人文科ブログ

2018年1月の記事一覧

2018年もよろしくお願いいたします!

 新年初のブログ更新となります。12月16日(土)に行なわれた人文科体験入学へご参加いただいた中学生のみなさん、ありがとうございました!当日は主任からの「人文科の概要説明」と、生徒による「人文科探究(論文作成)のポスター発表」、「海外研修報告」の3展開で行なわせていただきました。

 私からは、人文科の取組みと今後必要とされる力について、話をさせていただきました。人口減社会の到来により、前例の無い事態に直面する事が予想されます。そうした中で、「初めて出会うことにも適切に対処できる能力」が求められるとともに、自分の頭で考え、判断し、表現する力(思考力・判断力・表現力)が、今後ますます必要とされる。人文科が伝統的に取り組んできた人文科探究(論文作成)は、そうした力の育成に繋がると考えております。

 

  

 生徒による発表では、秋に行なったポスター発表(自分の研究内容をみんなの前で発表し、質疑応答する)を中学生のみなさんにも聞いてもらいました!

 

海外研修は2年生希望者の参加となります。海外研修報告も、現地の写真を使いながら体験等を語ってもらいました!人文科生との懇談会は、アンケート結果を見ると最も好評をいただいています。先輩との直接の交流・情報交換で、人文科の熱を感じてもらえたのではないかと思います。参加していただいた中学生と保護者の皆様、ありがとうございました!

 人文科2年生が取り組んでいる論文作成も、いよいよ大詰めを迎えています。41人がそれぞれ進めてきた研究の成果を論文にまとめるため、コンピュータ室で連日頑張る生徒の姿が見られます。参考文献を読み、時間をかけて進めてきた研究です。2年生のみなさん、最後まで頑張りましょう!

 

0