2018年8月の記事一覧
東部支部選手権大会報告 8/20
対戦相手は、越谷西高校。
結果は、81-70 勝
ゲームの入りからバタバタしてしまい、ミスが続いてしまいました。
特に、走りながらしたパスがミスを誘発、
きちんと止まるという基本の大切さを感じた試合でした。

キャプテンの百木君のドライブ!

最近、調子が悪かった武井君ですが、
武井君らしいプレーが出てくるようになりました!

なかなかパスが通らず苦戦しますが、なんどもなんども挑戦します!


この試合を受け、上位リーグで試合をすることに決まりました。
上位リーグの結果は以下の通りです。
庄和高校戦 80ー79 勝
草加高校戦 54ー70 負
昌平高校戦 65ー87 負
3位となりました。
百木君が優秀選手賞をいただきました!
連日の猛暑の中、多くのご声援をいただきありがとうございました。
ベンチの正面やギャラリーが東高一色で、今回もたいへん心強く闘うことができました。
新チームが始動したばかりのときは、どんなチームになっていくのだろう…
と心配が絶えませんでしたが、
夏の合宿を機に大きく、たくましく成長しました!
この猛暑の中でこれだけ頑張れたのだから、これからの成長も楽しみです。
「正確なプレーを繰り返し」を徹底できるように励んでいきます。
「東部支部選手権を終えて」 部長 百木僚祐
応援してくださった先輩、保護者の皆さま、応援ありがとうございました。
今大会は、合宿や普段の練習でやってきた声がけをチームで意識して試合に臨みました。
大会を通して辛いときに声がけがまだまだできていなかったので、
これからの練習や練習試合でできるようにしていきたいです。
それ以外に、技術的な面でスクリーンアウトができなかったり、
自分たちでミスしてしまったりするところがあったので、改善していきたいです。
結果は3位で終わってしまい、この結果には満足していません。
もっと上を目指してチーム一丸となって頑張っていきます。
結果は、81-70 勝
ゲームの入りからバタバタしてしまい、ミスが続いてしまいました。
特に、走りながらしたパスがミスを誘発、
きちんと止まるという基本の大切さを感じた試合でした。
キャプテンの百木君のドライブ!
最近、調子が悪かった武井君ですが、
武井君らしいプレーが出てくるようになりました!
なかなかパスが通らず苦戦しますが、なんどもなんども挑戦します!
この試合を受け、上位リーグで試合をすることに決まりました。
上位リーグの結果は以下の通りです。
庄和高校戦 80ー79 勝
草加高校戦 54ー70 負
昌平高校戦 65ー87 負
3位となりました。
百木君が優秀選手賞をいただきました!
連日の猛暑の中、多くのご声援をいただきありがとうございました。
ベンチの正面やギャラリーが東高一色で、今回もたいへん心強く闘うことができました。
新チームが始動したばかりのときは、どんなチームになっていくのだろう…
と心配が絶えませんでしたが、
夏の合宿を機に大きく、たくましく成長しました!
この猛暑の中でこれだけ頑張れたのだから、これからの成長も楽しみです。
「正確なプレーを繰り返し」を徹底できるように励んでいきます。
「東部支部選手権を終えて」 部長 百木僚祐
応援してくださった先輩、保護者の皆さま、応援ありがとうございました。
今大会は、合宿や普段の練習でやってきた声がけをチームで意識して試合に臨みました。
大会を通して辛いときに声がけがまだまだできていなかったので、
これからの練習や練習試合でできるようにしていきたいです。
それ以外に、技術的な面でスクリーンアウトができなかったり、
自分たちでミスしてしまったりするところがあったので、改善していきたいです。
結果は3位で終わってしまい、この結果には満足していません。
もっと上を目指してチーム一丸となって頑張っていきます。
0
東部支部選手権大会報告 8/19
今日の対戦相手は、栗橋北彩高校です。
結果は、98-80 勝
かなり苦しい試合展開となりました。
第1ピリオドでは、10点以上先行する場面があったものの、
第2ピリオドが終わってみると、11点を追うことになりました。
公式戦2戦目での苦しい展開、
第3ピリオドにどう臨むのか…
リバウンド争いでボールをもぎ取ってくる、
ルーズボールに飛び込む、
シュートを決めて力強くガッツボーズをする、
とても熱くバスケットボールに臨む姿を見せ、追い上げていきます。

三橋君がフリースローを3つ決めたことが、逆転への追い風となりました!
夏休みに練習をしたディフェンス。
声を掛け合いそれぞれの役割を確認。
合宿と練習で鍛えた脚力で一気に逆転、点差を広げます。


今日の反省としては、
ディフェンスでは詰めの甘さ、
オフェンスでは動きが止まってしまう点が上がりました。
良かった点は、声掛けができていること。
そして、前半のビハインドをひっくり返せたこと!
次はビハインドゲームにならないようにすることと、
毎日成長しよう!との監督の激励を胸に、
「正確なプレーを繰り返し!」
上位リーグを目指して頑張ります!
結果は、98-80 勝
かなり苦しい試合展開となりました。
第1ピリオドでは、10点以上先行する場面があったものの、
第2ピリオドが終わってみると、11点を追うことになりました。
公式戦2戦目での苦しい展開、
第3ピリオドにどう臨むのか…
リバウンド争いでボールをもぎ取ってくる、
ルーズボールに飛び込む、
シュートを決めて力強くガッツボーズをする、
とても熱くバスケットボールに臨む姿を見せ、追い上げていきます。
三橋君がフリースローを3つ決めたことが、逆転への追い風となりました!
夏休みに練習をしたディフェンス。
声を掛け合いそれぞれの役割を確認。
合宿と練習で鍛えた脚力で一気に逆転、点差を広げます。
今日の反省としては、
ディフェンスでは詰めの甘さ、
オフェンスでは動きが止まってしまう点が上がりました。
良かった点は、声掛けができていること。
そして、前半のビハインドをひっくり返せたこと!
次はビハインドゲームにならないようにすることと、
毎日成長しよう!との監督の激励を胸に、
「正確なプレーを繰り返し!」
上位リーグを目指して頑張ります!
0
東部支部選手権大会報告 8/18
東部支部選手権大会が始まりました。
新チームのなってから初めての公式戦!

結果は、
対 越谷北高校 102-43 勝
硬くならず自分たちのプレーができるだろうか…と思いましたが、
気負わずに落ち着いてゲームに入り、
ディフェンスをがんばることでペースをつかむことができました。
練習でやった通りのスクリーンアウト!
次の課題は、ゾーンディフェンスでのスクリーンアウトです!

会津合宿では、とにかく「自分たちで話す」ことが求められました。
そのことが身に付き始めたのでしょうか、
ゲーム中でも自然と自分たちで確認を始めます。
ギャラリーも応援の打ち合わせ中!?



今日の反省は、まだまだ決定力が不足していることです。
特に、セットオフェンスやトランジションからのシュート。
練習でもフリーのシュートを落としてしまうことが多々あります。
練習でできないことは、当然試合でもできません。
練習から精度があがるように取り組みましょう。
「正確なプレーを繰り返し!」
3回戦も頑張ります!
新チームのなってから初めての公式戦!
結果は、
対 越谷北高校 102-43 勝
硬くならず自分たちのプレーができるだろうか…と思いましたが、
気負わずに落ち着いてゲームに入り、
ディフェンスをがんばることでペースをつかむことができました。
練習でやった通りのスクリーンアウト!
次の課題は、ゾーンディフェンスでのスクリーンアウトです!
会津合宿では、とにかく「自分たちで話す」ことが求められました。
そのことが身に付き始めたのでしょうか、
ゲーム中でも自然と自分たちで確認を始めます。
ギャラリーも応援の打ち合わせ中!?
今日の反省は、まだまだ決定力が不足していることです。
特に、セットオフェンスやトランジションからのシュート。
練習でもフリーのシュートを落としてしまうことが多々あります。
練習でできないことは、当然試合でもできません。
練習から精度があがるように取り組みましょう。
「正確なプレーを繰り返し!」
3回戦も頑張ります!
0
国体壮行試合報告《再掲》
8/11、川越運動公園総合体育館で「埼玉BBドリームカップ2018」が開催されました。
この行事は、国体の埼玉県チームの壮行試合をメインゲームにしているもので、
3年生の橋本君も出場しました!

アップの様子
本日の対戦相手は、国体成年男子です。
試合前に各選手の紹介があり、コートに立ちます。

会場には、ミニや中学生もたくさん観戦しています。
観客へのサービスとしてサインボールを投げました。

やはり少年と成年とでは体格だけを見ても歴然とした差があります。
一回りも二回りも大きい相手でも果敢に挑みます!

橋本君の持ち味のドライブからのシュート!
ピッタリついてきたディフェンスもものともせず、しっかり決めました!!
この行事は、国体の埼玉県チームの壮行試合をメインゲームにしているもので、
3年生の橋本君も出場しました!
アップの様子
本日の対戦相手は、国体成年男子です。
試合前に各選手の紹介があり、コートに立ちます。
会場には、ミニや中学生もたくさん観戦しています。
観客へのサービスとしてサインボールを投げました。
やはり少年と成年とでは体格だけを見ても歴然とした差があります。
一回りも二回りも大きい相手でも果敢に挑みます!
橋本君の持ち味のドライブからのシュート!
ピッタリついてきたディフェンスもものともせず、しっかり決めました!!
0
夏休み 会津合宿振り返り《再掲》
合宿の中で成長できたところは、練習を盛り上げることや、
仲間を頑張らせるための声がけができたところです。
この成長できたところを、これからもチーム全員で意識して、継続させていきたいです。
反対に、返事ができなかったり、先生に言われてから行動したり、
時間が守れないこともあって、多くの課題も見つかりました。
しっかり改善して、チーム全体でレベルアップをしていきます。
自分たちの目標を達成し、また、さらに上にいけるよう、
これからも向上心を持って、練習に取り組んでいきます。《部長 百木僚佑》
合宿の前と後では、練習の雰囲気や取り組み方が変わってきました。
声を掛けたり、行動にメリハリがつくようになってきたこと以外に、
仲間同士で教え合ったり、指摘し合ったりする姿もずいぶん見られるようになってきました。
理想とするところまではまだまだ道のりは遠いですが、
それでも一歩ずつ確実に前進しています。
東部支部選手権が始まりましたが、チームの成長具合を見ていただけたらと思います!
0
夏休み 会津高原合宿 おまけ!?《再掲》
夏の合宿の恒例、1年生による「お笑いライブ」が開催されました!
このライブは、1年生の登竜門でもあります(監督談)
優勝したコンビは、3月に行われる予餞会(3年生を送る会)への出場権をゲットします!
今年は2年生が前座で登場。
サカナクションの『新宝島』のメロディーに乗って、
同PVさながら、2年生5人が無表情で登場、シュールなダンス⁉︎に爆笑の中、幕が上がりました!
まずは、高尾&田村。
変死体を発見したおとぼけ田村君を、高尾刑事が事情聴取していくと…

2組目は、武本&内田。
ゲーマーの内田君がRPGの初期設定をしようとしますが、
設定の進行役の武本君とどうもかみ合わず、おかしな方に設定されていきます!?

3組目は、吉國&風見。
吉國君はこう見えても!?髪の毛が超ロングヘアの美少女!
そんな吉國さんに風見君は恋をしてしまいますが、
吉國さんはこう見えてそうとうな悪女で……

4組目は、荒川&正木。
お笑いコンビのサンドウィッチマンのネタ「音楽やってました」「お好み焼き」に挑戦しました。
コントをやっている本人が思わず大笑い、
観衆はネタというより大笑いしている二人に大笑い!!

5組目は、渡辺&山本&阿部。
ボケ役の阿部君は、トイレに出たゴキブリをスリッパで殺してしまいました。
無益な殺生をしてしまったことを悔い、警察に自首してくると言い出します。
それを「何言ってんだ!?」と山本君が頭を冷やして考えるように言いますが…
コントが進みません。
渡辺君は緊張のためか頭が真っ白になってしまい、セリフが出てきません。
渡辺君のセリフになるたびにコントが止まり、3人で打ち合わせ。
そんな様子にこれまた笑笑笑。

最終組の 、西島&岸&岩井。
万引きをしてしまった息子役の西島君。
警備員室に連れて行かれた息子を、父役の岩井君が迎えに来たのに、
なぜか父役の岩井君が警備員役の岸君に取り押さえられて…⁉︎

そして優勝は、最終組の西島&岸&岩井‼︎
岩井君の迫真の演技、岸君のキレのあるツッコミ、
一言も言葉を発しないのに抜群の存在感を漂わせた西島君、
三者三様の味わいが観客のハートをわしづかみにしました!
監督から豪華賞品⁉︎も贈られました!
3月の予餞会も乞うご期待⁉︎
このライブは、1年生の登竜門でもあります(監督談)
優勝したコンビは、3月に行われる予餞会(3年生を送る会)への出場権をゲットします!
今年は2年生が前座で登場。
サカナクションの『新宝島』のメロディーに乗って、
同PVさながら、2年生5人が無表情で登場、シュールなダンス⁉︎に爆笑の中、幕が上がりました!
まずは、高尾&田村。
変死体を発見したおとぼけ田村君を、高尾刑事が事情聴取していくと…
2組目は、武本&内田。
ゲーマーの内田君がRPGの初期設定をしようとしますが、
設定の進行役の武本君とどうもかみ合わず、おかしな方に設定されていきます!?
3組目は、吉國&風見。
吉國君はこう見えても!?髪の毛が超ロングヘアの美少女!
そんな吉國さんに風見君は恋をしてしまいますが、
吉國さんはこう見えてそうとうな悪女で……
4組目は、荒川&正木。
お笑いコンビのサンドウィッチマンのネタ「音楽やってました」「お好み焼き」に挑戦しました。
コントをやっている本人が思わず大笑い、
観衆はネタというより大笑いしている二人に大笑い!!
5組目は、渡辺&山本&阿部。
ボケ役の阿部君は、トイレに出たゴキブリをスリッパで殺してしまいました。
無益な殺生をしてしまったことを悔い、警察に自首してくると言い出します。
それを「何言ってんだ!?」と山本君が頭を冷やして考えるように言いますが…
コントが進みません。
渡辺君は緊張のためか頭が真っ白になってしまい、セリフが出てきません。
渡辺君のセリフになるたびにコントが止まり、3人で打ち合わせ。
そんな様子にこれまた笑笑笑。
最終組の 、西島&岸&岩井。
万引きをしてしまった息子役の西島君。
警備員室に連れて行かれた息子を、父役の岩井君が迎えに来たのに、
なぜか父役の岩井君が警備員役の岸君に取り押さえられて…⁉︎
そして優勝は、最終組の西島&岸&岩井‼︎
岩井君の迫真の演技、岸君のキレのあるツッコミ、
一言も言葉を発しないのに抜群の存在感を漂わせた西島君、
三者三様の味わいが観客のハートをわしづかみにしました!
監督から豪華賞品⁉︎も贈られました!
3月の予餞会も乞うご期待⁉︎
0
夏休み 会津高原合宿8/3
合宿も最終日となりました。
今日は朝から太陽が照り付け、日差しが刺さるように痛く、
この3日間で一番暑くなりそうです。
今日の練習は、草地でのトレーニングから始まりました。
まず、70m程を前転、横転していきます。
普段しない動きなので、体も感覚も慣れず苦しむ者も出ましたが、
声を掛け合い、全員無事クリア!
大きな掛け声が周囲に響き渡ります!
そのあとは片手で馬跳び。
力強く踏み切り、片手でも大きく高く跳躍していきます。
休みなく、そのまま走りに行きます!
体育館は山の中腹にあるので、周囲は坂道しかありません。
ひたすら上り、ひたすら下る…
監督の「待ち時間は休み時間ではない!」との話を思い出した、
先にゴールした先輩が、後輩を迎えに再度坂道を登り、応援に駆けつけます。
2年生には「自分たちがチームを作っていく」という様子が見られるようになってきました。
この調子で、個々の力だけでなく、チーム力も育てていきましょう!
エネルギー補給の時間。
補食があっという間になくなります。
笑顔も見られます!
かなりハードに動いていると思うのですが、まだまだ余裕⁉︎
この勢いで後半の練習に入ります!
0
夏休み 会津高原合宿 8/2②
今日のメニューも、ひたすら走りと体づくりのトレーニング。
体育館の中でのトレーニングでは、下半身がつる部員が続出しました。
体に負荷がかかっていますが、苦しくなってからが勝負。
それを乗り越えないと成長できません。
体に負荷がかかっていますが、苦しくなってからが勝負。
それを乗り越えないと成長できません。
今日から、声掛けで「ファイト!」を使うことが禁止となりました。
なんとなく「ファイト!」と声掛けをするのではなく、
仲間が力を出し切るため、チームの練習が意味あるものとなるために必要なことを、
具体化・明確化し、それによって声がけをするためです。
バスケットボールが上達するためには思考力も必要です。
まだまだトレーナーさんや監督に促されなければ気づかないことが多いですが、
それでも少しずつ変わろうとしているように感じられました。
1日でもグッと成長します。
明日も続けていきましょう!
iPadから送信
0
夏休み 会津高原合宿 8/2
合宿2日目。
朝練、6時開始です。
ホテルのすぐ横にゲレンデがあり、
朝はひたすらそのゲレンデを上り下りします。
今日は涼しく爽やかな朝で、
眼下にはきれいな雲海が広がっていました!
こんな絶好の環境の中、
今日の練習はいつも以上に気合が入る、はず⁉︎
朝練、6時開始です。
ホテルのすぐ横にゲレンデがあり、
朝はひたすらそのゲレンデを上り下りします。
今日は涼しく爽やかな朝で、
眼下にはきれいな雲海が広がっていました!
こんな絶好の環境の中、
今日の練習はいつも以上に気合が入る、はず⁉︎
0
夏休み 会津高原合宿 8/1
8/1夏休み、会津高原合宿が始まりました!
気温34度、日差しが強く、風もほとんどないなかでのトレーニングとなりました。
走りに筋トレ、次々とメニューをこなしていきます。
部員とともに監督も御自らトレーニング!
トレーニングは休む間もなく続きます。
ホテルに帰ってからは食トレ、勉強…
6月に引退した3年生は、頑張る内容を受験勉強へと切り替えました。
日々、10時間の勉強をしている者、朝から塾にこもって勉強している者など、
それぞれの進路実現にむけて頑張っているようです。
「夏の合宿を思えば、勉強もがんばれる」と言う3年生もいます。
部活で鍛えた心身が、自分の未来を切り開くための原動力になっていることを感じ、
とても頼もしく感じます。
1、2年生は合宿を、3年生は進路実現のための勉強をガンバレ‼︎
iPadから送信
0