日誌

サッカー部

選手権大会決勝トーナメント1回戦 結果報告

10月9日(日)に決勝トーナメント1回戦が実施されました。

対戦校は県2部リーグに所属する、東京農業大学第三高等学校でした。

 

前半1-1

後半0-0

延前1-0

延後0-0

合計2-1  勝利 

 

両者互いに譲らずの展開でしたが、1本のロングボールからゴール前に侵入されPKを献上。しっかりと決められ追う展開に。陣地を奪い合う中、うまく前を向いた中でミドルレンジから放ったシュートが綺麗にゴールへ吸い込まれ同点!その後は互いにゴールに迫るも決め切れず試合は延長へ。

延長前半、途中交代の2年生からのロングキックを3年生二人が意地でねじ込み逆転!ベンチ、応援を含め全員でこの1点を守り切り試合終了。

2回戦の相手は西武台高校!チャレンジャー精神で今まで培ってきたことを全て出し、勝利を目指します!

ご声援のほど、よろしくお願いいたします!

 

vs東農大三高(R4.10.9)

 

0

[トップ]U18E1 vs 久喜北陽高校

先日行われました、U18東部支部1部リーグの結果報告となります。

 vs久喜北陽

前半 2ー1

後半 2ー0

合計 4-1  勝利

 

前半開始11分に幸先よく得点。しかし一瞬の隙を突かれ失点。同点のまま後半へ。

タイミングよく相手の前に入り2得点し、勝ち切ることができました。

 

引き続きご声援のほどよろしくお願いいたします。

現在 9勝2敗0分 勝ち点27 リーグ2位

vs久喜北陽 

 

0

[ユース]U16S2 結果報告

9月23日にS2第3節が実施されました。

第3節 vs 川口青陵

前半2-0

後半7-0

合計9-0 勝利

 

前半は決定機を決め切れず失点しそうなシーンもありました。

後半は着実に点を重ね終わってみれば9-0の圧勝でした。

とにかくU16初勝利となりました。次節に向けてまた最善の準備をしてまいります。

 

vs川口青陵

 

0

[ユース]U16E1 結果報告

春日部東高校サッカー部1年生(ユース)は、県2部と東部1部に参戦しています。

E1も9月14日時点で2節終了しています。

第1節 vs 越谷西Ⅱ

前半0-2

後半0-0

合計0-2 敗北

課題が多く出た試合でした。戦術以前の問題(運動量・声)を改善する必要があります。

 

第2節 vs 獨協埼玉

前半0-0

後半0-2

合計0-2 敗北

前節の越谷西戦から大きく成長し、試合全体を通して優位に進めることができました。しかし、自陣でのボールロストから簡単に失点。そして押し込んでいる際にリスク管理が出来ておらずカウンターから失点。決定機を逃さないこと、リスク管理の徹底が課題として明白になりました。次節、絶対勝利を目標に準備をしていきます。

 

vs 越谷西Ⅱ

 

 

vs獨協埼玉

0

[ユース]U16S2 結果報告

春日部東高校サッカー部1年生(ユース)は、県2部と東部1部に参戦しています。

S2は9月14日時点で2節終了しています。

第1節 vs 国際学院

前半0-0

後半1-2

合計1-2 敗北

ユース初めての公式戦でした。決定機を逃し、決め切れていれば勝利も見えた試合でした。

 

第2節 vs 聖望

前半0-0

後半0-2

合計0-2 敗北

試合終了7分前までお互いがゴールに迫るも決まらず0-0が続きました。しかし前線からボールを奪いに行ったところ上手く逃げられ逆に突破されてしまい失点。その後点を取りに行くもカウンターから追加点を取られ2失点目。とても悔しい結果となりました。県で上位の高校にもしっかりと戦えることがわかり自信を手に入れましたが、結果が欲しかったところ。次節こそ必ず勝利し勝ち点を手に入れるために日々準備していきます。

 

vs 国際学院

vs聖望

 

0