2023年4月の記事一覧
4月24日(月)年度当初部会!
今年度も顧問をします松本です、これまでブログをご覧いただいた方々、これからもよろしくお願いします。
24日の前にも活動はありましたが、内容が以下の通りで画像も話題も多くありませんので、今回にまとめてしまいます。
4月7日(金)(春休み最終日)…新年度前ミーティング
4月10日(月)(始業式・入学式)…新2年生3年生は担当生物の世話
4月12日(水)(新入生オリ2 部活紹介)…5限は体育館で全部活の紹介、6限は活動場所で説明会、放課後も新入生勧誘期間
4月14日(金)…新2年生3年生は担当生物の世話、同時に新入生勧誘期間
4月17日(月)…新2年生3年生は担当生物の世話、同時に新入生勧誘期間(最終日)
4月19日(水)…新2年生3年生は担当生物の世話、新入部員は見学可(24日必ず出席を)
4月21日(金)…新2年生3年生は担当生物の世話、新入部員は見学可(24日必ず出席を)
4月24日(月)新年度当初部会!
お陰様で、今年度も無事に新入生が「5名」入部してくれました。有難い!
私が顧問になってから、部員たちをここブログでアルファベットで紹介しています(イニシャルではなく)ので、ここであらためて全員紹介です。
3年生:D君、E君、Fさん、H君、I君、N君(欠番やズレは訳アリですね)
2年生:J君、Kさん、L君、M君
1年生:Oさん、P君、Q君、R君、S君
部会では、
①自己紹介カード記入
②顧問はカード回収、要項原稿と合わせてコピー機で冊子化
同時に部員は生物の世話/1年生は様子の見学
③部会(年度当初要項冊子を配布して)
・ 自己紹介(各自の紹介ページを見ながら)
・ 活動主旨/目的
・ 活動日/活動時間
・ 活動場所
・ 活動費(ここで家庭宛文書配布)
・ 活動内容
・ 一般的な約束事
・ 全体活動ネタ紹介
・ 年間予定表の見方と注意
・ 部活を欠席したい場合の新しい許可願い
ということで、いいスタートを切れました。次週月曜日には、「飼育栽培生物担当のシャッフル」を行います。早く新メンバーでフィールドワークや実習をしたいものです。
今回は字ばっかりですので、活動と関係ないネタを1つ。
「イボタガ」という蛾です。いつかの「オオミズアオ」のように、朝、職員玄関の階段にいました。
いかがでしょう?お嫌いな方は、ただただ顔をそむけられるかもしれませんが、我慢ができるようでしたら、翅の模様をよく観察してみてください。折しも、たまたまこの撮影の数日前に私もSNSで、ある有名な昆虫関係の方のブログ?でこの蛾が紹介されていたのを見たばかり。まさに自然の妙ですね!拡大してじっくり見れば見るほど、すごいデザイン性です!
翅先が欠けていたり、翅の鱗粉が薄くなっている箇所があるので、恐らく夜間に近くの水銀灯に引き付けられて、習性から抜け出せず、憔悴したのでしょう。
ちなみに、私が幼少の頃に図鑑で読んだ、昆虫が「飛んで火にいる」理由は、本来の自然界では、夜間、昆虫が空を水平に真っすぐ飛びたければ、月明かりに対して常に90度になるように飛べばいい。極めて離れたところにある光源ですので、これで虫たちは地面に対して平行に真っすぐ飛べるのですが、人間が作った「電灯」は逆です。極めて近くにある光源になりますので、電灯の光に対して90度を保とうとすると、電灯の投げかける光の範囲でぐるぐる回ることになり、最後は伝統に激突してしまう。「月にぶつかった??」ぶつかるはずのない光源に捉えられてぶつかり続けることになります。
このこは、他の職員に蹴られたり踏まれたりされたら残念ですので、私が手に取り、脇の庭園に移動しておきました。