日誌

吹奏楽部

吹奏楽部♪新年度!新入生の皆さんへ

皆さんこんにちは、吹奏楽部です。

 

新年度を迎え、吹奏楽部は現在5月1日のグリーンコンサートへ向けて練習に励んでいます。

活動日は毎日、プレハブで合奏中です。

 

ところで…

・プレハブって何?どこにあるの?

コンサートって、どんな雰囲気なの?

・そもそも吹奏楽部って、いつ・どんな活動をするの?

 

などなど、たくさんの疑問にお答えするべく!

「吹奏楽部紹介動画」を作成しました!!

 

 

 

 

ちなみに、動画中のBGMは、全て私たちの実際の演奏になります♪

これを見れば、吹奏楽部の活動が丸わかり…!?

皆さん、よろしければ是非ご覧ください!

 

 

ーーーーーーーーーーーーー

 

コンサートのお知らせ

 

 

吹奏楽部 第1回グリーンコンサート

開場 13:30

開演 14:00

会場 春日部市民文化会館 大ホール

 

整理券のお申し込みは下記より受け付けています↓

整理券申込フォームはこちら

 

 

皆様の御来場をお待ちしております!
 

0

吹奏楽部♪三送会&コンサートのお知らせ

3月14日(月)に三送会を行いました。


これで、43期生の先輩方は無事に引退、卒業しました。

今まで本当にありがとう御座いました。

 

 

先輩方に負けないよう、現役生はこれからも日々進歩していきます!

これからも吹奏楽部の応援、どうぞよろしくお願いします!

 

ーーーーーーーーーーーーー


ここで、お知らせです。
5月1日(日)に、第一回グリーンコンサートを行います!

 

吹奏楽部 第1回グリーンコンサート

開場 13:30

開演 14:00

会場 春日部市民文化会館 大ホール

 

整理券のお申し込みは下記より受け付けています↓

整理券申込フォームはこちら

 

 

皆様の御来場をお待ちしております!

0

吹奏楽部♪冬季演奏会 結果報告

1月16日(日)


埼玉県高文連主催の第1回冬季演奏会(旧新人戦)に出場し、銀賞を頂きました。

 

課題曲:マーチ・スカイブルー・ドリーム
自由曲:交響詩「英雄の生涯」より

 

様々な課題点が見つかったので、今後の練習に活かして、より良い音を追求していきたいと思いました。

今回の演奏会は、コロナの感染拡大のため無観客で行われました。

様々な困難がある中、演奏会を開催して頂いた関係者の皆様、学校関係者の皆様、そして私たちを1番近くから支えてくれた保護者の皆様に御礼申し上げます。
ありがとうございました。
これからも、春日部東高校吹奏楽部をよろしくお願いします。

 

 

(更新担当:R.A)

0

吹奏楽部♪アンサンブルコンテスト県大会結果報告

12月20日に出場して参りました「埼玉県アンサンブルコンテスト県大会」の報告を致します。

 

 

打楽器4重奏【銀賞】 
「マリンバスピリチュアル」 三木 稔 作曲

 

【コメント】

県大会出場が決まってから、より良い演奏が出来るように練習を積み重ねてきました。
結果は銀賞でしたが、仲間たちとひとつの目標に向かって全力になることの素晴らしさを実感することが出来たのでいい経験になりました。
練習に協力してくれた部活の方々、応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。

 

(更新担当:H.I)

0

吹奏楽部♪アンサンブルコンテスト地区大会 結果報告

11月10日、16日に出場して参りました「埼玉県アンサンブルコンテスト地区大会」の結果を報告いたします。

 

 

11月10日

・打楽器4重奏【金賞】 県大会出場
「マリンバスピリチュアル」 三木 稔 作曲

 

 


〜コメント〜
練習の中で辛いことも時々ありましたが、仲間と励まし合いながら乗り越えてきました。

そして県大会に進むことができました。
たくさんのご支援、ご協力ありがとうございました。皆さんの応援が励みになりました。
県大会では地区大会の5倍、10倍の力が出せるよう、より一層頑張ります。

引き続き、応援よろしくお願い致します。 

 

 

 

11月16日

・木管八重奏【銀賞】
「鬼姫-ある美しき幻影-」 田村修平 作曲

 

 

〜コメント〜
結果は銀賞と、県大会には届きませんでした。ですが、今日の演奏が今までの中で一番だったと思いますし、何より演奏していて楽しかったです。

私たちらしい「鬼姫」を演奏出来たと思います!
木8のメンバーは互いに教え合い切磋琢磨しあえる関係で、このアンサンブルを通して結果以上のものを得ることが出来ました。
本日まで、支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。私たちが今日演奏できたのも皆様の支えがあったからです。
私たちの挑戦はまだまだ続きます。これからも応援、よろしくお願い致します。

 

 

(更新担当:H.I、M.I)

0