コンディショニング教育講習会(5/22)
本日、運動部の顧問の先生対象に
「コンディショニング教育講習会」が行われました。
ここで言うコンディショニングとは、
「健康管理を含むカラダの調整のすべて」ということです。
心身の健康を保つためには、
「運動・栄養・休養」の自己管理が大切なことを改めて確認しました。
また、精神的ストレスが高い時期は免疫力が低下するそうで、
それは試験期間でも当てはまるそうです。
他にも、試合前で緊張する時は、ビタミンCが通常時より多く消費されるので、
意識して摂取することが良いといったお話もありました。
本校で取り組んでいるClassiや「生活と学習の記録」は、
まさに自己管理力を養うことを目的に取り組んでいます。
これらのツールを活用して、規則正しく計画的な行動を心がけて、
心身共に健康に考査期間も過ごしてください。