2019年6月の記事一覧
《女子バスケットボール部》blog
毎日の練習の1コマを部員が日替わりで紹介します!

Reporter : Manami

MENU
4vs4 (for drive)
Practice today
今日はディフェンスのカバーの練習が中心になりました。昨日の羽生実業戦ではカバーに行くのが遅れてしまったり、オープンポジションのカバーは間に合っていてもボールマンや仲間とのコミュニケーションが取れてなくてそのまま抜かれてしまったり、ファールにつながってしまったりしてしました。カバーポジションに早くいくためにはきちんと膝を曲げてスタンスをとって準備しておくことが大切だと思います。一番大事なのはコミュニケーションです。コミュニケーションはディフェンスのことに限らずプレーするには必要不可欠なものです。
羽生実業戦の反省をこの一週間でしっかり修正し、次の試合で同じ失敗を繰り返さないようにします。
Reporter : Manami
0
《女子バスケットボール部》IH東部支部予選①
高校総体(IH)東部支部予選
2回戦 6/2 (日)@鷲宮高校
春日部東 86(24-12,25-19,18-16,19-14)61 羽生実業
多くの保護者の方々にご声援いただき、ありがとうございました。
次戦
6/9(日)@白岡高校 9:00~
にて、県大会出場代表決定戦となります。
今週は木曜日に体育祭を挟みますが、万全の状態で臨みたいと思います。
本日の試合について部員がコメントします!
Game today
いよいよ先輩達の最後の大会であるIH予選が始まりました。今日の試合では私自身、数え切れないほどの課題があります。1番の反省はノーマークのレイアップを外してしまったことです。レイアップは1番基本的なシュートであるし、練習でも沢山やっているのに外してしまいました。その上先輩にリバウンドに来てもらわなければいけない状態を作ってしまって本当に申し訳なかったです。そして、自分はガードポジションとしてボールを捌いて動きを作っていかなければならないのに、ボールを上手く捌けず長い時間ボールを保持してしまっていたり、止まってしまったり、改善しようとしていることが今日の試合で出来なかったことが本当に悔しいです。ディフェンスでもボールサイドカットや裏パスなど、1回やられたらもう二度とやられてはいけないことを何度もやられてしまって、相手に得点を取らせてしまいました。ディフェンスでの声掛けをもっと徹底していかなければならないと改めて感じました。来週の試合で県大会に出場できるかどうかが決まります。どのチームも今まで練習してきたことを最大限に発揮してきます。私達も今までやってきたことを一つ一つしっかり出来るように、そして先輩達と少しでも長く一緒にバスケが出来るように自分に出来ることを精一杯行っていきます。
Reporter : Ayano
0
《女子バスケットボール部》blog
毎日の練習の1コマを部員が日替わりで紹介します!

Practice Game
Reporter : Mia
Practice Game
今日は大会前日の練習試合でした。1年生から3年生まで全員が試合にでました。プレー時間はもちろん個々で違いますが、自分が出来たこと足りないとこをそれぞれ見つけて、練習に生かしていけたら良いと思います。どの試合を通しても言えるのは、ディフェンスのときの声です。スクリーンの声がかからなくて、やられてしまったり、オープンポジションにいなかったりする場面がありました。私自身も急なスクリーンに対して、声を出すことが出来なかったので、常に声を出すことを意識して取り組みたいと思いました。
最後の試合では、15点差がついることを想定したゲームをしました。ディフェンスは前からあたり、ダブルチームをしかける練習になりました。8分ゲームの中で接戦を想定しましたが、ゴール下のシュートを外したり、ダブルチームに3人ぐらいがいってしまう場面もありました。
1.2年生から私達3年生に素敵なプレゼント?がありました。それと、ななこ(MG)から素敵なミサンガのストラップをもらいました。このメンバーで出られる最後の試合が明日から始まります。ベンチに入れなかった後輩たちの気持ちも背負えるように、全員で力を合わせて1つ1つの試合を大切にできるよう、頑張っていきたいです。
最後の試合では、15点差がついることを想定したゲームをしました。ディフェンスは前からあたり、ダブルチームをしかける練習になりました。8分ゲームの中で接戦を想定しましたが、ゴール下のシュートを外したり、ダブルチームに3人ぐらいがいってしまう場面もありました。
1.2年生から私達3年生に素敵なプレゼント?がありました。それと、ななこ(MG)から素敵なミサンガのストラップをもらいました。このメンバーで出られる最後の試合が明日から始まります。ベンチに入れなかった後輩たちの気持ちも背負えるように、全員で力を合わせて1つ1つの試合を大切にできるよう、頑張っていきたいです。
Reporter : Mia
0