人文科ブログ

人文科ブログ

オーストラリア海外研修通信NO3

3日目の今日は、現地校に初登校しました!

 

午前中はリチャード先生に英語の授業をしていただき、モーニングティーの後、学校の集会に参加しました。

 

現地校には幼稚園生から高校生までがおり、今日は5、6歳の子たちとも交流させていただきました!

 

ランチタイム!そして卓球大会!勝敗は!?

 

 午後はそれぞれ、家庭科や体育などのクラスへ行ったようです。明日からはスクールバディも付き、本格的な授業参加となります!積極的なコミュニケーションを!  To be continued...

0

オーストラリア海外研修通信NO2

 現地から送られてくる写真とともに、研修の様子を随時お伝えしていきたいと思います!

 

まずは集合写真から!無事、オーストラリアに到着です!昨夜はぐっすり眠れたでしょうか?

 

現地のコーディネーターの方とも無事合流!

 

 到着初日は、全員でアボリジニに関するフィールドワークを行いました!案内してくださったのはアボリジニのフェイさん。事前学習でもアボリジニの歴史について学習しましたが、現地の方のお話を聞いて、より理解が深まったのではないでしょうか。

 

このあと、参加生徒たちはそれぞれのホームステイ先へ移動となりました。用意していったお土産を渡し、うまく自己紹介できたでしょうか?明日からは現地校の授業参加となります! To be continued...

0

オーストラリア海外研修通信NO1

 昨年度から準備を進めてきた海外研修ですが、8月5日(土)、ついに出発当日を迎え、成田空港には多くの保護者の方々や教員団が見送りに駆けつけました。

 

日常会話やプレゼンテーション等、オーストラリアの方々とコミュニケーションを図る際には、「笑顔」を忘れずに!

 

出発口に向かいます。9泊10日のホームステイ。どんな研修になるか、楽しみですね!

 

 帰国後、ひと回りもふた回りも成長したみなさんの姿を楽しみにしています!                                      良い研修になりますように!気をつけて行ってらっしゃい!

0

人文科2学年 オーストラリア海外研修まで約2週間となりました!

 7月20日(木)、1学期の終業式がありました。約40日間の夏休みが始まります。

今年度のオーストラリア海外研修は8月5日(土)から8月14日(月)までの10日間になります。

参加する生徒は、年度当初より事前学習を重ねてきました。出発を約2週間後に控え、終業式後の学年集会において、研修メンバーによる決意表明(in English)が行なわれました。

 

異国の地でのホームステイは、一生のうちでも貴重な経験となるでしょう。臆せずにコミュニケーションをはかり、日本ではできない体験をしてきてほしいと思います。

 

放課後の事前学習では、オーストラリアの学校で実施するプレゼンテーションの原稿作りをしています。日本の文化の紹介や、オーストラリアと日本の違いを題材にするなど、グループごとに様々なアイデアを出し合っていました。今後は原稿をもとにプレゼンテーションの練習を行なっていきます。どんな発表になるか、楽しみですね!

 

0

人文科3学年「卒業生の体験談を聞く会」を実施!

6月14日(水)の7時間目に、3年生を対象とした「卒業生の体験談を聞く会」を実施しました。今回は人文科の卒業生4名と、教育実習生4名の計8名の先輩方に講師をお願いしました。

生徒は希望学部ごとに分かれ、分科会形式で先輩のお話を聞きます。

 

部活動を引退した人もそうでない人も、夏を前に様々な進路上の不安・悩みがあるはずです。

先輩方のお話を聞いたり、質問をぶつけてみることで、得られる情報も多かったのではないでしょうか。現役大学生の話を直接聞ける機会とあって、終了後も、さらに個別に話を聞きに行く生徒も多かったです。

 

この日のために遠方から来てくれた先輩もいました。アドバイスを活かせるよう、生徒のみなさん一人一人の取り組みに期待したいと思います!

0