生徒会

2023年5月の記事一覧

令和5年度生徒総会を行いました!

5月18日(木)に生徒総会をLL教室からリモートで行いました!

今年度は体育館で全校生徒が一堂に会しての生徒総会を行う予定でしたが、

猛暑による熱中症対策のため、急遽リモートでの開催となりました。

 

生徒総会では昨年度の生徒会事業報告、会計報告と、今年度の事業計画、予算案、各委員会の活動計画の提案がありました。

 

今年度も各教室からのリモートによる質疑応答とスプレッドシートを用いたリアルタイムでの集計を行いました。昨年度の経験を活かしてスムーズに集計ができ、全ての議事が無事承認されました。皆さん議事の進行にご協力いただきありがとうございました!

<生徒会本部会計長による会計報告の様子> 

生徒会予算も無事承認となりましたので、各部活動の用具の購入などに活用してください!

皆さんの部活動でのご活躍を期待しています!!!(友澤)

0

第35回春日部大凧マラソン大会のボランティアに参加しました

5月4日(木)に行われた第35回春日部大凧マラソン大会に
生徒会から渡邉、友澤の2名がボランティアとして参加してまいりました!

 

私たちが担当したのは「招集・スタート付近整理」と「ゴール導入路整理」のお仕事です。「招集・スタート付近整理」では、大きなプラカードを持ってランナーの方にブロックごとに整列していただくという役割を担当しました。「ゴール導入路整理」では、ゴール手前にあるアーチ周辺でランナーの方と観客の方が接触しないよう、誘導や声掛けを行いました。

(ゴール手前のアーチ)

昨年度は中止になってしまった大凧マラソンでしたが、今年度は通常に近い形での実施となり、大人の方から小さなお子様まで、幅広い世代のランナーの方が出場されました。中には県外から参加された方もいらっしゃいました!

 

観客の皆さんも大盛り上がりで、会場は熱気に包まれていました!私たちも観客の皆さんと同じく、全力でランナーの皆さんを応援しました!応援に「ありがとう!」とガッツポーズを返してもらえたのが印象的でした!

 

一緒にボランティアに参加された方も、運営役員の方も、ランナーの方も、皆さんとても優しくて、私たちも緊張せずにお仕事をすることができました!

(当日はスタッフの帽子とビブスを着用しました)

 

一方でボランティアを通じて課題も見つかりました。体調を崩されてしまったランナーの方がいらっしゃったときに、私たちは動揺して思うように動くことができませんでした。その時は周りにいた大人の方が素早く対処してくださったのですが、私たちも数年後には大人の立場になるので、いざという時に落ち着いた対応ができるようになりたいと強く感じました。

 

今回のボランティアを通じて、誰かのために動くことの楽しさを心から感じられ、とても有意義な経験となりました。今回お声を掛けてくださった春日部市の皆さん、ありがとうございました。今後も地域に貢献できる生徒会を目指します!(友澤)

 

【おまけ】

ボランティア終了後は屋台めぐりをしました!

パフェや唐揚げなど美味しい食べ物がたくさん食べられました!

 

0