人文科ブログ

人文科ブログ

オーストラリア海外研修通信NO6

 6日目になり、生徒たちもだいぶ慣れてきたようです。リチャード先生のお話も理解できるようになった?

 

                  生徒同士の雑談でも英語が飛び交います

 

ランチタイム!バディのみなさんとは、どんな話をしたのでしょうか?

 

 早いもので、現地校の授業に参加するのは明日で最後になります。明日の午後には、本校生徒によるプレゼンテーションが予定されています!事前学習で練習した成果を存分に発揮して、日本の文化を伝えられるように頑張りましょう!元気良く、笑顔で!   To be continued...

0

オーストラリア海外研修通信NO5

 5日目の今日は、現地のマッコーリー大学を見学しました!まずは全員で学校概要の説明を聞きます。

 

 政治学の授業を60分受け、その後はキャンパスツアーへ出発です!案内してくださる2人の学生さんに率いられ、10人ずつに分かれて広大なキャンパスを巡ります!

 

         図書館                    学生さん達の憩いの場(庭)  

 

 参加生徒は、オープンキャンパスで日本の大学も見学しています。短い時間であったとは思いますが、海外の大学を自分の目で見、その雰囲気を感じることで、大きな刺激を受けたのではないでしょうか。

 研修日程も、半分が終了しました。残り5日、どんどんチャレンジして有意義な研修にしましょう!

                               To be continued...

0

オーストラリア海外研修通信NO4

 4日目の今日は、スクールバディとの対面を無事果たし、現地の授業に本格的に参加しました!現地は冷え込むようですが、研修は順調に進んでいます。

 

 午前中は昨日に引き続き、リチャード先生の英語の授業を受講しました。昨日よりも、積極性が出てきたようです!

 学校にはカラフルな野生のインコが。自然豊かな中でのランチタイム時に、バディの生徒と一人ずつ対面となりました!ドキドキの瞬間です。

 

 現地の生徒さんから花を付けてもらったようです。この後、生徒たちはそれぞれのスクールバディと授業へ向かいました。

 

 今回お世話になるスクールバディのみなさんは11年生(日本でいう高校2年生)ということで、参加生徒と同年齢になります。ぜひ色々な話をたくさんして、交流を深めてほしいと思います!  To be continued...

0

オーストラリア海外研修通信NO3

3日目の今日は、現地校に初登校しました!

 

午前中はリチャード先生に英語の授業をしていただき、モーニングティーの後、学校の集会に参加しました。

 

現地校には幼稚園生から高校生までがおり、今日は5、6歳の子たちとも交流させていただきました!

 

ランチタイム!そして卓球大会!勝敗は!?

 

 午後はそれぞれ、家庭科や体育などのクラスへ行ったようです。明日からはスクールバディも付き、本格的な授業参加となります!積極的なコミュニケーションを!  To be continued...

0

オーストラリア海外研修通信NO2

 現地から送られてくる写真とともに、研修の様子を随時お伝えしていきたいと思います!

 

まずは集合写真から!無事、オーストラリアに到着です!昨夜はぐっすり眠れたでしょうか?

 

現地のコーディネーターの方とも無事合流!

 

 到着初日は、全員でアボリジニに関するフィールドワークを行いました!案内してくださったのはアボリジニのフェイさん。事前学習でもアボリジニの歴史について学習しましたが、現地の方のお話を聞いて、より理解が深まったのではないでしょうか。

 

このあと、参加生徒たちはそれぞれのホームステイ先へ移動となりました。用意していったお土産を渡し、うまく自己紹介できたでしょうか?明日からは現地校の授業参加となります! To be continued...

0