日誌

2024年4月の記事一覧

平成国際大学記録会(4月28日)

新入生が1500mに出場。6人が自己記録(Personal Best)を更新!

 

 

男子800mには5月の県大会に向けた強化練習として塚本(2年)が出場。1分台突入を狙って400mの通過は57秒。600mを1分28秒で通過したが、ラスト200mで失速。先週の学総東部地区予選の疲労もあったようだ。レース60分後には会場周辺で5000mのペース走を実施。県大会に向けてスタミナを強化した。県大会まであと2週間、疲労を抜き、スピードを磨く。

0

それぞれの目標に向けて(4月25日)

4月の学総東部地区女子1500mで第8位の白井(2年)。5月の県大会では4分台突入を狙って、この日は新入生男子と300m×5×2セットを実施。新入生男子は28日の平成国際大学記録会の1500mに出場予定。

 

長距離ブロック長の中田(3年)。この日は乳酸閾値ペース(3.25~3.30/km)でのインターバル走で走り込み。

0

新入生加入~学総県大会(5月12日~15日開催)に向けて

この4月、陸上競技部には22人の新入生が入部しました。

長距離ブロックでは新入生を交えてのポイント練習を実施しました。

 

8000mの変化走+100mスプリント×5

 

学総東部地区大会800mで自己ベストを大幅に更新する2.00.36を記録した塚本(右)。県大会では1分台突入を目指すため、本日は変化走でスタミナを増強。

 

学総県大会に5000mWで出場する金崎

 

0

【陸上競技部】学校総体東部地区予選結果

 4月17日から19日までしらこばと運動公園陸上競技場にて学校総合体育大会の東部地区予選が行われました。駅伝の予選が終わった昨年11月から次年度へのトレーニングを進めてはや半年。振り返ってみるとあっという間でしたが、いよいよインターハイ予選が始まりました。まず結果から申し上げますと・・・

男子総合 第3位

女子総合 第5位

100m   高橋煌  王冠優勝王冠

200m   高橋煌  王冠優勝王冠

400mH  石塚怜王 王冠優勝王冠

ハンマー投  岩永弘也 王冠優勝王冠 大会新記録星

砲丸投    岩永弘也 王冠優勝王冠

八種競技   金子朋裕 王冠優勝王冠

400mR  増田・高橋・遠藤・南  準優勝

1600mR 石上・高橋・遠藤・石塚 準優勝

女子400mR  横山・竹村・日下部・春山 第3位

女子1600mR 山内・阿部・竹村・春山  第3位

※その他の結果については埼玉陸協の速報をご覧ください

 等々3日間を通して大変よく頑張ってくれました。上記以外にもたくさんの入賞や自己ベストの更新を達成することができました。特に今回は女子や2年生の活躍が目立つ3日間だったと思います。勝つべく人間が勝ち、下級生がチームの底上げをしてくれたという点では評価できる大会でした。

 大会での活躍もさることながらそれ以外でもチームの成長を多々感じることが出来ました。集合時間や準備に取り組む姿勢などは昨年秋と比べても目を見張るものがあります。競技に取り組む以前のところがしっかりしてくれば、より競技に集中できます。そういった点でも成長を感じることができた3日間でした。

 3週間後は県大会です。ここからは本当に負けたら終わりのレースです。体調管理、怪我の予防、事故防止・・・あらゆることに気をつけて生活しましょう。ここまでの取り組みが間違っていないことは君たち自身が証明してくれています。県大会も笑って終われるようにまたコツコツ頑張っていきましょう。

 最後になりますが、お忙しい中応援に来ていただいた保護者の皆さまに感謝申し上げます。県大会もチーム一丸で戦いますので今後とも応援よろしくお願いいたします。

0

日本陸連U19強化合宿

 3月25日~28日に大阪で開催されたU19強化合宿に男子ハンマー投の岩永弘也が参加しました。

参加種目がハンマー投げのため、投げられる場所の制限があり様々な場所に移動しての練習になりましたが、全国のライバル達と、とても良い練習が出来ました。開催してくださった大阪陸協の皆様、指導者の皆様ありがとうございました。

メイン会場の長居スタジアム。ここではハンマーは投げれないので基本練習が中心でした。

万博記念公園競技場のサブグランド。2・3日目の午前にこちらでハンマーを投げました。

大阪体育大学のグランド。こちらでは2・3日目の午後に使わせていただきハンマーを投げました。

0