サッカー部
東海大カップ 試合結果
12月26日(水)から29日(土)までの4日間をかけて、東海大フェスティバル虎嘯杯(こしょうはい)争奪戦大会が行われました。
2日間で予選リーグを戦い、残り2日間で順位リーグを行います。
全国各地から強豪校が集まり行われるこの大会、今年で34回という伝統のある大会です。
結果は30チーム中、2位という成績でした!
3年生が引退し不安がありましたが、1月から行われる新人戦に向けて自信の持てる結果となりました。
これに満足することなく、次の目標に向かって頑張りましょう!
以下結果です。
予選リーグ試合結果
春日部東 2-0 合同チーム
春日部東 4-0 市立前橋高校(群馬県)
春日部東 5-0 駒込高校(東京都)
春日部東 2-1 不動岡高校
4戦全勝で1位リーグへ。
1位リーグ試合結果
春日部東 2-2 東京学館高校(千葉県)
春日部東 1-1 東海大高輪台高校(東京都)
春日部東 3-1 越谷西
春日部東 4-1 三郷北
2勝2分で2位。
全国高校サッカー選手権大会 兼 埼玉県2次予選 結果報告
今年度、春東サッカー部は県2部リーグ(S2B)に所属していましたので、選手権は2次予選から出場という形になりました。結果報告をさせて頂きます。
10月13日(土) 1回戦 会場:深谷第一高校
対 熊谷工業高校
前半 1-0
後半 1-1
合計 2-1 勝利
初戦。前半は思うようなプレーが出来ず。ハーフタイムで改善後、スピーディになり多数の決定機を演出。しかし決めきれず。後半の内容は外から見ていて楽して面白い、春東らしいサッカーを披露することができたと思います。応援に来て下さった皆様、ありがとうございました。
10月14日(日) 2回戦 会場:与野八王子グラウンド
対 武南高校
前半 0-5
後半 0-0
合計 0-5 敗北
県1部に所属する伝統校武南高校。試合開始直後の10分、前線からの激しいプレッシャーの波から逃れられず失点。精度の高いシュートで確実に得点を重ねられてしまう展開。
ハーフタイムで再度すべきことを確認。
いざ後半。落ち着いてボールをプレッシャーのかからないところへ運び、徐々に春東のペースに。決定機も演出!が、得点できず。
試合終了。
結果として負けてしまいましたが、後半は春東のサッカーをお見せすることが出来たと思います。
3年生はこれで引退になります。
新人戦地区準優勝、インターハイ県ベスト30、県リーグ昇格初年度でリーグ4位フィニッシュ、そして残留という素晴らしい結果を残してくれました。新たな歴史を君たちが作ったのです。夢を見させてくれてありがとう!春東サッカー部の誇りを胸に、新たなる目標へ突き進んで下さい。ここまでサッカーと本気で向き合い頑張りきれた君たちなら、絶対に大丈夫です。
今まで応援してくださいました皆様、本当に感謝の想いで一杯です。
特に3年生の保護者様、役員の運営や様々な会の開催等、ありがとうございました。
保護者様のご協力がなければここまで成長することはありませんでした。
現在、新チームが始動し、新たな目標に向かって歩み始めました。3年生が残してくれた歴史を塗り替えられるよう全身全霊で頑張ります。これからも春日部東高校サッカー部をよろしくお願い致します!
春日部東高校サテライトチーム活動報告
こんにちは。
春日部東高校サッカー部サテライトチームの活動報告をさせていただきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【高円宮杯U-18サッカーリーグ2018埼玉県東部支部E2Bリーグ】
7月15日(日) 対久喜北陽校 1-1 引き分け
7月21日(土) 対蓮田松韻高校 1-2 負け
7月22日(日) 対越谷総合技術高校 1-0 勝ち
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
リーグ再開初戦の久喜北陽高校戦は、前半の早い段階で不運な形から失点するなど、苦しい試合展開となりました。しかし、ハーフタイムに修正して後半開始すぐに追いつき、その後は春日部東ペースで試合を進められましたが、勝ち越せず引き分けとなりました。
続く蓮田松韻高校戦は、前線から連動したディフェンスで相手にミスを起こさせてボールを奪取。そのまま先制点をあげ、前半は1対0で折り返しました。後半も粘り強く戦いましたが、逆転され万事休す。地力の差が出てしまった結果でした。
連戦となった越谷総合技術高校戦は、生徒たちの勝ちたい思いがプレーに表れ、狙い通りの形から先制点。その後は、前日の反省を生かし、粘り強い守備で相手に主導権を渡さずに、今期の公式戦初勝利!
8月9日前期終了時点 1勝2分4敗(勝ち点5、得点8、失点13、得失点-5)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なかなか結果が出ずに苦しい時間を過ごしてきましたが、生徒たちは、一歩一歩少しずつ、“ポジティブに”を合言葉に努力を積み重ねてきました。試合の中でできることが増え、チームとしての狙いや戦い方などを共有することができるようになってきて、やっと勝利を掴めました。
3年生も引退せずに多くのメンバーが残り、言葉だけでなく、行動でもリーダーシップを発揮してくれています。怪我をして、たとえ自分がプレーできなくても、次の対戦相手の分析をしたり、戦術を考えたり、「チームのため」を思ってアクションを起こしてくれています。そのような3年生の姿勢が、ここまでチームが成長してきている大きな要因であると顧問は思っています。
2年生も、そんな先輩たちに引っ張られて、ポジティブな行動をとれるようになって成長してきました。これからの春日部東高校サッカー部を引っ張っていくのは2年生です。さらなる成長に期待しています。
後期は、前期以上の結果をあげられるように、チーム一丸となって日々成長していきましょう!
【今後の公式戦予定】 ※変更の場合もあります。
9月2日(日) 対久喜北陽高校 10:00KO 本校G
9月9日(日) 対春日部共栄高校 10:00KO 越谷総合技術高校G
9月16日(日) 対花咲徳栄高校B 10:00KO 久喜北陽高校G
9月22日(土) 対蓮田松韻高校 10:00KO 蓮田松韻高校G
9月23日(日) 対草加東高校 14:00KO 花咲徳栄高校G
9月30日(日) 対越谷総合技術高校 12:00KO 越谷総合技術高校G
10月6日(土) 対草加高校 10:00KO 草加高校G
春日部東高校サッカー部はTwitterを運用しています。
練習試合・公式戦の試合結果のみを速報させていただきます。
アカウント名:春日部東高校サッカー部
ID:KASUTONSOCCER
ぜひともフォローをしていただければと思います!
これからも春日部東高校サッカー部への応援をお願いいたします!
U16 試合結果報告
U16リーグの試合結果報告になります。
今年度、春日部東高校サッカー部U16のカテゴリーは、S2リーグとE2リーグに参戦しており、1年生で2チームあります。
S2リーグ・E2リーグ、本日までで共に2試合終了しました。
【S2】
第1節 対 浦和東高校
前半1-1 後半0-0 合計1-1 引き分け
第2節 対 市立川口高校
前半0-4 後半1-1 合計1-5 敗北
県リーグのレベルの高さを直接肌で感じることが出来ています。自分たちの未熟さを感じると共に、浦和東さんのような強豪校相手でも引き分けることができたという自信を持つこともできました。試合毎に成長し、いつか必ずリベンジしましょう!
[次節] 7月28日(土)対 浦和学院高校 13:00キックオフ at浦和学院高校
【E2】
第1節 対 越谷北高校
前半0-0 後半2-1 合計2-1 勝利
第2節 対 草加高校
前半1-2 後半1-0 合計3-1 勝利
第1節、残り5分間の大逆転劇を生み出した全体の雰囲気。とても素晴らしいです。
このまま勝ち続け、 全勝優勝しよう!
[次節] 8月27日(土)対 草加西高校 12:00キックオフ at本校G
〈浦和東高校戦〉
サッカー部 中学生対象練習会
みなさんこんにちは!春日部東高校サッカー部です!
中学生対象のサッカー部練習会のご案内です。先日の第1回練習会(7月8日)に参加して下さったみなさん、ありがとうございました!
第2回、第3回練習会の日時が決定いたしましたのでお知らせいたします。
【日時】
8月22日(水) 9:00開始 ※8:30頃に御集合ください。
8月26日(日) 9:00開始 ※8:30頃に御集合ください。
【場所】
春日部東高校グラウンド
※グラウンドで、本校生徒が誘導します。
※悪天候により中止の場合はホームページにてご連絡させていただきます。
【持ち物】
練習着(ビブスを着用するので白系の練習着を御持参ください)
・飲み物やタオルなど
・参加申込書(以下からダウンロードしていただき、御持参ください)
体験入部参加申込書.xls
※ダウンロードできない場合 → 当日少し早めに来ていただきご記入ください。
【傷害保険】
傷害保険につきましては、各自で御加入していただきますよう、お願いいたします。