2021年1月の記事一覧
エンパワーメントプログラム事前学習(探究⓳)
今年は、多くの行事が中止になっています…
そこで、人文科1年生を対象に
来週 2月3日㈬は、
終日エンパワーメントプログラム(エンパワ)を予定しています。
エンパワでは留学生をお招きして、英語で交流~ディスカッションをします(*´▽`*)
今週は、その事前学習です。
まず、12月越谷北高校でのエンパワ3日間に参加した先輩からメッセージをいただきます。
最初は、英語でそして日本語で1年生の背中をおしてくれました。
そのあと、来週のプログラムにむけてのレクチャーです。
当然、英語でのあいさつからスタートします。
その後、外国人留学生との交流を有意義にするためのヒントをたくさんいただきました。
そして、当日つかうネームタグを作成します。
ファーストネームで、自分をアピールするように作成です。
もちろん、宿題もでました(*'▽')
ディスカッションのテーマ ”Covid19” に関する単語リストをいただきました。
そして、自分の得意なこと、留学生への質問、Covid19の影響…それぞれについて
自分の意見を考えてくる(英語ではどう表現する?)のも宿題です。
外国の人々との交流できるチャンスが限られている 今 だから。
★ Respect others☆彡 and Don't be afraid of making mistakes☆彡
”絶対失敗しない人” とは ”何もしない人”
何もしないで、失敗しないより、
行動して、失敗するほうが、かっこいい。
印象的な言葉をいただきました。来週が楽しみですね。
(探究⓲もくじセッションその2+感染症を知る)
水曜7限です。今日も探究です。
1年生は、先週に引き続き個人論文のもくじセッションです。
他の人のことはよくわかるんですよね。
なかなか気づけない自分の論文構想へのコメントを
キチンと受け止めて思考を深めましょう。
2年生は、感染症に関する映画を見ました。
個人論文を仕上げた2年生、1年後は入試です。
今年からはじまった共通テストでは、考え判断する力が必要だったとか。
いろんな出来事を多面的に理解して、「自分ごと」として考える。
そんな思考のきっかけにしてください。
2021探究はじめ(探究⓱もくじセッション+誤植訂正)
2021探究はじめです。
1年生は、冬課題の論文もくじを持ち寄ってセッションです。
課題の設定 と 仮説の提示 と 引用文献 と …
課題⇔仮説 は整合性がありますか?
参考資料は、仮説の根拠として妥当ですか?
他者の論文構想を聞き、質問をすることも修練です。
2年生は、すでに完成した個人論文の最後の仕上げです。
論文は、論構成のバランスも大切ですが、
字体フォント や 大きさポイント のバランスも大切!
美しい論文になるよう最後まで丁寧にね(´▽`)