイージーミスが次の新人戦では命取りになります。あと1か月、精進していければと思います。

   コロナ禍で、このような大会ができたこと、大会に向けて練習や試合を行えたことを感謝いたします。春日部東高校に関わってくださった学校の方々、ありがとうございました。 

  

 

 

 

 

 

0

R3 男子ソフトテニス部 東部支部大会(個人戦)結果報告

    8月24日(火)にそうか公園で東部支部大会の個人戦が行われました。例年とは違い、東部地区を2つに分けての支部大会でした。そうか公園会場には春日部以南の学校が集まりました。過去の個人戦でベスト64以上に入る等の成績がまだ残せていない選手はⅡ部で、成績が残せている選手はⅠ部で行われた大会でした。猛暑の中がんばって練習してきた成果を試す場として気合をいれて全員臨みました。

 結果、Ⅰ部では小川・江原ペアが優勝することができました。Ⅱ部では牛丸・星野ペア、がベスト16となりました。この他のペアは1~3回戦で敗退してしまいましたが、7月の大会で、普段の練習の精度が大切であることを知りここまで練習してきた成果が少し出た形になりました。しかしまだまだ課題はたくさんあることが見えた大会でもありました。来月の新人戦へ生かしていきたいと思います。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

0