日誌

令和3年度 初めての更新

 大変言い訳がましいですが、昨年度は臨時休校明けの6月に年度初めての更新をしましたが、新入部員が1人も入部せず、2年生になったA君一人で頑張るしかなく、その後もコロナで大した活動もできず、フィールドワークしにくい秋になってしまいました。待望の新入部員が女子2名、他部との兼部で入部してくれましたが、間もなくまたコロナにより活動しにくい状況になり、3月いっぱい、もどかしい日々を過ごしました。

 今年度、半分あきらめの境地でいたらなんと!6人も1年生が入部してくれました。これで総勢9人!部活動らしい活動ができそうです!プライバシーもありますので、便宜上、今年度もアルファベットで記事に登場してもらいます。

3年生→2年生→1年生の順でそれぞれ学籍番号順に、

 A君…3年生男子  Bさん…2年生女子  Cさん…2年生女子

 D君…1年生男子  Eさん...1年生女子  F君/G君/H君/I君…1年生男子

・・・となります。

 この人数ですので、早速、生物部で飼育管理している全動植物の担当を再分担しました。

 原則、主担当生物を1人2つ、補助担当を1人2つ決めました。

また、飼育管理つまり「世話」をする曜日を月水金の3日間にしました。

 

そして今、各自思いのほか精力的に世話をしてくれています。今後の活動が楽しみです。