日誌

2018年10月の記事一覧

関東選抜新人陸上 大会報告

 こんにちは、陸上競技部です。10月20日(土)、21日(日)の両日、山梨県中銀スタジアムにて関東新人選抜陸上が開催されました。本校からは男子3000SCで2年、大上諒が出場しました。雨で気温の下がる前日練習の中、翌20日(土)の予選では序盤から前でレースを進め、一時は先頭を走るも、2000m手前からの集団のペースアップに対応しきれず、予選9着で21日(日)の決勝には残念ながら進出することはできませんでした。初めての関東大会に多くを感じた大上でしたが、この経験を活かして来年度のインターハイ予選を迎えて欲しいと思います。壮行会を実施していただきました全校生徒、そして先生方、また陸上部の保護者の方々、本当にありがとうございました。
 次は11月6日(火)に迫った全国高校駅埼玉県予選会で、男女ともに関東駅伝へ向けてタスキをつなぎます。



山梨県小瀬スポーツ公園 中銀スタジアム

サブトラックにてアップする大上 初めての経験に緊張感が高まる

青空と山に囲まれたサブトラック

メイントラックは四方を観客席が囲む

山々に囲まれた盆地の甲府。競技場もその中で熱気に包まれる

スタート前の緊張感。関東勢と渡り合える力を発揮したい。


前半から積極的に攻める大上

水豪を越えた勢いをそのあとの走りに来年必ず活かしたい
0

実りの秋、全員駅伝へ!

 こんにちは。陸上部中長距離班顧問の内住です!10月6日(土)、部活動見学にお越しくださいました中学生の皆さん、そして保護者の皆様、お忙しいところを本当にありがとうございました。少しでも本校陸上部に関心を寄せていただけたら嬉しく思います。高校入試に向けて、まだまだここからが大切な時期になりますが、これまで培った精神力を受験に向けて頑張ってください!
 さて、来月6日(火)、熊谷スポーツ文化公園周辺コースで全国高校駅伝埼玉県予選会が行われます。あとちょうど1ヶ月となった今、男女それぞれに駅伝練習が本格化し始めました。毎年「全員駅伝」をスローガンに掲げ、男子7区間、女子5区間、計12区間のレースになりますが、「12人だけのタスキじゃない」、そういう気持ちを全員で持って毎日を進んでいます。年を追うごとに多くの学校が力をつけている中、伝統校としてどこまで力を発揮できるか、勝負の時が1日1日と近づいてきています。大切なことは自分たちの走りをすること。周りの動向に振り回されず、東高長距離班は、男女ともにお互いに刺激を与えながら11月6日に向かって走り続けます!
 ★部活動見学は随時行っております★
  少しでもご興味、ご関心のある中学生、是非一度、本校陸上部の様子を見に来てください!男女ともに心からお待ちしています。 
  中長距離班顧問:内住  TEL:080-2396-3156


男子の集団走。1周1.1kmの校外コースを使って距離への適正を見ます

のどかな田んぼ道は車の往来もない、駅伝練習に最適の環境


実りの秋。収穫へ向かって稲穂も順調に育っている様子。同じように
練習という栄養を蓄えて、レースと言う収穫期へ

男子に負けじと女子チームも力を付けています

地域の方々も心強い応援団。いつも温かいお声掛け、ありがとうございます!

駅伝練習コース。田んぼを囲むように1周1.1kmのロードが続く

コース周辺の夕暮れ、目標を真っ直ぐ見て強い気持ちで進む





駅伝試走に臨む生徒たち



女子の頑張りがカギをにぎる
0