2018年8月の記事一覧
女子ハンド部「夏休み最後の練習! 8/30」
8月30日は夏休み最後の練習日でした。3日と4日に行われる実力テストとスタサポに向けて勉強時間を確保するために、31日から9月2日迄の3日間はお休みです。
夏休み最後の練習ということもあり、38期生と39期生のOGが来校し、練習に参加しました。
OGの素敵な笑顔(*^o^*)




練習風景(シュート練習)



練習風景(6対6のセット練習)


練習風景(トレーニング)
夏休み最後の練習ということもあり、38期生と39期生のOGが来校し、練習に参加しました。
OGの素敵な笑顔(*^o^*)
練習風景(シュート練習)
練習風景(6対6のセット練習)
練習風景(トレーニング)
0
女子ハンド部「シュートノック 8/28」
昨日のゲリラ雷雨の影響で、グランドコンディションが不良のため、半面のみを使用して練習しました。久しぶりにシュートノックを実施。一定の時間内に各々指示された本数のシュートを決めなくてはなりません。目標のゴール数が決められなかった場合は、腕立て、腹筋などのトレーニングを行いました。








0
女子ハンド部「紅白戦を実施! 8/27」
連日の猛暑の中、熱中症対策のために、こまめに休憩時間を設定し給水しながらの練習でした。いつものようにパス&キャッチ、シュート練習、3対2、6対6のカウンターの練習の後、10分間の紅白戦を2本実施しました。結果は4対3、3対4の合計7対7の同点でした。










0
女子ハンド部「練習試合 8/26」
浦和西高校にお伺いし、浦和麗明高校を交えて3校で練習試合を行いました。ディフェンスの課題を修正しながら、少しずつではありますが、相手の攻撃に対応できるようになりました。
試合結果は以下の通りです。
①春東 1対4 浦和西 ②春東 11対3 浦和麗明 ③春東 2対4 浦和西
③春東 5対1 浦和麗明 ⑤春東 6対7 浦和西










試合結果は以下の通りです。
①春東 1対4 浦和西 ②春東 11対3 浦和麗明 ③春東 2対4 浦和西
③春東 5対1 浦和麗明 ⑤春東 6対7 浦和西
0
女子ハンド部「練習試合 8/25」
新チーム始動後初めて、春日部女子高校と練習試合を行いました。例年新チームに切り替わった当初は力の差があり勝てませんが、今年も全く同じ状況でした。10月末の新人戦までには課題を克服し、是非とも追いつき追い越したいと思います。
人文科のサマースクールやオープンキャンパスで10名が不在で、少人数で頑張りました。スコアは以下の通りです。
①春東 4対14 春女 ②春東 1対2 春女 ③春東 3対6 春女
④春東 0対2 春女 ⑤春東 4対11 春女








人文科のサマースクールやオープンキャンパスで10名が不在で、少人数で頑張りました。スコアは以下の通りです。
①春東 4対14 春女 ②春東 1対2 春女 ③春東 3対6 春女
④春東 0対2 春女 ⑤春東 4対11 春女
0
女子ハンド部「中学生来校!! 8/23」
中学生が4名、部活動に参加しました。在校生と一緒に練習した後、最後に在校生と合同で15分間の紅白戦を行いました。高校入学後も是非ハンドボールを続けていただき、元気に頑張っている姿を拝見できる日を楽しみにしています。
暑い中、お疲れ様でした。











暑い中、お疲れ様でした。
0
女子ハンド部「東京遠征 8/21」
8月21日に中央大学附属高校へ行ってきました。今年2度目の東京遠征です。25分ゲームを午前中に3試合、昼食休憩をはさみ、午後2試合行いました。
特に、ディフェンスや試合中のコミュニケーションで課題が山積し、コーチから厳しくも的確な指摘とアドバイスがありました。
中央大学附属高校の先生方、部員の皆さん、猛暑の中、会場準備から片付けまでありがとうございました。また各参加校の先生方、部員の皆さん、お世話になりました。
尚、スコアは以下の通りです。
①春日部東 5対5 中大附属 ②春日部東 5対9 拓大一高 ③春日部東 4対17 錦城
④春日部東 6対14 立教女学院 ⑤春日部東 8対4 東京農大一高











特に、ディフェンスや試合中のコミュニケーションで課題が山積し、コーチから厳しくも的確な指摘とアドバイスがありました。
中央大学附属高校の先生方、部員の皆さん、猛暑の中、会場準備から片付けまでありがとうございました。また各参加校の先生方、部員の皆さん、お世話になりました。
尚、スコアは以下の通りです。
①春日部東 5対5 中大附属 ②春日部東 5対9 拓大一高 ③春日部東 4対17 錦城
④春日部東 6対14 立教女学院 ⑤春日部東 8対4 東京農大一高
0
女子ハンド部「39期生OG来校! 8/20」
先日の36期生のOGに引き続き、今年3月に卒業したOGが3人顔を見せてくれました。10分ゲームの紅白戦を2本実施しましたが、体力の衰えを痛感しながらも、笑顔?で頑張っていました。
明日21日は東京の中央大学附属高校に遠征です。県外のチームとのゲームを通じて、有意義な一日にしたいと思います。










明日21日は東京の中央大学附属高校に遠征です。県外のチームとのゲームを通じて、有意義な一日にしたいと思います。
0
女子ハンド部「久しぶりの紅白戦! 8/19」
昨日同様、オープンキャンパスで2年生が3人不在の中、久しぶりに紅白戦を行いました。その後、トレーニング用の重いロープで縄跳びをしました。






0
女子ハンド部「いつもより少人数の練習 8/18」
8月18日は、オープンキャンパスに参加する部員が多く、いつもより少人数での練習になりました。その分、限られたメニューで短時間で終了しました。








0
女子ハンド部「部活動見学受付中です(*^o^*) 8/18」
中学生の皆さん、夏休みも残り少なくなってきましたが、受験勉強は順調ですか?
ハンドボールに少しでも興味のある方、志望校の選択に迷っている皆さん、都合の良い日時に部活動見学にいらっしゃいませんか? 因みに、8月23日には、複数の中学生が部活動見学に参加する予定です。
女子ハンド部は初心者ばかりの集団ですが、先輩と後輩の仲がとても良く、いつも明るく元気に活動しています。また、先輩から後輩への受験勉強のアドバイスや進路相談が代々行われ、顧問による進路面談や個別添削指導なども実施しています。是非私達と一緒にハンドボールをしませんか。いつでもお気軽にご連絡下さい。スタッフ・部員一同心から歓迎致します。
連絡先 048-761-0011 顧問教諭 髙田
ハンドボールに少しでも興味のある方、志望校の選択に迷っている皆さん、都合の良い日時に部活動見学にいらっしゃいませんか? 因みに、8月23日には、複数の中学生が部活動見学に参加する予定です。
女子ハンド部は初心者ばかりの集団ですが、先輩と後輩の仲がとても良く、いつも明るく元気に活動しています。また、先輩から後輩への受験勉強のアドバイスや進路相談が代々行われ、顧問による進路面談や個別添削指導なども実施しています。是非私達と一緒にハンドボールをしませんか。いつでもお気軽にご連絡下さい。スタッフ・部員一同心から歓迎致します。
連絡先 048-761-0011 顧問教諭 髙田
0
女子ハンド部「現役部員と3年生 8/17」
3年生が引退してから早2ヶ月。真っ黒に日焼けしていた肌も、室内で受験勉強に勤しんでいるうちにいつのまにか美白(?)になりました。制服姿の3年生と現役の1,2年生の違いが画像で分かりますか?





0
女子ハンド部「OG来校 8/17」
久しぶりに36期生の OG達が顔を見せてくれました。 全員初心者の集団ながら、身体能力が高く、新人戦の東部地区大会で初めて準優勝した時のメンバーです。各々暫くボールと戯れた後、1年生との7分間ゲームを行いました。口々に「キツイ!!」と言いつつも、数年間のブランクをものともせず、潑剌とした動きで完勝でした。
練習終了後には、後輩やスタッフのためにアイスクリームの差し入れがあり、みんなで美味しくいただきました。





練習終了後には、後輩やスタッフのためにアイスクリームの差し入れがあり、みんなで美味しくいただきました。
0
女子ハンド部「お盆明けの練習 8/16」
4日間のお盆休みを経て、久しぶりの練習でした。練習終了後には、クッキーやらチョコレートやらおせんべいやら旅先のお土産が飛び交い、とても賑やかでした。
ただし、暫く練習をしていなかった影響は大きく、パスキャッチの正確性や全体的な動きも本来のものとは程遠いものでした。21日には、東京の中央大学附属高校に遠征し、県外のチームと一日練習試合を行います。それまでには、チーム力を休み以前の状態に戻し、ゲームに臨みたいと思います。
また、中学生と保護者のお母様が部活動見学に参加してくださいました。ご多忙の中、本当にありがとうございました。是非またお越し下さい。スタッフ・部員一同心からお待ち申し上げております。






ただし、暫く練習をしていなかった影響は大きく、パスキャッチの正確性や全体的な動きも本来のものとは程遠いものでした。21日には、東京の中央大学附属高校に遠征し、県外のチームと一日練習試合を行います。それまでには、チーム力を休み以前の状態に戻し、ゲームに臨みたいと思います。
また、中学生と保護者のお母様が部活動見学に参加してくださいました。ご多忙の中、本当にありがとうございました。是非またお越し下さい。スタッフ・部員一同心からお待ち申し上げております。
0
女子ハンド部「1年生大会VS西武台 8/11」
1点差の連敗が続き、最終戦の西武台高校との一戦。なんとか4対2で勝利をものにしました。保護者の皆様、猛暑の中、二日間ご声援をいただきありがとうございました。
12日から15日までは練習が休みとなります。明けて、16日は中学生が部活動見学に参加します。









試合終了!!

1年生の(*^o^*)
12日から15日までは練習が休みとなります。明けて、16日は中学生が部活動見学に参加します。
試合終了!!
1年生の(*^o^*)
0
女子ハンド部「1年生大会VS合同チーム 8/11」
11時05分スローオフで始まった合同チーム戦。相手は人数が少ないながらも、身体能力が高くGKも積極的に攻撃に参加。最後まで接戦を演じましたが、5対6で敗れました。












0
女子ハンド部「1年生大会2日目 8/11」
なんとか一勝を目指して臨んだ1年生大会2日目。農大三高・大妻嵐山・寄居城北の合同チームと西武台戦の2試合が行われました。
1年生男子の試合を応援!!
アップ
麦茶の用意(2年生がサポート)
保護者も一緒に集合写真
番号順に整列!
シュート練習
試合前の挨拶
対合同チーム戦直前の円陣
0
女子ハンド部「1年生大会8月11日の日程(変更版)」
発雷に因り、初日の午後の試合が急遽中止になったために、2日目の11日の試合日程が以下の通り変更されました。尚、詳細は埼玉県ハンドボール協会のホームページでご確認下さい。
11:05~VS 農大三高・大妻嵐山・寄居城北の合同チーム
12:05~VS 西武台
11:05~VS 農大三高・大妻嵐山・寄居城北の合同チーム
12:05~VS 西武台
0
女子ハンド部「1年生大会VS浦和麗明 8/10」
初戦の相手は浦和麗明高校。一緒に県外合宿を行ったお互いに手の内を知るチームです。初戦の堅さからミスも多く、一進一退の攻防が続きましたが、相手右45の選手に決められて先制点を奪われました。
数分後に左45から相手ゴール右上に決めて同点。その後も何度か勝ち越すチャンスはありましたが決めきれず、逆にゲーム終了間際、味方の弱気なバックパスを奪われて失点。1対2で惜敗しました。
気持ちの弱さが最後の勝敗を分けた悔いの残る試合でした。












数分後に左45から相手ゴール右上に決めて同点。その後も何度か勝ち越すチャンスはありましたが決めきれず、逆にゲーム終了間際、味方の弱気なバックパスを奪われて失点。1対2で惜敗しました。
気持ちの弱さが最後の勝敗を分けた悔いの残る試合でした。
0
女子ハンド部「1年生大会初日 8/10」
台風の影響で順延になっていた1年生大会が実施されました。上尾鷹の台高校のグランドで9時30分にスローオフ。相手は一緒に県外合宿を行った浦和麗明高校。
まずは試合前のアップから試合直前の円陣までの様子です。






まずは試合前のアップから試合直前の円陣までの様子です。
0
女子ハンド部「1年生大会ご来場の際は公共交通機関のご利用を(^∧^)」
本日8月9日の練習は台風のため、OFFとなりました。10日、11日に順延された1年生大会は、全ての試合が上尾鷹の台高校のグランドで行われます。保護者の皆様の駐車場はありませんので、ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい。埼玉新都市交通ニューシャトル「沼南駅」下車徒歩10分です。何卒ご理解ご協力の程お願い申し上げます。





0
女子ハンド部「校内トレーニング 8/8」
1年生大会が10日、11日に順延になり、9時から校内で部活動を行いました。20分間走、ラダー、筋トレ、体幹のメニューで約1時間のトレーニングでした。








0
女子ハンド部「県外合宿最終日 8/6」
あっという間に合宿最終日。練習試合を始めた約1時間後、にわかの発雷に因り中止。速やかに宿舎に帰り、急遽キャプテンと外部コーチのマジックのお披露目の場となりました。
13時に宿舎を出発。途中赤城高原SAで休憩し、16時春日部着。16時20分に学校に到着、荷物を下ろして解散。今後の課題も多々見つかり、実り多き4泊5日の県外合宿でした。
他校のハンドボール関係者の皆様、選手の皆さん、宿舎のご主人、女将さん、旅行業者のTさん、保護者の皆様、学校関係者、本当にお世話になりました。全ての皆様に心より感謝致します。
笑顔で最終日の早朝ランニング


朝食

集合写真

1年生のジャンプ!!!

1年生の決めポーズ

お世話になったお礼の挨拶

春日部駅着

無事学校に帰着((*^o^*)
13時に宿舎を出発。途中赤城高原SAで休憩し、16時春日部着。16時20分に学校に到着、荷物を下ろして解散。今後の課題も多々見つかり、実り多き4泊5日の県外合宿でした。
他校のハンドボール関係者の皆様、選手の皆さん、宿舎のご主人、女将さん、旅行業者のTさん、保護者の皆様、学校関係者、本当にお世話になりました。全ての皆様に心より感謝致します。
笑顔で最終日の早朝ランニング
朝食
集合写真
1年生のジャンプ!!!
1年生の決めポーズ
お世話になったお礼の挨拶
春日部駅着
無事学校に帰着((*^o^*)
0
女子ハンド部「県外合宿4日目 8/5」
疲労もピークの中、1日練習試合を実施しました。声を出して的確な指示ができる聖望学園の選手の能力の高さに圧倒されました。
夜は皆が楽しみにしていたBQをし、舌鼓を打ちました。トマトとトウモロコシの甘さは感動ものでした(*^o^*)
練習試合(1年生のゴール!!)

練習試合(ディフェンス)

練習試合(2年生のシュート)

練習試合(7mスロー)

温泉前での集合写真

BQ


完熟トマト
夜は皆が楽しみにしていたBQをし、舌鼓を打ちました。トマトとトウモロコシの甘さは感動ものでした(*^o^*)
練習試合(1年生のゴール!!)
練習試合(ディフェンス)
練習試合(2年生のシュート)
練習試合(7mスロー)
温泉前での集合写真
BQ
完熟トマト
0
女子ハンド部「県外合宿3日目 8/4」
合宿3日目。疲労が蓄積し、キツイ状況の中、午後からは練習試合が行われました。
早朝ランニング

練習風景

試合前のライン引き

練習試合(ディフェンス)

練習試合(7mスローをナイスセーブ)

練習試合(シュート)
早朝ランニング
練習風景
試合前のライン引き
練習試合(ディフェンス)
練習試合(7mスローをナイスセーブ)
練習試合(シュート)
0
女子ハンド部「県外合宿2日目 8/3」
合宿2日目。6時から早朝ランニング。朝食後、9時から合同練習開始。昼食休憩をはさみ午後もパス練習、シュート練習、ワンマン速攻、3対2など基本的な練習を中心に実施しました。
入浴、夕食後、20時から2時間、夜の自習学習後、就寝。
練習風景



練習終了後、宿までのランニング
入浴、夕食後、20時から2時間、夜の自習学習後、就寝。
練習風景
練習終了後、宿までのランニング
0
女子ハンド部「県外合宿初日 8/2」
県外合宿初日。8時に2グラで荷物を積み込み、出発。8時30分、春日部駅にて電車組が合流。途中波志江SAで休憩、11時30分に宿舎に到着しました。
14時からいよいよ合同練習開始。18時まで走りのトレーニングを中心に行いました。 入浴、夕食後、20時から22時まで食堂にて全員で勉強をしました。
2グラで荷物の積み込み

春日部駅で乗車

宿舎のご主人と女将さんに挨拶

おそろいのTシャツで集合写真

アップ①

アップ②

レペ①

レペ②

練習風景①

練習風景②
14時からいよいよ合同練習開始。18時まで走りのトレーニングを中心に行いました。 入浴、夕食後、20時から22時まで食堂にて全員で勉強をしました。
2グラで荷物の積み込み
春日部駅で乗車
宿舎のご主人と女将さんに挨拶
おそろいのTシャツで集合写真
アップ①
アップ②
レペ①
レペ②
練習風景①
練習風景②
0