日誌

吹奏楽部♪アンコン西関東大会 出場報告





去る1月27日(日)、西関東アンサンブルコンテストにクラリネット8重奏が出場いたしました!



サポートメンバーのフルートパートも加え、道中大変にぎやかな遠征となりました。
会場の新潟県は前日より生憎の雪でしたが、大きな交通機関の乱れもなく、無事に到着することが出来ました。




本番の演奏は、程よい緊張感を持ちながら、自分たちらしく、のびのびと吹ききれたのではないでしょうか。
良い意味でいつも通り、大舞台でも特別緊張することもなく終始リラックスしたムードでした。
その雰囲気の良さは、この8人の武器でもあると思います。


結果は、銅賞を受賞いたしました。
銀賞までほんのあと1歩と、悔しさを残す結果でしたが、西関東大会に初めて出場出来たこと、そして堂々と演奏し切れたことは、8人にとっても、吹奏楽部全体としても、非常に大きな成果だと思います。





(本番終了後は、やっぱり雪で遊びます…寒いのに…。)

また、今回の遠征に際しまして、非常にたくさんの方にお世話になりました。

現地で、早朝からの練習にも、丁寧に対応してくださった宿泊先の皆様
楽しいトークで車内を盛り上げ、急な行先の変更にも快くご対応くださいましたタクシーのドライバーのお二方
遠いところ応援に駆け付けてくださいました、校長先生方
日頃の練習等、温かく見守ってくださいました諸先生方
熱心にご指導くださいました講師の先生
そして、毎日8人をご支援、応援いただいた1番のサポーターである保護者の皆様

皆様のご理解、ご支援があってこその西関東出場、そして遠征成功だと思います。
本当にありがとうございました。


さらにはこの日、埼玉に残った部員達は春日部市中央公民館にて、演奏をしておりました。
苦しい練習日程の中で、よく工夫し、全員で協力しながら本番を作り上げてくれました。
厳しい寒さの中、会場までお越しくださいました皆様、本当にありがとうございました。
そしてご依頼くださいました春日部警察署 交通課の皆様には大変お世話になりました。この場をお借りして御礼申し上げます。

また快く演奏の助っ人を引き受けてくれた38期、39期の卒業生、40期の3年生たち。非常に助かりました!


この1日を通して、全部員が一回り成長できたことと思います。
今回感じた皆様への感謝の気持ちを、今後の演奏に乗せてお伝えできますよう、
一層練習に励みたいと思います。
今後とも、吹奏楽部をどうぞよろしくお願いいたします。



(学校帰着後、感動の再会を果たした男子部員に胴上げされるT君)