剣道部
中学生の皆様へ
剣道部では、新型コロナ感染対策のための部活動再開ステップに準じて夏季練習予定を以下のように計画しましたのでご連絡いたします。なお、中学生が学校での稽古日に部活動見学などを希望することは可能ですが、当日合同稽古や練習試合に変更になり、学校にいないこともあります。部活動見学の際は、必ず剣道部顧問までご連絡いただくようお願い申し上げます。
8月10日(月)錬成会 越谷市立総合体育館
8月11日(火)通常稽古 9:00~ 本校剣道場
8月12日(水)休み
8月13日(木)通常稽古 9:00~ 本校剣道場
8月14日(金)休み
8月15日(土)休み
8月16日(日)通常稽古 9:00~ 本校剣道場
8月17日(月)通常稽古 9:00~ 本校剣道場
8月18日(火)19日(水)県大会 県立武道館
8月20日(木)通常稽古 9:00~ 本校剣道場
8月21日(金)通常稽古 9:00~ 本校剣道場
8月22日(土)通常稽古 9:00~ 本校剣道場
8月23日(日)休み
8月24日(月)通常稽古 9:00~ 本校剣道場
8月25日(火)二学期 始業式 平常授業へ
部活動見学の際は下記までご連絡ください。
学校(代表)048-761-0011
顧問 石井浩三(教士七段) 栗田幸枝(教士七段)
新入生を迎えて
新型コロナ感染対策のため時間や日数を制限されながら部活動が再開されました。例年のように新入生に向けての部活動説明会や仮入部期間がない中、剣道部では7名の新入生が入部してくれました。その1年生とわずかな期間ですが3年生も含めて稽古を行うことができたのは幸いでした。3年生は、インターハイ県予選も中止となったために7月の期末テストを区切りとして、それぞれの進路に向けての準備を開始し剣道部の活動から引退しました。2年生の谷口(春日部中学校出身)が部長に、横堀(春日部東中学校出身)が副部長となり3年生が抜けた12名の剣道部をまとめていくことになりました。この夏はコロナ感染対策のため面マスクやマウスガードを着用しての稽古や練習試合などの対外的な活動が制限されるになります。また中学3年生に向けての学校説明会や体験部活動なども実施困難となり2学期以降規模を縮小しながら実施になります。
剣道部ミーティング
非常事態宣言が解除され、春日部東高校は6月1日、2日に分散登校が実施されました。剣道部ではこの分散登校にともない、剣道部としての今後の予定、4月より着任した栗田幸枝先生の紹介を目的に30分程度のミーティングを行いました。今後の予定については、分散登校が実施されている間は剣道部として稽古は実施しないこと、6月22日以降に全員が登校することになって部活動の練習は徐々にではあるが開始されることを伝えました。3年生については、大会など目標とするものがすべて中止となってしまいましたが、期末試験1週間前まで現役の剣道部員として、まだ入部すらしていない1年生とわずかな期間でも一緒に活動し、何かを2年生と1年生に残してもらたいと伝えました。栗田幸枝先生(教士七段)は、越谷西高校から本年度本校に着任しました。栗田先生は、高校生の時に全日本女子剣道選手権に入賞(三位)するなど多くの輝かしい実績を持ち、指導者としても三郷北、久喜北陽、越谷西高校で教鞭をとり剣道部の顧問としても活躍してきたことを伝えました。最後にまだ先が見えない中、剣道部として今できることを全力でやっていくことを部員に伝えてミーティングを終了しました。
卒業!
令和2年3月13日金曜日に、41期生の卒業式が行われました。コロナウィルスの感染予防のため、卒業式は卒業生と教職員のみの参加となりました。例年と違い担任による卒業生呼名、校長式辞、卒業生代表あいさつのみと内容も変更されましたが、特に卒業生代表のあいさつは、多くの卒業生の心を代弁するかのような素晴らしい挨拶でした。剣道部では5名の部員が卒業し顧問と話すことはありましたが、後輩たちと直接あって話すことができませんでした。いつ稽古が再開できるかまだわかりませんが、稽古が再開されるようになったら是非道場に足を運んでください。厳しい稽古を一緒に頑張ってきた先輩として後輩に今だからこそ語れることを伝えてあげてください。卒業おめでとう。
若山先生送別会
平成30年10月より本校に産休代替教員として赴任していた若山凌佑先生が、この令和2年2月をもって任期満了となり春日部東高校を離れることとなりました。1年半ほどですが、先生には剣道の指導以外にも勉強面や生活面など部員に年齢的に近いこともあり、「兄貴」的な存在として大変お世話になりました。最後の稽古でも部員全員と地稽古を行い、さらに稽古後は熱い言葉を部員にかけていただきました。部員からは、手作りのチョコやメッセージを書いた色紙、そして袴が贈られ部長の三沢君が部を代表し感謝の気持ちを伝えました。若山凌佑先生、短い時間でしたがありがとうございました。