陸上競技部
★陸上競技部★ 令和4年度東部地区大会報告
こんにちは!陸上部顧問の内住です。新しい年が始まり、4月が終わるところまで来ましたが、先日4/22(金)~24(日)の3日間、越谷市しらこばと運動公園で行われました令和4年度インターハイ予選東部地区大会の結果報告をさせていただきます。今回より、長らく無観客試合だった競技会が、それでも制限の完全解除というわけにはいきませんでしたが、有観客でのものになりました。ご来場いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
【県大会出場】男子16種目23名 女子12種目14名 計37名
≪優勝種目≫ 男子200m、男子1500m、男子400mH、男子3000mSC、女子400m、女子400mH、女子4×400mR
〈入賞種目〉 男子5000m(3位、5位、6位)、男子400mH(2位、6位)、男子5000mW(6位)、男子4×100mR(3位)、
男子4×400mR(2位)、男子走幅跳(2位)、男子砲丸投(2位)、男子ハンマー投(6位)、男子八種(3位,6位,7位)
女子400(3位、5位)、女子100mH(4位,7位)、女子400mH(3位,5位)、女子4×100mR(2位)、女子走高跳(2位)
女子走幅跳(2位、3位、7位)、女子三段跳(4位、5位)、女子七種(3位)
☆総合☆ 男子2位、女子2位
※上記の結果を受けて、来る5/11(水)~14(土)の4日間、熊谷スポーツ文化公園で行われる県大会に部員81名全員で
挑んできます!一人でも多くが次の関東大会(6月栃木県)、そしてインターハイ(8月徳島県)へ進めるよう、頑
張ってきます。
「E」の武旗で3日間を全員で戦い抜きました。
東部地区優勝の女子4×400mRのアンカー、谷田貝(3年)。雨のレー
スで勝負強さを発揮。
男子400mH優勝の草野(3年)。最後の年にかける想いを走りで表現。
男子3000mSC優勝の山田(3年)。県大会で初のタイトルを目指す。
男子1500m優勝の小林(3年)。飛躍の年に県大会でさらなる高みへ。
男子200m優勝の堤(3年)。県大会へ自ら背中を押す気迫の走り。
惜しくも最後、越谷西に先着を許した男子4×400mRで力走する2走
の加藤(2年)。県大会で仮を返す。
女子400mH優勝の古山(2年)。100mHと合わせて県大会での活躍が
期待される。
女子4×400mRで力走する小澤(2年)。小澤は女子400mでも優勝。
東部地区最終日はあいにく雨のため集合写真は翌日、学校のグラウンド
で撮影しました。多くの賞状を手に、表情晴れ晴れとして5月の県大会
へ向けて再始動!
各種目優勝の生徒での1枚。県大会でも上位候補者として頑張れ!
陸上部短距離班砂浜遠征練習
例年陸上部では年末に3泊4日で千葉県の九十九里浜に冬合宿に行っていますが、今年度はコロナ感染予防のため、中止にしました。その代替として、日帰りで合宿練習する予定だった大網白里海岸に遠征に行ってきました。当日は天候にも恵まれてとても良い練習が出来ました!!
陸上部顧問 板垣義彦
★陸上競技部★ 長距離班・全国高校駅伝埼玉県予選会結果
こんにちは、顧問の内住です!大会が終わって2週間余りが経ってしまいましたが、今月1日に熊谷スポーツ文化公園内コースで行われた全国高校駅伝埼玉県予選会の結果を報告します。男子は12位(昨年17位)、女子は東部地区混成チームとしてオープン参加という今年の内容でした。来年はこの更に上を目指して、また女子については単独チームでの出場を目指して頑張っていきます。今年も無観客という形でしたが、保護者の皆様、短距離部員生徒、引退した3年生、多くの声援をいただきました。ありがとうございました。
男子1区、2年小林(侑)、区間8番で流れを作る。
男子2区、3年高橋。タスキに思いを込めてのラストラン。区間13位。
男子3区、2年山田。課題の残るレースで区間12位。
男子4区、2年田川。主将として臨んだ初めての高校駅伝。区間11位。
男子5区、1年高橋(悠)、区間20位の悔しい走りは次年度へ。
男子6区、2年西村。苦い経験の活かし方を身に付ける。区間19位。
男子7区アンカー、2年小林(晃)、12位でゴール、区間15位。
女子、混成チームで出場の1年小畑。区間28位も目標タイムを切る。
U18全国大会報告
10月23日(土)に愛媛県で開催されたU18の全国大会に2年生の堤大翔が、男子300mHに出場しました。
レース当日は天候に恵まれましたが、選手本人は初の全国大会ということもあり、全国大会独特の空気に呑まれてしまい自分のレースが出来ずに予選敗退となりました。来年のインターハイ路線では自分の力を発揮出来るよう、今回の反省を活かしたいと思います。ご声援ありがとうございました!!
陸上競技部顧問 板垣義彦
★陸上競技部★ 関東新人大会報告
こんにちは!陸上部顧問の内住です。去る10月23日(土)~24日(日)、茨城県は笠松運動公園陸上競技場にて、関東新人選抜大会が行われました。同日に愛媛県で行われたU-18大会へ出場した本校生徒と動きを別にする形で臨んだ本大会でしたが、出場種目全て入賞を果たすことができました。報告が遅れてしまいましたが、これを自信に、これから始まる冬季練習をチーム一丸となって乗り切って、一皮むけた来季につなげたいと思います!
晴天に映える笠松運動公園陸上競技場
予選を全体1位通過で決勝へコマを進めた2年の山田。
決勝を2着で終えたレース。トップとの力の差をどこまで埋めて
いけるかが今後の大きな課題。徳島インターハイへの道はまだ遠い!
男子400mHの2年草野。積極的な走りで6着でフィニッシュ。
課題をつかんで冬季練習へ。期待のハードラー。
男子5000mには2年の小林が出場。どこまで勝負できるか。
強豪校の選手もいる中、選手紹介を受けていざ出走!
全体5着でフィニッシュ。自身2度目の14分台はレースの運び方に
大きく課題を残す結果となる内容でした。高みを目指して次へ!
チームに良い刺激を与えながら、みんなで強くなる雰囲気を作って。