日誌

東部支部選手権大会報告 8/19

今日の対戦相手は、栗橋北彩高校です。
結果は、98-80 勝

かなり苦しい試合展開となりました。
第1ピリオドでは、10点以上先行する場面があったものの、
第2ピリオドが終わってみると、11点を追うことになりました。

公式戦2戦目での苦しい展開、
第3ピリオドにどう臨むのか…

リバウンド争いでボールをもぎ取ってくる、
ルーズボールに飛び込む、
シュートを決めて力強くガッツボーズをする、
とても熱くバスケットボールに臨む姿を見せ、追い上げていきます。



三橋君がフリースローを3つ決めたことが、逆転への追い風となりました!


夏休みに練習をしたディフェンス。
声を掛け合いそれぞれの役割を確認。
合宿と練習で鍛えた脚力で一気に逆転、点差を広げます。






今日の反省としては、
ディフェンスでは詰めの甘さ、
オフェンスでは動きが止まってしまう点が上がりました。

良かった点は、声掛けができていること。
そして、前半のビハインドをひっくり返せたこと!

次はビハインドゲームにならないようにすることと、
毎日成長しよう!との監督の激励を胸に、
「正確なプレーを繰り返し!」

上位リーグを目指して頑張ります!