2019年9月の記事一覧
《女子バスケットボール部》blog
毎日の練習の1コマを部員が日替わりで紹介します!

Menue
9/28の第2回学校説明会は女子バスケットボール部は校外での活動の為、不在です。部活見学を希望される方は、休日平日問わず随時お待ちしております!
Menue
Defense to on ball screen
Practice today このメニューはドリブルスクリーンやピックなどのオンボールスクリーンに対応するディフェンス練習です。私たちの練習では、ディフェンスの位置が中途半端で1発で抜かれてしまったり、オフェンスであるボールマンへのプレッシャーが甘くなってしまい、1対1が簡単に出来るスペースが生まれてしまっています。
基本的にディフェンスはワンアームの距離で、シュートを簡単に打たせない位置どりが必要です。また、このメニューでは1年生が1発で練習が成功することが少なく感じました。試合中にやり直しはできないので、先輩のプレーを見て動きをイメージして、自分たちの番の時に1発でできるようにします。
私は1対1での距離が甘い時が多くあります。練習からワンアームの距離でディフェンスすることをもっと意識します。そして、もっと足を使ったディフェンスを心掛けていきます。
Reporter : Momoka

9/28の第2回学校説明会は女子バスケットボール部は校外での活動の為、不在です。部活見学を希望される方は、休日平日問わず随時お待ちしております!
0
《女子バスケットボール部》blog
毎日の練習の1コマを部員が日替わりで紹介します!

Practice game
Practice game
今日は放課後に東中に来校して頂き練習試合をしました。
今までの練習の成果があらわれていた部分とまだできていない部分があった。成果としてはフリースローがすべて入ったこと、合わせを使ってシュートまでいけたことがある。今後も練習でもっと感覚をつかめるようにしていきます。また、リバウンドとターンオーバーの数に重点を置いて試合に臨んだ。誰が試合に出てもこの数値で相手を上回れるようにしていきたい。そのためにも一年生から底上げしていけるようにします。
東中の皆さん、新人戦頑張ってください!
東中の皆さん、新人戦頑張ってください!
Reporter : Nagisa

0
《女子バスケットボール部》blog
毎日の練習の1コマを部員が日替わりで紹介します!

Practice today
Practice today
スリーメンではパスミスやシュートミスがあり、目標とする本数を打つことが出来ませんでした。ゲームでもパスやシュートの正確性はとても大事だと思うので改善します。
ローポストドリルでは、「ディフェンスがどこにいるのか」を考えることでターンの向きやステップの踏み方、をどうするのかがわかると先輩に教えて頂きました。ゴール下のシュートを確実に決められるように練習します。
ノードリブルの3対3ではパスした後の動き方やディフェンスの距離が大切だとわかりました。
チームの課題、個人の課題がそれぞれあると思うので、大会までに少しでも改善できるように日々の練習を頑張ります。
ローポストドリルでは、「ディフェンスがどこにいるのか」を考えることでターンの向きやステップの踏み方、をどうするのかがわかると先輩に教えて頂きました。ゴール下のシュートを確実に決められるように練習します。
ノードリブルの3対3ではパスした後の動き方やディフェンスの距離が大切だとわかりました。
チームの課題、個人の課題がそれぞれあると思うので、大会までに少しでも改善できるように日々の練習を頑張ります。
Reporter : Noriho

0
《女子バスケットボール部》blog
毎日の練習の1コマを部員が日替わりで紹介します!

Practice game
Practice game
今、私たちの課題となっているルーズボール、リバウンドでは相手に取られる場面が多く、リバウンドが取れてもアウトレットパスを繋げられないことが何度かありました。
明日からの練習で更に意識して新人戦までに改善していきます。
また、普段の練習でよく行う逆サイドにパスを出して展開するプレイでは、コミュニケーションが取れずにミスが起きたり、DFに読まれてカットされてしまう場面がありました。練習ではメニューをただこなすのではなく、一人一人がDFにつかれていることを意識し、機械的ではなく、実践的に練習していきます。
明日からの練習で更に意識して新人戦までに改善していきます。
また、普段の練習でよく行う逆サイドにパスを出して展開するプレイでは、コミュニケーションが取れずにミスが起きたり、DFに読まれてカットされてしまう場面がありました。練習ではメニューをただこなすのではなく、一人一人がDFにつかれていることを意識し、機械的ではなく、実践的に練習していきます。
Reporter : Harune

0
《女子バスケットボール部》blog
毎日の練習の1コマを部員が日替わりで紹介します!
Practice today
Practice today
今日はオンボールスクリーンを使った対人メニューをやりました。スクリーンをかけた後、かけられた時の対応について練習しました。位置が悪かったり、自分の役割ができていないことがありました。
個人的な課題としては、ボックスアウトとディフェンスが挙げられます。自分のマークマンをきちんと捕まえることがまだできていないので、しっかりできるようにします。また、ディフェンスの1対1の時に適切な間合いで止まれずに相手を押してしまう癖があります。押してしまうとディフェンスファウルになってしまいます。足を動かして守れるように、毎日やっているフットワークから頑張ります。
そして、チーム力を高めるために、同じミスをしないことや、簡単なミスをなくしていくことで変わっていくと思います。もっと努力して成長できるように、自分にできることからしっかりやっていきます。
個人的な課題としては、ボックスアウトとディフェンスが挙げられます。自分のマークマンをきちんと捕まえることがまだできていないので、しっかりできるようにします。また、ディフェンスの1対1の時に適切な間合いで止まれずに相手を押してしまう癖があります。押してしまうとディフェンスファウルになってしまいます。足を動かして守れるように、毎日やっているフットワークから頑張ります。
そして、チーム力を高めるために、同じミスをしないことや、簡単なミスをなくしていくことで変わっていくと思います。もっと努力して成長できるように、自分にできることからしっかりやっていきます。
Reporter : Ayano.M

0