ソフトボール部
熊谷カップ結果報告&令和4年度始動
久しぶりの更新になりますが、春日部東高校ソフトボール部はコロナ禍で様々な制約がある中、新人戦での敗戦の悔しさをバネに、日々練習に励んでいます。
本日、新入部員8名が正式に入部し、18名での活動がスタートしました。
報告が遅くなりましたが、4月2日、3日に荒川緑地ソフトボール場で行われた熊谷カップに出場してきました。
4月2日 予選トーナメント
1回戦 春日部東 7 対 5 上尾
2回戦 春日部東 12 対 4 黒磯南(栃木)
4月3日 決勝Ⅰ部トーナメント
1回戦 春日部東 7 対 0 秋草学園
準決勝 春日部東 1 対 4 木更津総合(千葉)
以上の結果で、Ⅰ部3位となりました。
4月23日には関東大会の東部地区予選が行われます。まずは県大会で勝負できるように全力で戦ってきます。
ソフトボール部 部活動見学会のお知らせ
今年も夏季休業中に、中学校3年生を対象にした部活動説明会と部活見学会を以下の日程で実施します。
8月 5日(木)9時~11時 *本校にて練習試合を予定しています。
8月 7日(土)9時~11時
8月14日(土)9時~11時
(※この日以外でも、ご連絡をいただければ個別に対応させていただきます。)
参加を希望される方やご質問は戸井永 (toinaga.ryou.f0@spec.ed.jp)
までご連絡ください。
ソフトボール部 インターハイ予選
6月12日から22日にかけて、インターハイの埼玉県予選会が行われました。まずは結果を報告します。
1回戦 春日部東 9 対 1 浦和麗明
(5回コールド)
2回戦 春日部東 3 対 2 越谷西
3回戦 春日部東 7 対 0 西武台
(5回コールド)
4回戦 春日部東 4 対 1 本庄第一
準々決勝 春日部東 7 対 1 市立川越
準決勝 春日部東 0 対 8 星野
(5回コールド)
以上の結果で、第3位となりました。
3年生部員9名は、この大会をもって引退となりました。指導者の交代、新型コロナウィルスによる活動停止や大会の中止、昨夏の学校総合体育大会では無念の途中棄権と、この3年間は3年生にとって様々な環境の変化に振り回される苦しい日々だったと思います。新チームになってからも、昨秋の新人戦、春の関東予選と自分たちの思い描く結果を得ることはできませんでした。それでもインターハイ出場という目標をぶらさず、ひたむきに努力を続けてきました。最後の大会では1試合戦うごとに成長し、何よりソフトボールを全員で楽しむことができました。インターハイ出場は叶いませんでしたが、この3年間の経験は今後に必ず活きると思います。
会場まで足を運んでくださった保護者の皆様、Zoomでの配信を通して応援して下さった皆様、ありがとうございました。
関東大会県予選 結果報告
5月7日に熊谷市の荒川緑地公園ソフトボール場で行われた、関東大会埼玉県予選会に出場しました。
本校は1回戦で、昨秋県ベスト4の市立川越高校と対戦しました。
春日部東 1対2 市立川越
挑戦者として挑んだ今大会でしたが、序盤からなかなか自分たちのプレーをすることができず、最終回に追い上げた
ものの、一歩届かず敗退となりました。
しかし、下を向いている時間はありません。来月のインターハイ予選が3年生にとって集大成の場となります。
これまでの悔しさをすべてこの大会にぶつけてもらいたいと思います。
令和3年度春季地区大会結果報告
本校ソフトボール部はこの4月に新入部員5名を加え、現在19名で活動しています。
4月24日(土)に行われた地区大会の結果をご報告します。
春日部東 11対0 合同①(春日部女子・八潮)
(3回コールド)
春日部東 7対2 合同②(越谷総合技術・越谷北・松伏)
以上の結果で、5月7日~9日に熊谷で行われる関東高等学校ソフトボール大会埼玉県予選会への出場が決定しました。
この大会で昨秋の新人戦の悔しさを晴らし、6月のインターハイ予選に良い形でつながるよう精一杯頑張ります。