弓道部
関東大会県予選
こんにちは。弓道部です。
今年度もよろしくお願いいたします。
4月16日と18日に埼玉県立武道館にて関東大会の県予選が行われました。
男子団体5中、女子団体4中で1次予選通過です。
1次予選
女子Aチーム(2・3・3) 8中 ⇒ 2次予選へ
女子Bチーム(1・3・0) 4中 ⇒ 2次予選へ
男子Aチーム(1・0・1) 2中
男子Bチーム(2・1・2) 5中 ⇒ 2次予選へ
2次予選は1次予選との累計的中で上位15チームに入ると通過となります。
2次予選
女子Aチーム(2・3・2) 7中 累計15中 ⇒ 決勝(3次予選)へ
女子Bチーム(3・0・0) 3中 累計7中
男子Bチーム(2・2・0) 4中 累計9中
決勝(3次予選)では2回引き、1次予選からの累計で上位4チームに入ると関東大会進出となります。
女子Aチームは1位タイで決勝(3次予選)に臨みました。
決勝(3次予選)
1回目
女子Aチーム(1・1・4) 6中 累計21中 3位タイ
2回目
女子Aチーム(1・1・3) 5中 累計26中 8位タイ
残念ながら関東大会出場は逃しましたが、県大会ベスト8に入りました。
今大会での経験を活かし、インターハイ予選に臨んでもらいたいと思います。
大会結果報告
こんにちは。弓道部です。
1~3月に行われた大会に関してご報告です。
東部支部高等学校弓道錬成大会(通信)
男子団体5位 Aチーム(MK・KK・TS)(2年)
女子個人3位 MH(2年)
県南支部・東部支部高校生弓道大会(大宮公園弓道場及び通信)
女子個人3位(会場) WM(2年)
女子個人3位(通信) KM(1年)
昨年度は様々なご支援・ご協力ありがとうございました。
今年度もよろしくお願いいたします。
全国選抜県予選
こんにちは。弓道部です。
11月6日、7日に大宮公園弓道場にて全国選抜の1次・2次予選が行われました。
男子団体は5中、女子団体は4中、また男子個人は3中、女子個人は2中で1次予選通過となります。
1次予選
女子Aチーム(1・0・1)計2中
女子Bチーム(2・1・3)計6中 ⇒ 2次予選へ(個人戦2名2次予選へ)
男子Aチーム(1・2・2)計5中 ⇒ 2次予選へ
男子Bチーム(1・1・1)計3中
2次予選は1次予選との累計的中で上位16チームに入ると予選通過となります。
また女子個人は1次予選との累計6中で予選通過となります。
2次予選
女子Bチーム(1・2・1)計4中 累計10中
男子Aチーム(1・4・2)計7中 累計12中
男女ともにあと1本届かず3次予選は逃してしまいました。
これにて今年度の県大会は終わりとなります。
「あと1本あれば…」という思いをたくさんした1年でした。
近いようで遠い「あと1本」をどうするか。
今後の練習に期待したいと思います。
高校弓道新人戦
こんにちは。弓道部です。
10月2日、3日に大宮公園弓道場にて高校弓道新人戦が開催されました。
男子団体は5中、女子団体は4中、また男子個人は3中、女子個人は2中で予選通過となります。
予選を通過したら再び各自4射し、団体24射、個人8射で順位を決定します。
予選
男子Aチーム(0・2・1)計3中
男子Bチーム(1・1・3)計5中
女子Aチーム(1・3・1)計5中
女子Bチーム(1・1・1)計3中
決勝
男子Bチーム(2・2・3)計7中 累計12中
女子Aチーム(0・0・0)計0中 累計5中
団体での入賞はなりませんでしたが、男子B-3の選手が8位に入賞しました。
県大会での入賞は2年振りとなります。
次は11月6日、7日の全国選抜県予選です。
今回よりも成長した姿が見れればと思います。
関東個人選抜弓道大会県予選
こんにちは。弓道部です。
8月25日、26日に埼玉県立武道館弓道場にて関東個人選抜弓道大会の県予選が開催されました。
今大会は個人戦のみです。男子7名、女子5名が参加しました。
各自4射し、2中以上で2次予選進出。2次予選ではまた4射し、累計で男子6中、女子5中以上で決勝進出です。
1次予選
男子Aチーム(2・1・1) 男子Bチーム(1・0・0) 男子個人(0)
女子Aチーム(0・1・2) 女子Bチーム(0・1)
2次予選
男子A-1(1)累計3中 女子A-3(1)累計3中
男女ともに2次予選で敗退となり、関東大会に出場を決めた選手たちとの力の差を大きく感じました。
次は10月2日、3日の新人戦です。
感染症対策のため練習に制限がありますが、それはどの学校も同じです。
「練習が少ない・短い」と言い訳することなく練習に励んでもらいたいです。