2021年3月の記事一覧
修了式です(´▽`*)
本当にいろんなことがあった
令和2年度(2020)の修了式です。
先生がたのリモート作業はかなりスムーズになりました。
あたりまえのように、クロームブックの設定をする先生方に
ニューノーマルを体感しました。
それから、生徒会長さん(人文26期)が
今年度の活動の成果を報告してくれました。
「なにもできないこの1年」ではなく、
「できることを見つけた1年」でした。
これも、東高のニューノーマルになりそうですね。
ちょっと教室の様子をのぞいてみました。
2年生は、とっても落ち着いています(*'▽') たぶん(^^;)
1年生は、とっても、いつも通りです(*^^*)
みなさん、今年一年、本当によくやったね(*'▽')
来週は、それぞれ新学年。
4月からも元気な笑顔で(*'▽')
視野を広げて、春のタネ…もとい…ネタを拾ってきてね。
ようこそ、探究の森へ(人文科28期生春課題)
学校の桜も、ひとつふたつと
ひらきはじめました。
過日、4月からの人文科28期生になるみなさんに
春のお題(入学前課題【ネタ帳のタネ】)を配布いたしました。
大きな茶封筒に、3枚を東高ファイルにまとめて
同封したのですが…お手元にありますか?
もし、見当たらない場合は学校へご連絡ください。
春日部東高校 048-761-0011
ちなみに…
【課題】”私がきになること(ネタ)”を3つ選んでまとめる。
です。
いろいろなことが、ひとくぎりついて、
そして、あたらしいことがはじまる季節です。
ちょっと背筋をのばして、視野をひろげてください。
街のなかにネタはたくさんおちてますよ。
人文28期生になるみなさん。
ようこそ探究の森へ(´▽`*)
卒業おめでとうございます(*´▽`*)
みなさんの、きれいな瞳に救われた3年間でした。
こころから、おめでとう(´▽`*)
最後のHR(;_;)/~~~
担任の先生にも、3年間おせわになりました。
手渡しされる卒業証書です。
高く飛び上がるノミでいようね☆→『筑波嶺』参照
サプライズで、生徒の皆さんからプレゼントをいただきました。
生徒さんあっての、学校です。感謝です。
卒業式あとの教室です(^^♪
卒業式を終えて、教室に戻ってきました。
3年間一緒にすごした仲間とも、今日が最後です(´;ω;`)